とりのうた通信

ソプラノ歌手 馬淵元子が、ドイツリートなどクラシック歌曲の魅力を紹介。「どなたにも届く…

とりのうた通信

ソプラノ歌手 馬淵元子が、ドイツリートなどクラシック歌曲の魅力を紹介。「どなたにも届くように」をモットーに。配信はときどき思いつくまま。どうぞゆるく長くお付きあいください。◆馬淵元子 公式HPはこちら!→ https://motokomabuchi.jimdofree.com/

記事一覧

動画視聴でドイツリートを楽しむ

2024年が始まり、はや2ヶ月が経ちました。この「とりのうた通信」…最近なかなか更新できずに…

春の夜の夢~シューマンへのオマージュ

紫陽花の美しい季節となり、春がまもなく終わりを告げようとしています。 この季節、6月8日に…

アンナ・ルチア・リヒター&ティル・フェルナー@トッパンホール

2023年2月15日、トッパンホールにてアンナ・ルチア・リヒター&ティル・フェルナーによるドイ…

シューマンの歌曲〈君は花のように〉の不思議

2023年が明けました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は音楽業界全般でリアルの…

クリストフ・プレガルディエンさんのこと

この2022年10月第1週の東京は、ドイツリート好きの方にとって、静かな熱気を帯びた日々だった…

ドイツリートの形式って?その2

花々が芽吹き、春の訪れがここかしこに感じられるこの頃。風は柔らかになってきているけれど……

ドイツリートの形式って?…その1

2022年が明け、久しぶりの「とりのうた通信」です。しばらくご無沙汰しておりました。思え…

「Frühlingsglaube」から「春への想い」へ

暑い夏が始まったというこの時期に「春」の話題とは…??今回の「とりのうた通信」は、去る7…

ドイツリートとフォルテピアノ

今年も梅雨の季節が早くも終盤に近づいてきました。このところいろいろ環境変化があって、この…

ドイツリートにおける「音画」って?

梅の香りがもう春の訪れを告げていますね。一月は行く、二月は逃げる、三月は去る…と言います…

ドイツ語の美しさを聴く

2021年、寒い年明けとなりました。今年も「とりのうた通信」をよろしくお願いいたします。…

シューマンの「歌の年」を考える

秋も深まる11月。なかなか心穏やかに…とはいかない今年の秋ですが、変わることなく季節を運…

ドイツリートのプログラム再考

10月…うれしい実りの秋がやってきました。毎年この時期になると私は、サツマイモとリンゴ(紅…

ドイツリートのピアニストたち

もう今年も9月に。少しずつ秋の気配も感じられる今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょう…

ドイツリートの歌手たち

暑い毎日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか…。8月も下旬に入りました。コロナ禍…

蓮の花と月

7月になりました。今年ももう暑い夏が近づいてきましたね。 まだ始まったばかりの「とりのう…

動画視聴でドイツリートを楽しむ

2024年が始まり、はや2ヶ月が経ちました。この「とりのうた通信」…最近なかなか更新できずに…

春の夜の夢~シューマンへのオマージュ

紫陽花の美しい季節となり、春がまもなく終わりを告げようとしています。 この季節、6月8日に…

アンナ・ルチア・リヒター&ティル・フェルナー@トッパンホール

2023年2月15日、トッパンホールにてアンナ・ルチア・リヒター&ティル・フェルナーによるドイ…

シューマンの歌曲〈君は花のように〉の不思議

2023年が明けました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は音楽業界全般でリアルの…

クリストフ・プレガルディエンさんのこと

この2022年10月第1週の東京は、ドイツリート好きの方にとって、静かな熱気を帯びた日々だった…

ドイツリートの形式って?その2

花々が芽吹き、春の訪れがここかしこに感じられるこの頃。風は柔らかになってきているけれど……

ドイツリートの形式って?…その1

2022年が明け、久しぶりの「とりのうた通信」です。しばらくご無沙汰しておりました。思え…

「Frühlingsglaube」から「春への想い」へ

暑い夏が始まったというこの時期に「春」の話題とは…??今回の「とりのうた通信」は、去る7…

ドイツリートとフォルテピアノ

今年も梅雨の季節が早くも終盤に近づいてきました。このところいろいろ環境変化があって、この…

ドイツリートにおける「音画」って?

梅の香りがもう春の訪れを告げていますね。一月は行く、二月は逃げる、三月は去る…と言います…

ドイツ語の美しさを聴く

2021年、寒い年明けとなりました。今年も「とりのうた通信」をよろしくお願いいたします。…

シューマンの「歌の年」を考える

秋も深まる11月。なかなか心穏やかに…とはいかない今年の秋ですが、変わることなく季節を運…

ドイツリートのプログラム再考

10月…うれしい実りの秋がやってきました。毎年この時期になると私は、サツマイモとリンゴ(紅…

ドイツリートのピアニストたち

もう今年も9月に。少しずつ秋の気配も感じられる今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょう…

ドイツリートの歌手たち

暑い毎日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか…。8月も下旬に入りました。コロナ禍…

蓮の花と月

7月になりました。今年ももう暑い夏が近づいてきましたね。 まだ始まったばかりの「とりのう…