見出し画像

印象の悪い言葉

「飽きる」とか「飽きやすい」って言葉はあまりいい印象を持つことはなかなかできないのかなと考えています。

行動を起こしてやってみたものの、自分にはあわなくてやめてしまったときに「お前は飽きやすいな」とかと言われることもあるのではないでしょうか。

人から言われる印象が強すぎると感じました。

なので、私もこの言葉に対していい印象を持つことがなかなかできなかったです。

最近、大人になってから「飽きることは悪いことじゃない」と思うようになってきました。

それは、自分が「モノゴトを続けるためのモノサシ」なんだと思うようになったからです。

・・・

最初はやってみたけど、自分にはあわなくてやめてしまったことは、自分にとっては新鮮なことではなかったとか、魅力がなく飽きてしまったとかだと考えています。

食べ物でも毎日同じモノを食べるのはいつか飽きる日がきてしまいます。

そのため味付けを変えたり、
少し間隔を空けて食べた方がおいしいと感じるはずです。


飽きることは、私たちに「これ以上そのまま続けても変わらないよ」と教えてくれているコトだと考えました。

何か少し変化をしていかなければ、その先に見えてくるコトはないと教えてくれているのだと思います。

なので、「変化」「新鮮さ」が大切になってきます。

そのため、私たちが飽きることは「何か変えるきっかけ」なんです。

飽きることは決して悪いことじゃないという
私の持論を書いていきます。

・・・

多方面への興味

飽きることは好奇心によっても動かされます。

最近投稿した私の「好奇心」の記事です。
合わせて読んで欲しいです。

好奇心が高いといろんなことに目などの五感を向けることができます。

それをきっかけに新しいことを始めます。
そのときに、今まで自分が持っていたストックの中で必要性がないと感じてしまったモノに対して「これは飽きたな」という言葉になってでてきます。

自分を動かしてくれる必要性を感じることができれば、いつまでも持ち続けます。

そのため「好奇心」と「飽き」は自分がやっていることを篩(ふるい)にかけているのです。

飽きたなと思うことは「自分はこれに対して興味がなかった」ということなのですから、別に悲観することもありません。

そのあとに新しい挑戦をすることの方が大切です。

新しい挑戦には勇気が必要です。
なので私は、挑戦を決断する勇気を手に入れるための圧倒的意志決定力を養うために「好奇心」と「飽き」を繰り返しているのだと考えています。

・・・

価値観の違い

飽きる場合、実際に経験してみて自分が「思っていたことと違った」という要素が大きいです。

モノでは、最初はいいなと思い、勢いよく買ってみたモノが期待ほどの商品ではなかったため、飽きを感じ、そのうちに使わなくなっていくことが考えられます。

モノとかは人にオススメされることも多いです。

実際にみて、試すことができ、少しでもいいなと思ったら購入することもあるでしょう。しかし、時間の経過とともに「私にとっては思ったほどのモノではない」と感じ、飽きてしまいます。

ヒトでも、何かのきっかけで仲良くなったが、思ったほどの魅力がなければ、そのヒトに対する関心も薄れます。

いつまでも飽きない関係でいられるのは、
毎回、何か新しい新鮮さがあることです。

その新鮮さに触れることができるから、いつまでも関係を続けたいのだと思います。「何かをくれること」がヒトを引きつけ、離れない関係にするのです。

人間関係とか人付き合いでどのような判断をしていいのかわからないときに、私が書いた記事がありますので参考にしてみてください。

ヒトとモノどちらにおいても、自分に対して変化を与えてくれるコトでなければ必要性はないです。

自分にとって、いらないと思ったコトをすぐ捨てることができれば、それだけ時間をかける必要もなくなります。

他のことに時間を使うことができます。

その点に関しては飽きるという要素はいいことなのです。

・・・

変化を求めていく

私も飽きやすい人間だと思います。

今までもいろんなことに飽きてきました。
でも、それは悪いことではないと思っています。

それに出会って、飽きて、次に新しいことを知ることができました。

自分には必要ない人間関係を切る基準にもなったからです。

それによりまた新しい人間関係を作ることもできました。

飽きやすいは「いろんなことをしたいの裏返し」だと考えています。

いろんなことをしたいの中には「変化」も含まれています。

人間関係や恋人関係は一緒にいる時間、時期が長くなるにつれて「飽き」がどうしても見えてくるモノです。

なので私は、毎日その人に対して
「新しい魅力を見つける」ようにしています。

「笑顔がステキ」とか「髪を切ってイメチェンした」とか、どんな小さなことでもいいので新鮮さを求めるようにしています。

それでもダメなら、
スパッと関係性を切った方が自分のためにもいいかと思います。

ズルズル続く関係性ほどムダなモノはありません。
時間もムダになるからです。


これからは素直に「飽きやすい」を受け入れてみてはどうですか?


(2021-01-25 編集)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥