見出し画像

【メディカルフィットネス】事業や企画を進めるうえで大切な1つの考え方

こんにちは!和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

事業や企画を構想し、立案し、実行するにあたり、私が心がけた方が良いと思うことがあります。

それは、シンプルさを追求することです。

生活においてもそうかもしれませんが、私は事業やそこで行われる様々な企画においても同じ事が言えると考えています。

以前に幕の内弁当とジューシー唐揚げ弁当の例えで、絞り込むことの大切さについてお伝えしました。

例えば、iPhoneやMacと、日本メーカーのスマホやパソコンメーカーが作るそれぞれの商品とは何が違うでしょうか。

無印良品やユニクロに共通することは何なのでしょうか。

難しい分析をしたいわけではなく、社会で成功しているとされる企業やブランドがあり、そこには何かしらの成功のポイントがあると思うのです。

これらの企業が提供している商品・サービスは、私は「洗練されていてシンプル」なことによって、人々の生活の一部となりやすいという価値を持っているのではないかと思います。

シンプルで過不足のない機能と、日々の生活に溶け込みやすく落ち着きがあるデザインなどです。

私はいわゆる予防分野については、こういう発想が必要なのではないかなと思っています。

とはいえ、周りを見渡せば「マシンが充実」「温浴施設あり」「スタジオあり」というように、設備が多いことを訴える施設が多いです。

そこから少し距離を取って、シンプルな機能ともたらされる成果、経験によって、日常生活に不可欠なことになるようにサービスを考え、実現していくことが今後は大切になるのではないかと考えています。

ともすれば「あれもこれもなきゃいけないかも」という他者比較の中で物欲が強化されるような事業を考えがちですが、シンプルに対象者の方の生活に溶け込み、継続的な関係を作り出せるサービスを考えていきたいと思っています。

この点は、私たちもまだまだ取り組み不足ですが、種まきは終わっています。

今後、少しずつ育てて良い収穫ができるようにしたいと思います。

==================================

公式メルマガにて事業企画・事業運営に役立つヒントを配信中!
事業をより良くしていくヒントが欲しい!という方へ!
「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」
ご登録はこちらから
↓↓↓
https://form.os7.biz/f/358201fa/

==================================


よろしければサポートをお願い致します! 健康と医療と事業の3面から有益な発信に努めていきます!