マガジンのカバー画像

オーストラリアでの日々

205
オーストラリアでの生活を中心に、現地で体験したことや面白いと思ったことなどについて書いていきたいと思います☺︎
運営しているクリエイター

#走れるようになる

【嗚呼、人生 vol.194】【走れるようになりたいvol.18】 走るのをお休みしています

【嗚呼、人生 vol.194】【走れるようになりたいvol.18】 走るのをお休みしています

最後に走ってから早くも2週間も経ってしまいました。今も走りたい気持ちは山々なのですが、まだ膝の痛みが続いています。

とはいえ、二週間前よりは痛みが引いてきている感覚もあります。だから、あと二週間くらい休んだらまた走りにいけるんじゃないかなあとも思っています。

毎日走っていた時は、体は浮腫まないし、だらだらしてしまうこともないし、今よりも健康的に生活できていたような気がするので、また走れるように

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.183】走れるようになりたいvol.17  走るのをお休みしています

【嗚呼、人生 vol.183】走れるようになりたいvol.17 走るのをお休みしています

走るのをお休みしなければいけないと思い始めたのですが、

やっぱり走りたい!!走りたくて体がムズムズしてきたので、走りに行きました。

今回は入念に準備運動をしてから走り始めたのですが開始14秒でギブアップ。膝の内側に痛みを感じて走るのをやめてしまいました。

そのあとは早歩きで歩いたのですが、その間もずっと走りたくてムズムズしていました。

あんなに走るのが苦手で好きじゃなかったのに、走るのが好

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.181】走れるようになりたいvol.16  走るのをお休みしています

【嗚呼、人生 vol.181】走れるようになりたいvol.16 走るのをお休みしています

ジョギングを始めてから半月。300mしか走れなかった私は、10km走れるようになるまで成長しました。

でもそんな私は今、走るのをお休みしています。

理由は膝が炎症を起こしているから。

炎症といっても腫れているとか熱を持っているわけではありません。ですが、歩くと膝の内側が痛むのです。

おそらく、いきなり走り始めて、しかも結構長い距離を短い期間で走ってしまっていたので、体がSOSを出しているの

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.178】走れるようになりたいvol.15

【嗚呼、人生 vol.178】走れるようになりたいvol.15

5km走れるようになった次の日、なんと10km走りました。
10km走ったその日に記録を書いておけば良かったのですが、アイシング作業に忙しく記録し忘れてしまったので、覚えている限りで書いておきます。

5km走ったときと同様、簡単なストレッチをしてから走り始めました。そのあと走り始めたのですが、やはり1km走ったあたりでふくらはぎが痛くなってしまったので、一度止まって歩きながらふくらはぎを伸ばすス

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.176】走れるようになりたいvol.14

【嗚呼、人生 vol.176】走れるようになりたいvol.14

ななななんと、つつつついに、、

5km走ることができましたーーーーーーー!!!

走れるようになりたい、いや、なるぞと決意してから10日。ほぼ毎日走るようにしていました。初日は途中歩いたりしてやっとのこと1km走ることができてそれに感動していたのですが、なんと10日で5kmを達成することができるようになるとは夢にも思っていなかったので、本当に感動しています。この感動が冷める前に記録して詳細を書い

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.172】 走れるようになりたいvol.12 オーストラリアで運動靴を購入した

【嗚呼、人生 vol.172】 走れるようになりたいvol.12 オーストラリアで運動靴を購入した

私は、お気に入りの靴はできるだけ大切に、長く履くようにしています。ですが、それでも靴は靴。壊れてしまうこともありますよね。特に最近はジョギングを始めたので、毎日のようにランニングシューズを履いていました。すると、中の布が破れたり、かかとのゴムが取れたりしてしまいました。まあ、こ7年以上履いていたからかもしれませんが、、、

まあそんなこんなで、そろそろこの靴とお別れをしなくてはならなくなってしまい

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.171】走れるようになりたい vol.11

【嗚呼、人生 vol.171】走れるようになりたい vol.11

走ると、ふくらはぎとすねが痛くなるので、走り方のフォームが悪いのだと思って、フォーム改善運動をすることにしました。

具体的にはランニングフォームを改善するためのストレッチが複数紹介されているyoutubeをみています。私はそのストレッチを約1km歩きながら走る前に取り入れているのですが、まだ使い慣れていない筋肉を使っているからか、とても疲れてしまいます。このストレッチを取り入れるようにしてからま

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.168】走れるようになりたいvol.10 走る時に心がけていること

【嗚呼、人生 vol.168】走れるようになりたいvol.10 走る時に心がけていること

今回はできるだけ毎日走りに行けるようにするために、私がこころがけていることを書き記しておきたいと思います。

ずばりそれは、

頑張りすぎず、無理せず、その日の自分が走れるだけ走ろう。

ということです。「走れるだけ走ろう」と書くと、できるだけ頑張ろうという意味にもとれてしまいますが、強調したいのはその前の部分。「頑張りすぎず、無理せず」という部分です。

私は今までの人生で長距離を走ることから逃

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.159】走れるようになりたいvol.3

【嗚呼、人生 vol.159】走れるようになりたいvol.3

500m走れるようになった次の日。今度は逆回りで走ってみることにしました。

そしてついに!1km走ることができたのです!!本当に感動しました!1kmも走ったのはおそらく中学生のときの体力測定以来だったので、本当に感無量でした。やればできるじゃん!とうれしくなりました。

しかし、走り終えた後にもう1周しようかと考えながら歩いていると、腹痛に襲われました。中2のときの嫌な記憶(1km走り終わった習

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.158】走れるようになりたいvol.2

【嗚呼、人生 vol.158】走れるようになりたいvol.2

300m走れるようになってから1週間。ホストマザーに1周でちょうど1kmくらいだという、比較的フラットらしいある道を教えてもらったので行ってみることにしました。

今回は左回りで行ってみようと思い走り始めると、そこは若干の下り坂でした。この調子なら大丈夫そうだと思いながら角を右に曲がると、そこは若干の上り坂。一気に息が上がってしんどくなりました。
でもそこで思い出したのが、「少し休んで少し走るを繰

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.157】走れるようになりたいvol.1

【嗚呼、人生 vol.157】走れるようになりたいvol.1

私は、水中だとテンションが上がるタイプの人間で、プールであれば何メートルでも何キロメートルでも泳ぐことができます。

ですが、陸はだめ。歩きであれば何メートルでもいけますが、走りになった途端、息がすぐに上がって一気に疲れてしまいます。

でも、走れるようになりたい!

オーストラリアの生活でたまりにたまった脂肪を落としたいし、健康的な体を維持したい!あわよくば週3でみっちり泳いでいた時のようなナイ

もっとみる