見出し画像

いろんなnoteのスタイル

「自分の書く言葉が誰かに届いたら」
「誰かの心を癒せたら」
「誰かの背中を押せたら」

noteでいろんな方の自己紹介を
見ているとよく見かける言葉です。

これものすごくかっこいいと思います。
ちゃんと読者の視点を意識していて、
かつ相手のためを考えるという
思考ができている証。

「誰かのために」という視点のある方
っていうのは温かい人柄の方が
多いようにも感じられます。


私、ほとんどこういうの考えたことが
ありません。トータルでけっこうnoteを
続けてきてはいるのですが、

「ただ自分が書きたいから」という理由だけで
始めてしまったタイプです。
なのでとても憧れてしまいます。

主観的にしか見れないのと
客観的にも見られるのと、
けっこう違ってくると思うのです。

だからかっこいいな、
何だか羨ましいなと思うわけです。



私のように「自分が書きたいから」
タイプの方たちはどうなのかというと、
自分軸で決めているので長く続けることが
できる方が多い気がしています。

簡単にいえば自分自身が
「こうしたい」と思う度合いによって
決まっていきます。

なので続けていく意志が強いです。

「自分のためにやる」と選ぶことの
良さはまさにここにあります。


ちなみに私がどこにいるかというと
少し中途半端な「書いてないとなんだか
落ち着かない」というところです。


自分の日記にしたいとか、
楽しかったことを記録として
残したいとか、そういう形で
使っている方も多いですね。

あとはもう自分が文章を書くのが
好きでずっと書いていたいとか、

どんどん書いて実力を
伸ばしていきたいとか、
いっそ収益化していきたいとか
上を見ればいろんな方がいます。


書くことが好きでやっている場合って
それはそれで強みがあって、

書くこと自体に楽しみがあるので
内容が何でも、とりあえず書けることで
本人にとって救われる面が
あるって言うことです。

文章を書くって癒し効果があるそうです。

自分の思ったことを書く
っていうことで心の内がすっきりします。


「誰かのため」「自分のため」

このふたつのパターンだけにとどまらず、
noteにはいろんな考え方で
活動している方がいます。

仲間との交流中心で楽しんでいる方、
とにかく閲覧数や反応など
のばしていきたいと思う方、
自分の持っているノウハウを
伝えていきたいと思っている方、、、

いろんな使い方があって、
それがnoteらしさなのかなと思っています。


特に続けているとスキ数、フォロワー数、
コメント数などいろんなことが
noteでの活動に絡んできてしまうので、

そうでない楽しみ方を持っているかどうかが
ポイントになってくる気がしています。


初心を忘れないことが
大事だとよく言われますが、
このことを肝に銘じて
私もやっていきたいと思います。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

サポート頂けるととても嬉しいです。おいしいものを食べてもりもりとまた新鮮な記事を書こうと思います。