見出し画像

自分にとって「医者」という存在

突然ですが今年はどんな目標を立てましたか?
それとも「今年も去年と同じような感じでいいや、今の状態で精一」という感じでしょうか。

私は去年大学一年目を終えました。
私は年末に自分のことを見直し気づいたことがあります。
去年は大学1年目であたふたで必死に勉強をすることしかできませんでした。健康面、メンタル面は人生で一番最悪な状態に。お金の管理などもできませんでした。
ボロボロの状態だったので何かを変えなければいけないとわかっていましたが何も手につかずで想像以上に自分を苦しめていたなと。

なので今年はそうならないようにまた大学が始まる前に色々対策をしておこうと思いました。

、、、

と、最初は「対策」のために色々考えていたのですが私は何を目標として、どこを目指してこんなにボロボロになるまで頑張っているのかを見失ってしまって全てが嫌になってしまいました。
なのでまず何を目標として、何をどう頑張るのかを考えることにしました。そして、その後に感じたこと、思ったことを書いていこうと思います。

私は将来医者、ガンの研究者になりたいと思っているのですがまず、どうしてなりたいかというのをもう一度考えました。
そうすることでもっと勉強を頑張らなければいけないと自然に思うと思ったからです。私は助けが必要な人を助けたいと思っているのですが以前友達にでもそれは人間のエゴでしかないと言われました。そう言われてしまうと言い返せなくなってしまうのですが、、

生きたい、と思っている人が病気のせいで生き延びれないのは私はとても酷だと思っています。
私は生きたいと思っている人へ手助けができるということが自分の生きがいになるという考えがとてもしっくりきました。
これもまたエゴ、と言われてもしょうがないことなのですがこれが自分ができるベストだと思ったのでこの道を進もうと思っています。

私は自分の理想の医者像というのを考えてみました。
この医者だったら信頼ができる、この医者だったら通ってもいいかな、など。
まず信頼面ではまず自分が健康でいることだと思いました。自分が病院に行ったときに医者自身が体調を悪そうにしていたら信頼できないし他の医者を探そうと自分は思うと思ったので。なので毎日は難しいかもしれませんが朝は筋トレをしようと思います。
食事もできるだけ気をつけようと思っています。ちゃんと栄養を取らなければ脳もちゃんと働いてくれなさそうだし元気がないと勉強もできないので。
それにちゃんと自分で作ったらお金も節約できるので一石二鳥ですね!
あとは、ちゃんと意欲がある医者がいいなと思いました。というのも、常に新しいことを学んでいたりちゃんと助けたい、というのが伝わるようなポジティブな医者に。難しいことだと思いますが新しいことを取り組み一人でも治療頑張ってみよう、と思ってくれる人がいればいいなと。

今現在は学生なので理想論しか語れませんがそういう自分がいれば私は自分のことを誇りに思えるかな、と思ったのでそのために今年も頑張りたいと思っています。

今回の記事は少し自分のことを語りすぎていますし自分のための記事という感じもしますが、私は自分を見直し自分の理想像を考えるだけでとてもワクワクしたのでみなさんにシェアできるといいなと思ったので今回書いてみました。
去年よりパワーアップして来年見返したときに自分偉い、と褒めれるように頑張りたいと思います。

(あ、今年はもっとNOTEも頑張ろうと思います)

では、また次の記事でお会いシーましょ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?