マガジンのカバー画像

腰痛

254
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化

腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化

こんにちは!
noteとExthera-Schoolを運営している小林です。

今回のテーマは「健常者とは異なる横隔膜の変化-腰痛患者と加齢変化-」になります。
こちらの記事を最後まで読むと

今回は「腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化」について共有していきます。

横隔膜は体幹の安定性に必要な筋肉でもありますが、随意的に収縮させることが難しい筋肉でもあります。

横隔膜の主な機能は2つあります。

もっとみる

体幹・下肢機能を高めるには呼吸を見直す

リハ塾の松井です!

普段、呼吸をどのようにしているか意識することはありますか?
多くの方はあまり意識していないと思います。

臨床においても、呼吸器に問題がない場合は特に意識して呼吸に着目しないかもしれません。

ですが、呼吸を変えるだけでも体幹の筋肉が働きやすくなったり、腰痛が和らいだりする効果が期待できます。
呼吸は誰でも毎日するものなので、呼吸を見直すことは重要なのです。

では、具体的に

もっとみる

腰下肢痛のリハビリ【評価~治療介入まで】

リハ塾の松井です!

腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛など、腰下肢痛を呈する疾患や病態は多くあります。

多くあるが故に、的確に評価して介入しないと、いまいち効果が薄いということはよくあります。

ですが、障害レベルと症状が一致しなかったり、痛みに再現性がなかったり、臨床的に難しい症状の1つだとも言えると思います。

今回はそんな腰下肢痛の評価から介入をスムーズに進めるための考え方

もっとみる

体幹の運動療法【汎用性のある7つの運動療法を紹介!】

リハ塾の松井です!

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離症など、脊柱疾患を診る機会が増えたので、改めて体幹の運動療法について考えてみました。

僕が体幹の運動療法を行う際、どのような点を意識しているのか、どのような点に注意しているのか、どんな運動療法を行うのか。

これらについてまとめてみました。
僕は急性期の病院勤務なので、必然的に対象は高齢者が多くなりますので、それを前提に考えてい

もっとみる

頚部と体幹の拮抗関係

リハ塾の松井です!

今日は頚部と体幹筋群との関連について解説します!

特に肩関節疾患、呼吸器疾患の方では、頚部筋群の緊張や短縮が多いですよね。
そのような方々は、比例するように体幹筋群の緊張が低い印象があります。

何故そうなるのかを僕なりの考えをまとめてみました!

もっとみる

椎間関節性腰痛の臨床的なポイント

リハ塾の松井です!

腰痛はリハビリテーションを行うための病名にこそなりませんが、訴えが多いメジャーな症状の1つです。

腰痛と言っても原因は様々で、簡単に解決できないからこそ悩む方も多い症状だと思っています。

今回はそんな腰痛の中でも、椎間関節性の腰痛について解説します。

椎間関節性の腰痛があるとして、椎間関節はどうなっている可能性があるのか?何故痛いのか?この辺を掘り下げていきましょう。

もっとみる