マガジンのカバー画像

「風時代Vn2024」の開発

14
「風時代Vn2022」を改良する形で、「風時代Vn2024」製作紹介をすることで 技術的なことを少しずつ紹介していきたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

風Vn2024:目次のページ

「風時代Vn」に関心を持っていただきありがとうございます。  この記事は、各記事へのアクセ…

1

「風時代Vn2024」開発のキックオフ

 これから、「風時代Vn2024」の開発を進めていくのですが、 これまでの経緯として、下図を作…

風Vn2024:「しなり」で作る優しい音色

 「風時代Vn2024」を作ることは、たぶん苦労が多いのだけど、 私は、シンプルに、簡単に見え…

1

風Vn2024:ヴァイオリンの表板って、何でふくらんでいるの?

「ヴァイオリンの表板って、何でふくらんだ形なんだろう?」 この疑問に向き合うことで、  …

4

風Vn2024:ヴァイオリンの表板の使い方の大きな誤解

 今回の記事は、「Vnの表板って、何でふくらんでいるの?」の続きです。  今回の内容は、ぜ…

2

風Vn2024:表板土台の理想的なふくらみ方とは

 今回は、下リンク記事の続きのお話で、 表板の理想的なふくらみ、について書いていきます。 …

1

風Vn2024:表板のバスバーの仕事って何?

 今回から、露骨に常識から外れていきます。 何が本当なのか、ご自身で判断してください。 もし、風時代ヴァイオリンの考え方を取り入れれば、 これまでの標準ヴァイオリンとは一線を画します。 みんなで仲良くは、風の時代の考え方では無いのです。 さて、バスバーの話は、 ここまでの表板作りの流れの先にあるので、 思い出すためにも、少し振り返ってみます。 中世フィドルのころは、表板は平面でしたが、 I字孔の保護のため、または、張力アップの対策か、 表板はふくらんだ

風Vn2024:ヴァイオリンは裏板をねじる?

 ヴァイオリンは、表板土台というふくらんだ形(アーチ)を、 駒で上から押す①ことで表板は押…

1

風Vn2024:ヴァイオリンの性能を決めるインターフェース

 私の屋号「Violin Interface Design」にも使っている インターフェースという言葉、 パソコ…

風Vn2024:表板-裏板間インターフェース(概要)

 ここから、難所に入ります。 理解するのも難しいけど、説明も厄介なのです。 前回記事で、…

風Vn2024:表板-裏板間インターフェース(コーナーブロック)

 ヴァイオリンは、表板土台を押し広げて、 コーナーを外に押し出すことで、柔らかい音色を作…

風Vn2024:表板-裏板間インターフェース(横板の高さ)

 今回の記事では、表板コーナーが押し出される力①を スムーズにUpper方向②に伝えるための工…

風Vn2024:表板-裏板間インターフェース(f字孔の切り欠き)

 最近、技術的な話ばかりで申し訳ないな、と思いながら、 どうやったら、技術的な話を面白く…

風Vn2024:聴き手とのインターフェース

 前回記事のVnを人に見立てた会話形式が、 表現しやすかったので採用することにしました。 一応簡単に登場者紹介、  (1) 細2012:ストラディバリモデルとして製作、一般的なVnに近いです。 (2) 風2022:「風時代Vn」の初号機。既に欠点はいくつか、、、。       (3) 風New:風Vn2022の欠点を対策しつつ、今年生まれるはずの新作です。 (4) 私(設計):水瓶座、55才、独身の男やけど、ここではVnの生みの親。       こんな登場者で