見出し画像

マインドフルネスという「気づき」を大切にする|瞑想の重要性

あなたは「瞑想」と聞くと
どんな感じイメージを持たれていますか?

何か宗教的な何かだと思って、
敬遠していませんか?

何も敬遠することはありません。
瞑想することはとても大切なことです。

一言で言えば「呼吸」を意識することで、
身体に関するあらゆることが変化していくのです。

今回は、瞑想の魅力について伝えていきます。

・・・

■瞑想の魅力

✔︎現代社会だからこそ求められている

今回の記事の結論としては、
「精神力を大切にする」ということです。

現代社会を一言で表すと、
多くの人の脳裏にある言葉は「不安」だと考えます。

特に、毎日の暮らしに対する不安が一番大きい部分だと考えます。

・毎日生きていくことだけを考えている
・生活するだけで精一杯
・今月をどのように暮らしていけばいいか不安になる
・将来のことなんて考えている暇がない

嫌なことを考えてしまうのは、
人間の心理であると感じます。

どう乗り越えればいいのかという
不安な気持ちに押しつぶされそうになります。

それだけ、不安というものは
私たちに大きな影響力を与えるものになります。

その影響力の大きなものに
対抗するには、それなりの精神力が必要になってきます。

しかし、対抗できる精神力を持ち合わせていないと、
自分を見失ってしまい、最悪、この世界から消えてしまいます。


とても悲しい別れになってしまいます。
それだけはどうしても避けないといけないです。

そのため、精神力を鍛えて、不安を無くす上でも
「瞑想」というものが求められているのです。

・・・

■呼吸を整えることが、心を整えることになる

✔︎自分自身を大切にする意識

瞑想の仕方はとても簡単です。
やり方は「呼吸に意識を向ける」ことをやるだけでいいのです。

文章だけだと簡単そうに感じるかも知れませんが、意外にも呼吸をすることだけに意識を向けるというのはとても難しいことです。

それは、人間の思考が関係しています。
人間は1日に数多くの思考を繰り返しています。

・今はこれをやる
・次はこれをやる
・明日のことを考える

今はすごく簡単に述べていますが、
これ以外にも細かい判断を数多く無意識にやっています。

そのため、その判断をすべて捨てて、
呼吸だけに意識を向けるということは意外にも難しいのです。


そして、瞑想のやり方ですが、
いろんな方法があります。

まずは、呼吸をすることを3分からでいいので、
意識してみてください。

最初始めた頃は、いろんなことを考えてしまいます。
突然いろんなことが思い浮かぶのです。

そうなってしまったら、
また呼吸に意識を戻してください。

それを最初は繰り返すだけでいいです。
毎日続けていき、5分、10分と伸ばしていき、

1日2回くらい、時間を作ってやれることできるようになればいいですね。

あとはこの動画をおすすめです↓

この動画は、導入部分しかないので
本編は有料コンテンツになるのですが、気になった方は視聴してみてください。

(※YouTubeのメンバーシップではなく、Dラボという独自のサービスです)

・・・

■日常生活に安定を

✔︎瞑想を続けることによって、不安がなくなる

不安がなくなるというのは、
「今、ここ」に集中することができている証拠です。

これが人間が求めるべき本来の場所です。

不安が生まれることは、
目の前のことに集中することが
できていないことが考えられます。

それはいろんなことを考えすぎて、
いつの間にかそちらの方に意識が向いてしまっているからです。

目の前のことに意識を向けるためにも、呼吸を意識することから始めると気持ちが自然と目の前のことをこなすことに意識が向いてきます。

集中力を発揮して、
目的を達成することが可能になるので、
ぜひとも瞑想をすることを大切にしてみてください。

・・・

■まとめ

✔︎習慣が人生を変える

今回は、「瞑想」について紹介してきました。
正直、やってみないとわからないです。

ただ、不安な気持ちが
日常を通じて多いと感じている人であれば、
とてもオススメです。

私も緊張しやすい性格、性質で
特に人前で発表などをするときは
心臓がバクバクしているようなタイプでした。

他には、嫌だけどやらないと
いけないことの前に緊張したりするタイプです。

今は、瞑想を習慣的に取り入れてからは、
心も穏やかになり、前より過ごしやすい日々を送ることができています。


もし、

・不安な気持ちが強い
・緊張しやすい
・ストレスが溜まりやすい

と思っている方がいましたら、
とてもおすすめです。

何はともあれ、やってみることが大事です。
noteを始めた時の気持ちと同じですね!

最初はなんでもわからないですし、実感も掴めないと思います。

しかし、回数、時間を積み重ねるごとに
自身の変化に気がついてきます。

そのため、時間がかかるのは当たり前のことです。

じっくり時間をかけて挑戦していきましょう。


===


■サークルメンバーのおすすめ記事紹介!

※毎週土曜日にサークルメンバーのおすすめ記事を紹介します。
とても、ステキな記事ですので、見てください!


サークル紹介↓



P.S
明日はあることに挑戦した、宣伝記事です!

この「その他執筆」の伏線を回収します。

お楽しみに!


サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥