Kimi_lla

会社員。メーカーの商品企画担当。学生時代は語学、歴史学をかじり、東南アジアや中南米を旅…

Kimi_lla

会社員。メーカーの商品企画担当。学生時代は語学、歴史学をかじり、東南アジアや中南米を旅行。6歳からサッカーをはじめ、今でも休日はボールを蹴っている。最近はマテ茶とサウナの沼にどっぷり。

最近の記事

【最終回】実生アガベの成長記録㉒とおまけ

はじめに 23年3月から始めた実生もそろそろ一年が経つ。最初は特に育成環境を整えることもせずに、ただ種を蒔いただけだったが、徐々に植物育成ライトを購入したり、棚を用意したりと環境を充実させてきた。冬を迎える前にはヒーターマットも導入してなんとか成長を止めずに冬越しができた。振り返ると感慨深いが、実生株を見ると結果は大失敗と言っても過言ではない。一年たってようやく5㎝ほどの大きさなのだから。しかしながら、この2週間ほどで実生株がだいぶ大きくなった気がする。植え替えの後は表面の

    • 実生アガベの成長記録㉑とおまけ

      はじめに 2月も終盤に差し掛かり、これからの園芸シーズンに向けた準備を始めることとした。というのもある程度まとまった時間ができたから。今週いっぱいはお仕事をしなくてよいことになった(悪いことをしたわけではないし、僕が休んでいる間も社会は回っている)ので、週の前半は自分の好きなことをして過ごすことにした。また、植物たちもそこそこ成長してくれていて、子株を外したいアガベもあるのでちょうどいい。実生の株たちは前回からあまり大きな成長はないが、まあとりあえず記録ということで。 オ

      • 実生アガベの成長記録⑳

        はじめに 人には得手不得手がある。得意なことをやればよい。なんて言えば聞こえは良いが、その反面不得意なことから逃げ出す口実に多用されることがままある。もちろん自分のことであるが、昨年3月から育て始めたアガベの成長記録をつけることが疎かになり、ついに24年1月は一度たりともNoteに投稿することはなかった。常々自分のできるペースで、と自身に言い聞かせ、また文章にもしてきたが、改めて振り返ると情けない自分に呆れかえるばかりだ。 ということで久しぶりに成長記録を更新しよう。もちろ

        • 実生アガベの成長記録19-今年の総括-

          実生アガベを振り返って、簡潔に成功か失敗かで言うと失敗だと思う。Youtubeとかを参考にしながら育ててはみたが、やはり環境が整わない状況で始めてしまったのが大きな要因と考える。梅雨の時期には日照不足となったり、育成棚の場所の風通しが悪かったりと、ここ数ヶ月で改善はしたと思うがやはり初めからアガベの育成に適した場所を確保すべきだった。 そしてアガベに限らず植物を育成する上で困るのが虫。飛び回る虫はまだ出ていないが、土の中にはうようよと小さな虫がいる。鉢ごと水没させると浮かんで

        【最終回】実生アガベの成長記録㉒とおまけ

          実生アガベの成長記録18

          はじめに だいぶ更新をサボったわけだが、一応うちの実生たちも生きてはいる。11月に入ってからの寒さで弱っている株もあり、成長具合はとてもじゃないが芳しいとは言えない。ということで、24年の3月まで月一目標で更新して成長記録は終了としようかな。 実生についての反省として、やはり環境を整えてから始めた方が良いのだろう。僕が実生を始めた3月時点ではまだ植物用LEDも用意していなかったし、温度管理も全くしていなかった。そして何より水やりの頻度も少なかったのではないかと思う。初めの数

          実生アガベの成長記録18

          そうだ、植物棚を作ろう!

          と言っても新しく作るわけではなく、今あるものを少し改善しようとしているだけ。今の植物棚はこんな感じで、 満足できていないのは大きく2点。一つは植物育成ライトの光が真上から当てられていないこと。もう一つは棚のスペースに無駄が多く、フルに使えていないこと。 どうにかして棚上段は真上からライトが当たるように工夫したい…!ということでこんなものを買ってみた。ライトスタンド、ダクトレール、そしてソケット。 組み立て作業の様子はすっ飛ばして早速だがこちらが完成形! 上の段はちゃんと

          そうだ、植物棚を作ろう!

          【アガベ】発根管理に失敗した話

          さすがにへこんでいる。大事に育てて立派な株にしたいと思っていたのに発根すらさせてあげられないなんて。。。 8月末にチタノタ・フィリグリーの子株を購入し、土耕で発根管理をしていた。2週間ほど経ったときに全く動きがなくて気になったので一度取り出し、発根していないことを確認したのちにリセットして再度土耕管理を開始した。それから少したって一番下の葉が透けはじめ、水が溜まってブニブニになっていることを見つけた。今思えばこの時にもう一度土から出して葉を取り除いていればよかったのかもしれ

          【アガベ】発根管理に失敗した話

          実生アガベの成長記録⑰

          またいつもの通り定期更新出来ず、という状況なのだが、この間何をしていたかというと実はベトナムに旅行していたりなどで結構忙しくしていた。こんな感じで数日家を空けたりする時に気になるのが植物の世話なのだが、スマート電源タップを導入したおかげで全くもって心配要らずだった。むしろ家を空けた数日のうちに新しい葉が開いたりなど、うちのアガベたちにとっては好都合だったかも知れない。そんなわけでうちの実生っ子たちの様子は… オテロイ 8月末からストレスカラーが目立っていたため、水が吸えて

          実生アガベの成長記録⑰

          実生アガベの成長記録⑯

          はじめに 先日抜き苗で購入した白鯨が発根していて喜びが爆発していたが、それに味を占めてまた別の抜き苗を買ってしまった。今度はフィリグリー。こちらも大事に育てていこうと思う。 一方で、実生っこ達はと言えば、あまり成長が感じられないものがあったりちゃんと育っているものがあったりと様々。それではまたオテロイから観察してみよう。 オテロイ なんとなく、鉢上げした。ここ数週間であまり大きくなった気配がなく、これからの時期に向けて根の状態が気になってしまったからだ。まあ気分次第で何

          実生アガベの成長記録⑯

          【アガベ】白鯨の発根管理

          いつの間にか8月も終わりが見えてきており、まだまだ暑いとはいえ植物にとっては快適な時期がやってきた模様。アガベや塊根植物はこれから秋にかけて成長が非常に早まるとのことで、園芸沼にハマった方々は春に植え替えをできなかった株を植え替えたり、などという作業を始めている頃かもしれない。そういう私はといえば、6月に五反田BBで購入した白鯨が発根したかどうかが非常に気になっているわけで…植え替えがてら様子を見てみた。 発根!! 良かった。。本当に良かった。購入直後から水耕で発根管理を始

          【アガベ】白鯨の発根管理

          実生アガベの成長記録⑮

          はじめに 7月末からの酷暑を乗り越えてやっとお盆休みを終えるところ。アガベは温度が高すぎると成長が止まり、秋ごろに一番成長するという話を聞く。真偽のほどは自分にはわからないが、気温が峠を越えたと思われるこれからの時期、実生っこのみならずうちにあるアガベたちの成長度合いを引き続き見守っていこう。ということで、もうそろそろ播種から6カ月目を迎えるところで、ここまでの成長具合は、、、 オテロイ 子葉はだいたい枯れたかな。発芽したすべてに3枚程度本葉が出ており、はじめてにしては

          実生アガベの成長記録⑮

          実生アガベの成長記録⑭

          はじめに この記録をつけているアガベ3種類とサボテンは今年の3月末に播種したので、5月目に突入することになる。ちゃんと育成している方々はそろそろ実生苗も葉がロゼット状に展開し始めている頃かもしれない。うちの実生っこ達はといえば、、、まあひとまずは生きている。いくつかダメになってしまったのももちろんあるが、丈夫なのが2,3株あれば自分としては満足なので、まあ欲張らずに。 オテロイ ひとつダメになってしまった。もともと根張りが良くなく、しばらく水苔管理していた株だが、根は張

          実生アガベの成長記録⑭

          実生アガベの成長記録⑬

          はじめに いつもはただ写真を撮ってコメントを書くだけの成長記録だが、今日は成長の過程を追ってみたいと思う。前回の記録でアメリカーナ・オアハセンシスのBefore/Afterを載せてみたわけだが、これに味を占めてほかのアガベたちも比べちゃおう、と思った次第である。播種したのが3/26頃だったので約4ヵ月経過したことになる。大体ひと月ごとにそれぞれ4、5枚程度の写真でここまでの成長を振り返ってみよう。それではいつも通りオテロイから。 オテロイ アメリカーナ・オアハセンシス

          実生アガベの成長記録⑬

          実生アガベの成長記録⑫

          前回の記事 天気が良い日が増えてきたような気がする。梅雨明け宣言はまだかと待ちながらも雨の日が少なくなってきていて園芸が楽しくなってくる今日この頃。雨が続いている間はなんとか植物用LEDに助けられ、また室内に収まらない分は雨が直接当たらないアパートの廊下に避難させ何とか徒長を回避できたと思う。もちろん実生たちは室内のLEDで管理されていたわけだが、もうそろそろ屋外管理に移行しても良いかもしれない。なんてことを考えながらそれぞれの成長度合いを見ていこう。 オテロイ いつも

          実生アガベの成長記録⑫

          実生アガベの成長記録⑪

          前回の記録はこちら 最初のころはこまめに週次で更新していた実生の記録だが、ここにきて気ままな更新頻度になっている。仕事が忙しくなってきたとか、家庭の事情が、とかいろいろと言い訳を考えるが、まあ自分に期待しすぎても良くないかもしれない。気が向いたときに更新するようにしよう。そんな自分なので一定の更新頻度を保って投稿し続けている人は本当に尊敬する。YouTubeでもそうだが、一定の間隔でコンテンツを楽しめるのは一定の間隔で創作をしてくれる人がいるから、ということでそのような人た

          実生アガベの成長記録⑪

          実生アガベの成長記録⑩

          前回の投稿はこちら。 また前回から少し時間が空いてしまったが、ついにこの成長記録も10回目を迎えた。種だったころから比べるととても成長した。定期的に(多少さぼってはいるが)記録をつけることで過去の投稿を見返す機会にもなっている。ということで今回もオテロイから。 オテロイ 今回は成長著しい3株にフォーカスする。もう「株」と呼んでもいいかな?もう少し大きくなってからかな。なんてことはさておき、ぱっと見でわかるくらいには大きくなった。種をまいたのが3月の末だから、もうすぐで3

          実生アガベの成長記録⑩