マガジンのカバー画像

学習評価

5
運営しているクリエイター

#ルーブリック評価

ルーブリックを活用した実践

ルーブリックを活用した実践

 今日は自分のルーブリックを使った実践を紹介させていただきます。もしなにかご助言・ご指摘がありましたらコメントをお願いします。来年度からの使用に向けてじっくり準備を進めてきたので、最新版はこちらの写真とは違う感じですが、今年度のスタートじはこのような感じでした。今見ると、突っ込みどころが満載です。反省。。。

 まず、自分はルーブリックをただの評価基準としてではなく、児童がゴールとして利用すること

もっとみる
教師と児童の共同によるルーブリック作成の意味ー第4学年児童のイメージマップ分析からー

教師と児童の共同によるルーブリック作成の意味ー第4学年児童のイメージマップ分析からー

 三宅貴久子・久保田賢一・黒上晴夫・岸磨貴子(2017).「教師と児童の共同によるルーブリック作成の意味-第4 学年児童のイメージマップ分析から-」『日本教育工学会論文誌』41 巻Supple.号,221-224

 この論文ではルーブリックを活用した研究の中でも、児童とルーブリックを共同で作るという点において非常に興味深い研究です。以前紹介したルーブリックの記事では、パフォーマンステストについて

もっとみる
主体的に学習に取り組む態度の評価は工夫の数で見取る?

主体的に学習に取り組む態度の評価は工夫の数で見取る?

 外国語の評価方法の一つに、ルーブリックを用いた評価を取り入れる方が多いと思います。初めはルーブリックをテスト時に活用することで、評価者同士でのばらつきがなくなるなどの効果を狙っていたと思います。しかし、最近では学びに向かう力・人間性の資質・能力を伸ばすことを目的として、さらに注目が集まっているように思います。今日はルーブリックの評価基準のうち、主体的に取り組む態度について考えてみたいと思います。

もっとみる
ルーブリックの提示による評価基準・評価目的の教示が学習者に及ぼす影響ーテスト観・動機づけ・学習方略に着目してー

ルーブリックの提示による評価基準・評価目的の教示が学習者に及ぼす影響ーテスト観・動機づけ・学習方略に着目してー

 鈴木雅之(2011).「ルーブリックの提示による評価基準・評価目的の教示が学習者に及ぼす影響ーテスト観・動機づけ・学習方略に着目してー」『教育心理学研究』59 巻2号,131-143

「学びに向かう力・人間性」という資質・能力の育成が求められるようになり、今まで以上に児童の動機づけや児童が主体的に学習に取り組むように指導する流れが強まっています。これはとても好ましい流れではないかと考えています

もっとみる