マガジンのカバー画像

本質を見つける旅

144
子育てをしながら、キャンプをしながら、畑仕事をしなが、仕事をしながら... 本質を発見した時に書いています
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

どっちが良いのかな?親との体験、保育園での体験、今しか出来ないこどもの体験を考え…

保育園の送迎もなかなか負担だな昨日から息子は喉がガラガラしていて保育園を休んでいる。医者…

ザリガニ釣りを2022年にやるとは思わなかった

40代以上の方は誰しもザリガニ釣りをしたことがあると思う。しかしこの2022年にザリガニ釣りを…

非典型的かもしれない教育論をツイートしながら自分をメタ認知する

今朝このツイートを見て火がついてしまい、非典型的かもしれない教育論について連続ツイートを…

温泉の本当の魅力を知らず温泉に入る日本人、身体的に大自然を感じること

日本の自然は世界でも類を見ないほど豊だということをご存知だろうか。なぜヨーロッパの人々が…

小学3年になりリコーダーを買うからまずは本当の音色を聴かせておく

小学3年になるとなぜか鍵盤ハーモニカからリコーダーに変わるのは、永遠の謎ですがそれはさて…

繰り返しの毎日も永遠ではない、脳と意識をその上から見つめなおして

人は脳が大きくて意識も多彩に発生して、さまざまななことを考える。 やりたいこと、未来、過…

物欲の本質 物って必要ない気もするし必要な気もする人へ

最近思うんですよね。物の価値ってなんだろうって。 これを一言でいうのはなかなか難しいかもしれません。というよりも何気なくお金を稼ぎ欲しい物を買い暮らしているので、考えたことがないのが正直なところではないでしょうか。 物の価値を考える若い頃から車が好きで19歳で買った中古の高級SUV。350万フルローンで買いました。その高級SUV、燃費がめちゃくちゃ悪くリッター3km。そんなものは維持できるわけもなく、ほとんど乗らずに3年で売却した覚えがあります。 その後買ったのが軽自動

日本は発展途上国だと気づいた。しかし地元の方がは違った

今回の春休みは自分がこどもの時も含めて特別な時間になった。そしてたくさんの気づきがあった…