見出し画像

忙しくない人生を送るためには?

どうも
わーさんです。

この記事では「スローライフ」をテーマに書いていきます。

===

なんでも、早すぎる世の中

今の世の中は、簡単に情報を掴むことができますので、情報によっては、1日単位で切り替わってしまうこともあります。

そのため、日々情報を追いかける世の中になっているのかと感じています。もちろん、情報を掴むことはライバルとの差を広げる意味では大切かもしれないですし、時間は有限ですので、その時間を1秒でもムダにしたくないと考えれば、そのような行動を取ることは不思議ではないかと感じています。

しかし、なんでもかんでも、すぐさま情報や知識に飛びつかなくてもいいと私は思っています。

また、その環境に合う人もいれば、合わない人もいるので、まずは、自分がコロコロと変わる世界についていける人間なのかを知る必要があると考えています。

その部分を考えないで、自分勝手に突っ走ってしまうと後々気持ちがダウンしてしまう可能性があるので、それに注意する意味でも、自分の状態をしっかりと把握しておく必要があると感じています。


私には、そのスピード感が早いように感じた

私自身は、なんでもかんでも情報に飛びつかない方がいいと感じています。

そのため、テレビのニュースとかもストレスになりますので、3日に1回、しかも数分しか確認しなかったり、ほとんど見ない週もあります。

また、トレンドになっていることも、自分からは基本的に追いかけることなく、人から聞いたりすることが多いです。

個人的には、これくらいのペースの方が心地よい時間を過ごすことができています。

その時間のおかげで、他のことに時間を向けることができるからです。読書や映画鑑賞といったことに時間を費やす方が、個人的には幸福感があります。

そのような幸福感を感じることに時間を使う意識を向けた方がいいと思っています。


人生最後の日だとしても、スローペースだと思う

最近「残り2ヶ月しか生きることができなかったら、何をするのか?」ということを考えながら生きていますが、ほとんど数日間でやり切ってしまった感があります。

それだけ、私自身がやりたいと感じていることがないのが、問題かもしれないですが、一番感じたことは残りが限られていても「スローペース」だなーと感じました。

これが、人生最後の日だとしても、ゆっくりと過ごしている。

時間に追われることなく過ごしているんだと、再度感じることができました。個人的には、そのような時間を感じれることがいいのだと思います。

もちろん、時間を常に感じながら、ヒリヒリとした時間を過ごしたいという人もいると思います。それが、個人差というものになってきます。

その部分をしっかりと受け取ってあげる。
自分の気持ちを受け取ってあげる。

それが、人生を過ごす上で、とても大切なことだと感じています。


その気持ちを大切にしたい

何を言ったとしても、人生の過ごし方は人それぞれですので、最終的には自分自身で決めればいいと思います。

ただ、その決定を後悔しないことが大事です。

後悔とは、自分の気持ちにウソをつくこと。

・「ゆっくりと過ごしたいのに、
時間に追われる生活をしてしまっている」

・「ヒリヒリとした時間を過ごしたいのに、
自分の周りは進む時間が遅く感じる」

その部分での、個人差をしっかりと埋めることができる環境を整える必要があります。それは、自分でしか変えることができません。

自分の気持ちに正直になってみて、どんな生活を送るのか考えてみてください。

私自身は、ゆるく、予定を多く持たないで、その時になってから何をしたいのかを考えることが、最近多くなりました。

あまり、詰め込みすぎても、予定通りできないことに対してイラダチを感じてしまうからです。

最初から「挑戦しんのエンジン」がかかるのが遅い感じだと思います。そこからの加速があるタイプだと感じています。

そのため、ハマればそれだけに時間を費やしているようなタイプです。私はそんな人生でいいと思っています。

あなたはどんな時間を。どんな人生を過ごしたいですか?

それを少しは考えてみてもいいと思います。




サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥