よこやまのりえ

中学校で28年間教員をしていました。娘が高校1年生の時に、学校を休み始めてからこれまで…

よこやまのりえ

中学校で28年間教員をしていました。娘が高校1年生の時に、学校を休み始めてからこれまで経験したこと、その中で感じたことなどを書いています。思春期(特に中高生)のお子さんとの関わり方や、親自身の心の整え方などみなさんの参考になるとうれしいです。

マガジン

  • No Border School【不登校共同運営マガジン】

    • 533本

    【不登校のお子さんと関わるすべての人へ🌱】あなたは決して一人じゃない✨情報共有や交流をバンバンして、自己肯定感爆上げしましょう🥰あなたの人生を楽しむべく子どもとより深く関わるべくみなさんで盛り上げていきましょう‼️独断と偏見で不登校に関する記事を集めています🌱登校のお子さんをもつあなたのための共同運営マガジンです🌈

最近の記事

  • 固定された記事

【不登校】こどもの話を聴くコツ

相手に寄り添う「傾聴」とは わたしは、子どもが学校へ行かないと決めてから、とにかく情報を集めたり、本を読んだりして知識を増やそうとしてきました。 たぶん、皆さんもそうだと思います。 子どもに対する親の接し方には、その年齢や状態によって異なりますが、よく「傾聴」が大切であると言われます。 わたしが教員をしていた時、生徒との面談が年に数回ありました。 そのほかにも問題が起きた時や、保護者の方とも話す機会は多かったです。 ただ、話を聴くというのは、簡

    • 新学期が始まるのが不安な不登校ママへ

      お盆が終わって 8月のカレンダーが残り少なくなると 学校に行きづらい子どもと 親の心の中はモヤモヤで いっぱいになります。 始業式は行けるのか やっぱり行けないのか 先生からも連絡が来るだろうし どうしたらいいのか 以前の私がそうでした。 娘が 学校に行きたくない と言うことが多くなっていた 中2の夏 「つらいなら休んだほうがいいよ」 と口では言っていましたが 心の奥では 「学校に行ってくれないかな」 と思っていました。 わたし

      • 不登校は学校に行かない選択をしただけ

        先日 #不登校は不幸じゃない のオンラインイベントを視聴しました 2021年に初めてこのイベントに 参加した時 全国にこれほどたくさん 不登校の子どもを持つ親がいて 同じように悩み それぞれの道を見つけようと もがき苦しんでいる事がわかって 本当に救われたんです。 https://note.com/anshin_labo/n/n5b55f2f300d3 前回は不登校まっただ中だったので わらにもすがる思いで 何かヒントが欲しくて参加しましたが

        • 【不登校】制服と通学路

          今日、たまたま娘の通っていた学校の そばを通りました。 夏休みにもかかわらず通学路には 講習や部活動に通う生徒たちがいて ああ、こんな制服だったなあ となんだか懐かしかったです。 不登校になって最初の頃は この制服を見ると胸が痛んだけれど 今はそんな感情はなくなっていて むしろ この子達はちゃんと休めてるのかな とぜんぜん知らない子ども達のことを 心配してしまいました。 まあ、大きなお世話ですけどね。 ここに来ると 学校に行きづらくなった時

        • 固定された記事

        【不登校】こどもの話を聴くコツ

        マガジン

        • No Border School【不登校共同運営マガジン】
          533本

        記事

          【不登校】こどもを褒める落とし穴

          今日もぜんぜんできなかった~ 通信制高校に在籍しながら 来年の大学入試のために オンラインで夏期講習を受けている娘 1日の終わりに決まって言うのが この言葉です。 自分が行きたい大学は決まったものの 合格ラインにはほど遠く・・・ 授業受けて 復習して テストを受ける そんな毎日にウンザリしているようです。 勉強の合間には YouTubeを見たり わたしとおしゃべりもしていますが 簡単に点数が伸びるわけもないので ストレスも溜まりがち

          【不登校】こどもを褒める落とし穴

          【不登校】通信制高校のメリットとデメリット

          2年前の夏 通信制高校の説明会のチラシを見せて 行ってみない? 誘いました。 まだ人に会うのが怖いと言っていた 時期でしたが 少し考えて 行ってみようかな と前向きな返事が聞けました。 わたしも初めてのことで 何もわからない状態でしたが そのチラシに書いていたことを たよりに一緒に行くことにしました。 当日もなんとか 会場に到着することができて 娘が一歩前進できた気がして うれしかったのを覚えています。 会場は予想以上に多くの親子 が詰

          【不登校】通信制高校のメリットとデメリット

          【不登校】案ずるより産むが易し

          通信制高校に在籍しながら 来年の大学受験を目指している娘 オンラインの塾で勉強しながら 自分の進路を模索中です。 この前 お母さんの受験の時ってどうだったの? と聞かれたので あまり参考にならない体験を 話してみました。 わたしが高3の時 教員免許が取れる大学に行きたい とは考えていましたが 自分の希望と学力のギャップが 大きすぎて 勉強にも身が入らないし 気持ちも宙ぶらりんで 受験したけれど結果が得られず 1年浪人することになりました。

          【不登校】案ずるより産むが易し

          【不登校】お母さん遊んで!

          私が小さい時「遊んで」って言っても お母さんぜんぜん遊んでくれなかった と最近娘はよく言います。 確かに仕事から帰って来て ごはんを作って食べさせて お風呂に入らせて寝かせるまで ゆっくりする暇なんてありません 気持ちの余裕がありません。 休みの日だって やってしまいたい家事があるし 自分の体を休めたいので できれば余計なことはしたくない 「お母さん遊んで」と言われても 「いいよ!何して遊ぶ?」と 元気に答えたことはなかったかも しれません。

          【不登校】お母さん遊んで!

          【不登校】私のいいところってどこ?

          仕事で行き詰まって 何だかうまくいかない時 課題が山積みなのに 集中できない自分が 情けなくなります。 周りの人が実績をあげている とあせってしまいます。 そして 「できない自分」の存在が どんどん大きくなって イヤになってしまいます。 最近わたしはそんな状況でしたが あれ? これって子育てと似ているかも と思いました。 例えば テストの点数を見せてきた子どもに 「こんな点数とってどうするの!」 とはさすがに言わないですが この

          【不登校】私のいいところってどこ?

          【不登校】失敗しても大丈夫だと言えますか?

          先日オンラインで田中茂樹さんの 講演を聞きました。 長年不登校に関わってきた 医師、臨床心理士である田中さんの お話を聞いていたら 親が子どもについついやってしまう NG行動がまさに自分のしてきた 子育てそのものだったので 思わず「それわたしのことじゃん」と 言ってしまいました。 一つ目は朝から晩まで 小言をいう親 早く起きなさい 忘れ物はない? 宿題やったの? 早くご飯食べて もう寝なさい などなど 自分が言わないと 子どもは何もやらないと

          【不登校】失敗しても大丈夫だと言えますか?

          【不登校】一緒にハマれば本音が聞ける

          不登校だから夏休みになっても べつに普段と変わりないし 関係ないと思っていましたが どうやら本人にとっては 違ったみたいです。 学校に行かなくなって 昼夜逆転していた時 娘は、朝、部屋で寝ていても 家の前を通って登校する 生徒たちの声が聞こえたそうです。 そして みんなが学校に行っている時間は 何もできなかったと言っていました。 スマホ片手にベッドに横たわる 様子を見ていると お気楽そうに見えてしまいますが 心の中では様々な想いが うず

          【不登校】一緒にハマれば本音が聞ける

          【不登校】決断できないのは誰のせい?

          みなさんは 外食の時、どのメニューを選ぶか 迷うタイプですか? わたしはせっかちなので すぐに決めてしまいたいタイプです。 家族と一緒に食べに行った時も 早く注文して早く食べたいから 「さっさと決めてよ」と無意識に イヤな態度をとっていたかも しれません。 家族の中でとくに時間がかかるのは 娘です 不登校になる前はその迷っている 時間を待つのがイヤでした。 「何でそんなに迷んだろう?」 と思っていました。 食べる時だけじゃなくて 買い物をしている時も 「お

          【不登校】決断できないのは誰のせい?

          【不登校】母と同じことをしていた私

          「明日、何着ていこうかな」 と服を選んでいる娘と話していた時 急に思い出したように 「小さい時、お母さんが選んだあの服 嫌だったからあんまり着なかった」 「えーそうだったのー!」 わたしは似合うと思って娘に選んで いたつもりでしたが、本人はあまり 気に入っていなかったようです。 なんで今更そんなこと言うのかと 思ったと同時に、わたしも母との間で 似たようなことがあったのを 思い出しました。 「そういえば、わたしもおばあちゃん と趣味が合わないから、同じよう

          【不登校】母と同じことをしていた私

          【不登校】他力本願では何も変わらない

          「この本を読めば不登校から抜けられ るかもしれない」 「この先生の講座を受ければ学校に戻 れるかもしれない」 学校を休み始めてから少したった頃 子どもの体調が安定してきたのを 見てわたしはこう考えていました。 ずいぶん本も読みました ネットで記事の検索もしました 身近には本心を話せる場が なかったので オンラインで不登校の親が集まる 講座にも参加しました 講座では グループ内でそれぞれの子どもの 状態を話して交流していくので お互いの悩みが手

          【不登校】他力本願では何も変わらない

          【不登校】買い物で起きたハプニング

          新しい服が欲しいというので いつものお店で見ていた時です しばらくすると娘がかけ寄ってきて 「同級生のお母さんと妹がいた」 と言って泣きそうな顔をしていました。 そしてその親子には 「話しかけないで」と言いました。 娘と同級生は別の高校に進学したので そのお母さんを見かけたのも 久しぶりでしたが わたしは声をかけませんでした。 相手が気づいたかどうかは わかりませんが なんでコソコソしなきゃいけないんだ と一瞬思いました。 でも 「なんか現実に戻されたちゃ

          【不登校】買い物で起きたハプニング

          【不登校】毎朝の欠席連絡がユウツ

          娘が学校を休み始めて 1か月くらいたった頃のわたしは とにかく「朝の欠席連絡がユウツ」 だった。 はじめのころは 朝、電話すると 「どうしましたか?」 「体調が悪いのでお休みします」 のようなやりとりだったのが 休みが続くと先生方も事情が わかってきて 「あ、わかりました」 くらいで通じるようになった でも、もともと電話が苦手なので かけること事態が嫌で 朝がユウツすぎた それなら担任の先生に 「朝の連絡やめたいです」って 言えばいいだ

          【不登校】毎朝の欠席連絡がユウツ