マガジンのカバー画像

教養の音楽

28
音楽が持つ教養力。これは結構多岐にわたり、結構面白い。その昔、学ぶべき教科は3科目だったことがある。数学と天文学と、そして音楽だそうだ。ね、すごいでしょう。この3つですべてカバー…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

私のルーティーン♫ 補足

私のルーティーン♫ 補足

もう少し詳しく知りたい、とのことである。

興味を持って戴けたなら、うれしい。

ここからは、個人的見解から、書かせて戴こうと思う。

さて、

1 朝:腰回し←気功の先生から習った。

これは寝たままできるので、低血圧気味の私にはとても合ってる。

起きて、立ってするバージョンと

椅子に座ってするバージョンもある。

この2つが一般的かと思う。

けれど、寝てするの起きてするのはちょっと動きが

もっとみる
歌う私のルーティーン♫

歌う私のルーティーン♫

ルーティンにぴったりの、上等写真を見つけました。

私が毎日している「こと」を書いてみようと思いたった。

歌う人って、すごいことしてることもある。

毎日牛肉を食べる人。

エキスパンダーする人。

走る人。

これは比較的普通か。

先生から伝授された

秘宝的独特な体操?をしていることもある。

一昔前の歌うための本、発声法の本などを見るに、

一体何の本だろうか、と思うものもあった。

もっとみる
気が流れた、は見えることがある、と思った話。

気が流れた、は見えることがある、と思った話。

実は私は整体師であり、気功もヨガも勉強した経験がある。

ボディーワークというくくりのいろいろを体験し、本もなかなか読んでいる。

全て声のため、と言いたいところだけれど、

自分のからだと心のため、と書こうと思う。

先日、義実家へ行った。

なぜか、と言えば、

なんと義母が本を出版したのだ。

私もいつか、ヴォーカルボディワークの本を出版したい、と

もう長いこと思っているのであるが、

もっとみる