見出し画像

人が離れていく理由はこれ!リーダーが失敗するパターン 1

職場でのストレスのほとんどは人間関係である。常に悩みランキングの1位に君臨している。『あの上司の言うことは聞きたくない』『部下やメンバーの気持ちがわからない』など悩みは尽きない。逆を言うと、人間関係さえうまくいっていれば悩みなどほとんどない、とも言える。

私はとても恵まれていて、できる男性上司に仕事を学ぶことができた。仕事の成果は圧倒的で尊敬ができ、そこに至るプロセスも、力強く方向性を示すような圧倒的な男性性のリーダーシップと思いやりと気遣いに溢れた女性性のリーダーシップを持ち合わせた完璧な仕事。ワクセル主宰の嶋村吉洋さんである。

だから自分も一生懸命近づこうと全てを真似してみた。

しかし、全然うまくいかなかった。

正確に言うと、確かに目標を達成し成果を作ることはもちろんあったのだが、人間関係で失敗したことがたくさんある。

当時はうまくいってるように思っていたがそれは他の誰かが私の知らないところでたくさんフォローをしてくれていたからだ。それを知りもせずに、自分だけで成し遂げてきたと思っていた。若気の至りもあったかもしれないが全くの勘違いである。

上司である嶋村さんが、うまく私の手柄だと花を持たせてくれたこと。一緒に動いていたメンバーが未熟な私の言うことを『はい、はい』と寛容に受け入れてくれたこと、これに尽きると思う。

今は、その経験もあっておかげさまで職場やチームの雰囲気は安心感もありながら活気に溢れていると感じている。

次回は、人が離れていきがちな具体例をお伝えします。

つづく



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?