見出し画像

毎年、何かひとつ「習慣」を捨てる

どうも
わーさんです。

この記事では「習慣」をテーマに書いていきます。

===

習慣の効用

習慣を身につけることは、努力するよりも価値のあることだと思っています。毎日決まったスケジュールをこなすことができれば、それだけ生産的な時間を過ごしたことにもつながります。

また、その時間をしっかり集中することができ、日々の積み重ねによって、さらに効率が上がっていくことを実感することができれば、より高い生産性を生むことにもつながってくると考えています。

それだけ、習慣のチカラには大きな影響力があると考えています。

しかし、習慣が「ただの習慣」になってしまうと、何も効果を発揮することがなくなってしまう可能性があるのです。


流れ作業になる可能性

習慣がただの習慣になる=「流れ作業」になってしまう可能性があるということです。

それだと、その時間にそのことをすればいいということになります。それは、何も頭を使わずにすることができますので、脳の刺激にもつながらないです。

そうなってしまうと、習慣を取り入れている意味がなくなってしまいます。

つまり、逆効果になってしまい、単純に時間をムダ使いになってしまい、あなたのためにならない可能性が高くなってしまうのです。


時間のムダになる

習慣が流れ作業になってしまうと、あなたのためになりません。

ただ自分の時間を捨ててしまうことになってしまうからです。そうなると、その時間がとてももったいない。

それなら、新しいことをする時間に使った方がいいと思います。その時間帯に何かをすることは決まっていますので、予定を取り替えるイメージだけを持っておけば、すぐにでも新しい習慣として意識することができるはずです。

自分が単純に時間をムダにだけしているスケジュールがあるのかを定期的に確認してみると、ただ時間を捨てているだけの予定が見つけるかもしれません。

年に1回は自分の日頃の予定を確認して、新年を迎えた時に新しい気持ちでまた違うことを行った方がいいのではないかと考えています。


気持ちが薄れたら捨ててもいい

なんでもそうだと思いますが、気持ちが薄れてしまったことに対して、続けていてもいいことはないです。

そうなってしまったことにも理由があるはずですが、基本的には「刺激がなくなってしまった」というようなことが一般的だと思います。

そうなってしまったら、そこから気持ちを引き戻すのは難しいかもしれないので、一度捨ててみることによって、自分がどのように感じていたのかがわかってくると思います。

気持ち的にその習慣を続けたくないと感じた時は、スパッと捨ててみて新しいことを始めてみてください。

そうしてみると、今までやっていた習慣が自分にとって必要なことだったのかと再度気が付くことがあると思います。

そうなれば、また再開してもいいと思います。

一番大切なのは、あなたの大切な時間をムダなことだけには使わない意識をしてください。




サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥