マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

1,308
みんなのフォトギャラリーに投稿した画像をつかってくださって ありがとうございます。感謝を込めてこちらで紹介させていただきます。
運営しているクリエイター

#子育て

専業主婦は社会の役に立たない?それは「子育て」が分からない人のセリフである。

「この仕事って社会の役に立つと思いますか?」 数日前。 4月に着任したばかりの管理職、シ…

子どもも(おとなも)成長するうえで大切だと思うこと

子どもの時、何かの準備(勉強や練習)が思うようにできていなかったときや、上手にできるか不…

リコ
3日前
39

まねっこ(子育て日記332)

おはようございます。 昨晩は、ぎりぎり息子の寝かしつけに間に合いました。妻の実家に到着し…

32

パパママ育休プラス制度

「パパママ育休プラス制度」は、夫婦の取得タイミングを調整することで、通常1歳まで取得可能…

amiami_@Japan
5日前
16

中高生だけど寝る前に【読み聞かせ】?

ようこそ!ムーンスターです♪ 見にきてくださりありがとうございます。 保育園に入れず会社…

オランダのインターナショナルスクールのカリキュラム(IPC)

English follows. オランダのインターナショナルスクールに、かいととかれんが通い始めてから…

はに(honey)
8日前
9

運動会「開会式スピーチ」 娘が1人で考えました。

前回、運動会をテーマにした娘の作文について書きましたが、今回は、開会式に娘が話したスピーチを紹介したいと思います。 娘は小学6年生になり、前期児童会会長として活躍しています。 入学式の時は前任者の原稿をほとんど変えずに挨拶をした娘でしたが、運動会は前任者の原稿が無かったため、一人でネットから文例を探し、参考にしながら、自分の言葉を一生懸命考えて作成しました。 一人では難しいだろうと思い、一緒に考えてあげようと思っていたのですが、気がついたら出来上がっており、先生に確認し

🌿「PTAの役員。皆んながそんなに嫌だったら私がやります」そんなあなたのタイプは?…

ーファインドエニア®︎ー 本日の『エニアグラムあるある』🌿 みんなが「やりたくない」と嫌…

日本の子どもの貧困化について

こんにちは。 今日は以下の記事に触発されて日本の貧困化についてお話したいと思います。 サ…

ゆちゃおパパ
2週間前
19

パパが育休明けに仕事を辞めると言い出した…ママどうする?

現在、息子生後7ヶ月。 すやすやと膝の上で眠っています。 久しぶりのnoteの投稿。 ちょっと…

118

馬鹿なフリをしてる。

勤務校である専門学校の 主任教師はワーママです。 私と同じで男の子が1人、 うちのチビと同…

子供の寝かしつけ卒業宣言

子供の寝かしつけが上手だと自負していた。妻からも「私より寝かしつけが上手だね」と言われた…

8

元先生のわたしが不登校の親になった

わたしは、28年間中学校に勤務していた、元教員です。 先生になった平成の当時も、学校に来ら…

29

児童教育に携わりたい。

最近、やりたいことが出てきた。 あるいは、これが「やりたかった事」かもしれない、とも思う。 会社員を選んでしまっている僕には もう叶えられないかなぁ。 いつか退職金割り増しで脱サラ!とかで実現しないかなぁ・・。 (家族の反発必至) 具体的に言うと、塾をやりたい。 進学塾ではなく、学習サポートの小規模塾がやりたい。 子どもを成長させる喜びの原体験そのバックグラウンドは自覚している。 大学生時代にアルバイトで塾講師をしていた時の経験。 奈良県の教室で受け持った子がいた。