見出し画像

ワーホリトラベラー の旅本 #2-2DEEPなウユニ/ツアー事情

こんにちは!

木曜日更新

ワーホリトラベラーの旅本TABIBON

をお届けします!

前回のボリビア第1弾はこちら

ウユニ塩湖(Uyuni salt lake・Salar de Uyuni)とは?

日本の真裏、南米はボリビア西部にある、近年日本人に大人気の塩でできた大地の観光スポットです。書店にはウユニ塩湖の写真集が置かれていたり、テレビで特集されたりと、認知度も日に日に上昇しています。

スクリーンショット 2020-09-24 17.52.23

有名なのは、鏡張りの景色ですね。日本からもウユニ塩湖を訪れるツアーがたくさん組まれています。近年では、卒業旅行などに選ばれることも多いようで、筆者が訪れた際は多くの学生がいました。

スクリーンショット 2020-09-24 18.53.10

今回は、私が2016年に訪れた際の情報を元に、オススメの現地ツアー会社の情報をお届けいたします。

現地ツアーに参加する際の豆知識:お得に行くならみんなでいこう!ツアー参加申し込みのあれこれ

ウユニの村には、たくさんのツアー会社が存在します。まずはじめに現地のツアー会社に関する豆知識をご紹介します。※ほとんどの会社に共通する知識ですが、現地でも要確認することをおすすめします。


それはずばり、同じツアーの参加者を集めることです。


まず、ほとんどのツアー会社の壁には、一緒にツアーに参加してくれる人を募集した紙が貼られています。

というのも、車のチャーター代+その他長靴代レンタル等がツアー料金のため、人数を多く集めれば(定員は8名)、その分価格が安くなるという仕組みなのです。ということで、一人旅や少人数の旅行者は、何組か合同で行く方がお得ということになります。


雨期の12月〜3月ともなれば、日本人もたくさんいますので、様々な種類のツアーで日本人による募集の張り紙がされています。不安であれば日本人の名前を探しましょう!


また、どの会社でもチリのアタカマ砂漠やラグーナ・コロラダなどに立ち寄るものや、そのままウユニ塩湖を抜けるツアーなど、ツアー内容のバリエーションは豊富なので、時間があれば挑戦してみましょう。


格安で楽しめる現地ツアー会社その⑴日本人向け?「ブリサツアー」(Brisa tours)

ウユニ塩湖を訪れた多くの日本人が利用しているツアー会社は「穂高ツアー」と「ブリサツアー」。

スクリーンショット 2020-09-24 17.53.04


そのうちの一つで、筆者が申し込んだ「ブリサツアー」は、日本語勉強中のボリビア人の方が受付してくださり、その他荷物を預かってくれたり、旅の仲間が携帯を充電させてもらったりと・・・本当にお世話になりました。

こちらのツアーで筆者が参加したのは、次の2つのツアー。

①デイタイム+サンセットツアー(PM2:00-PM20:00)
 料金:1,120Bs(ボリビアソル)=約18,365円→一人あたり約2,295円(2017年5月現在)
②スターライト&サンライズツアー(PM23:00-AM8:00)
 料金:1,970Bs(ボリビアソル)=約32,302円→一人あたり約4,037円(2017年5月現在)
※どちらも車のチャーター代+長靴レンタル込み

貼り紙をしたところ、無事に定員の8人を集めることができ、格安ツアーで行くことができました。


今回は、筆者はたくさん見たくて2つのツアーを組み合わせた結果、夜通しの長時間ツアーになりましたが、選びようで様々なアレンジができますので、体力がない場合は、1日おきにツアーを申し込むのもアリです。
早速「ブリサツアー」で申し込んだ2つのツアーの詳細をご紹介します。

①デイタイム+サンセットツアー!

午後2時:集合・出発

ブリサツアー前にて車に乗り込み、運転手さんの家で長靴を履き変えます。その後、いざ目的のウユニ塩湖へ!

お目当ての景色を待ちわびていると・・・塩湖に到着!続々と他のツアー会社もやってきます。

スクリーンショット 2020-09-25 0.07.03

バスもやってくるほどの大盛況です。

第一の撮影ポイントに到着!

まず、第一の撮影ポイント、乾いた塩湖に到着!

スクリーンショット 2020-09-25 0.08.17

鏡張りばかりがフューチャーされがちですが、乾いた塩の白と空の青だけの世界も、これまたこの世のものとは思えない景色です。

運転手さんは、日本人の好みの撮影方法を知り尽くしているので、たくさんのトリックアートを撮影してもらうことができます。

第二の撮影ポイントに到着!

水が張ったポイントに行く前に、各国の旗が立てられている場所へ。

スクリーンショット 2020-09-25 0.08.56

最近は、このスポットや鏡張りスポットでウェディングフォトを撮影する日本人カップルが多いようで、筆者のツアーの時も、一組の日本人カップルが撮影中でした。

第三の撮影ポイントに到着!

日が暮れる前に、いざ鏡張りポイントへ。

スクリーンショット 2020-09-25 0.09.31

念願の鏡張りを見て、本当に感動しました。

ここでもまた運転手さん監修のトリック写真撮影会があります。日が暮れるまで撮影することができ、時間を忘れるほど景色の変化に目を奪われます。

スクリーンショット 2020-09-25 0.10.00


夕焼けが水に反射して幻想的

これで①のツアー終了です。

②スターライト&サンライズツアー!

午後11時:集合・出発

再びブリサツアーに集合。またまた運転手さんのお家にて長靴に履き替え、いざ塩湖へ!
ほぼ真夜中ということで、あたりは真っ暗。そして、数え切れないほどの満天の星!!筆者が訪れた際は月の見えない新月の時期だったので、流れ星が流れ放題でした。本当に言葉では表せない景色です。残念ながら、筆者のカメラの性能上、ストロボ写真が精一杯でした。

スクリーンショット 2020-09-25 0.10.30

ぜひ皆様裸眼で見てください!
そのまま朝まで塩湖の上にて撮影会と睡眠。一つ注意点は、夜とてつもなく冷え込みます。ウルトラライトダウン一つではとても無理でした。8人が団子になって車で寝ていましたが、それでも寒かったです。防寒対策をしっかりとしておきましょう!!

早朝

朝日が昇り始め、光が戻ってきます。

スクリーンショット 2020-09-25 0.10.59

昼の表情と、早朝の表情はまた色味が違ってステキでした。

椅子をつかって様々なトリック写真を撮影してもらうことができました。

スクリーンショット 2020-09-25 0.11.31


※塩湖の上になると、ほぼトイレには行けないと思ってください。必ずツアーが始まる前に済ませておきましょう。

格安で楽しめる現地ツアー会社その⑵欲張りツアーを体験!「Turismo Relampago」

せっかくはるばるやってきたからにはもう一度ウユニ塩湖へ行きたい!ということで次に申し込んだのがこちらの会社。

スクリーンショット 2020-09-24 17.51.32

いろいろな会社に聞き込みして、最後に訪れた会社でとりあえず申し込もう!というなんとなくな感覚で行ったのですが、充実したツアー内容で、オススメできるツアー会社で!!
こちらのツアーで筆者が申し込んだのは、

デイツアー(昼過ぎから日没前まで)
料金:約19,000円→一人あたり約4750円

今回は一緒に参加する人を集める時間がなかったので、4人でチャーターした結果若干割高でした。といってもツアーの充実さを考えれば安いことは間違いないです。
なんとこのツアーには以下の内容が含まれており、かなり充実のツアーとなっています!


・車のチャーター代
・長靴レンタル
・列車の墓場訪問
・ウユニ塩湖での昼食付き

それではツアーの詳細をご紹介していきましょう。

第一の目的地:「列車の墓場」

会社前に集合し、早速向かったのは、ウユニ塩湖とセットでツアーに含まれていることが多い観光スポット「列車の墓場(Train Cemetery・Cementerio de trenes)」。


貨物列車などが廃棄され、そのまま観光地化している場所です。錆びた列車にはブランコなどがつけられ、延々と続く線路もあり、なかなか他では見ることのできない光景でした。

お土産屋に立ち寄り

列車の墓場の後は、近くのお土産通りにて15分ほどお買い物。ミサンガやウユニ塩湖の塩などが売っています。

第二の目的地:「ウユニ塩湖」へ!

ウユニ塩湖の資金源のひとつはこちらの塩生成。出荷のために塩を山盛りに積んでいるそう。
車に乗り込み、しばらく走っていると大きなモニュメントが!

とても大きく、通り過ぎる観光客が記念撮影をしていました。こちらでも、白い大地とたくさん写真撮影できます。

テンションが上がって飛び上がること間違い無しです。


ウユニ塩湖でランチ

モニュメントを通り過ぎ、一旦停車してランチタイムへ!運転手さんが、手際良くセットアップしてくれます。

トランクがあっという間にランチテーブルへ!
そして今回筆者がいただいたメニューはこちら!

スクリーンショット 2020-09-24 17.40.37

お米にチキンにポテト、そしてサラダ!


正直ここで一番嬉しかったのはサラダ。南米横断をしていた筆者が一番思っていたのは、ボリビアでは野菜を食べる機会が少ないということ。ウユニ塩湖でこんなに素敵なランチが食べられるなんて、本当に幸せですよね。


ここで一つ注意点ですが、トイレはランチをしていた場所の近くにある、お土産屋さんの建物にあり、このツアーではこの時間にしかトイレに行くことができませんでしたので、この時間にトイレを済ませることをおすすめします。

第三の目的地:ウユニ塩湖の「鏡張りポイント」に移動


お腹がいっぱいになったところで鏡張りポイントに移動します!


その時に、運転手さんが、車の上に乗っていいよーとのお声が!!しかも、そのまま鏡張りポイントまで連れてってくれるという!!
早速車の上に乗り込みます!

スクリーンショット 2020-09-24 17.41.52

少し高さがあるだけで、景色がまた変わってきます。

スクリーンショット 2020-09-24 17.42.32

ゆっくりと進みながら水の張るエリアへと向かいます。

到着し、早速写真撮影開始!こちらのツアーでも、運転手さんがトリック写真を撮影してくれます。

塩の結晶もとてもきれい。

スクリーンショット 2020-09-24 17.43.19

ウユニの街も歩いてみよう

もちろん、一番の旅の目的はウユニ塩湖ですが、ウユニの街も、日本では出会えない街並みがあります。
昼はマーケットがあり、

スクリーンショット 2020-09-24 17.44.20

夜も夜市に出会える場合もあります。
飲食店も多くあり、標高が高いので、筆者の場合はアルコールは飲みませんでしたが、料理の味付けは日本人には食べやすい味付けでした。

おわりに

今回、現地のツアー会社を利用してみて、現地の方との交流や、その場所で出会う日本人など、たくさんのご縁がありました。


すべて日本でツアーを申し込むというのも、ひとつですが、是非とも一歩踏み出して、現地ツアーを利用してみるのはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コロナ後にぜひ絶景を観に行って観てください;)

次の旅のお供にTABIBONはいかがでしょう?:)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?