マガジンのカバー画像

備忘録

16
いろんな備忘録。
運営しているクリエイター

記事一覧

エアロバイクに乗りながら 【コラム】

こんにちは。うしおと申します。
ふだんは、動画サイトに曲を投稿しています。

今回は、あんまり音楽に関係ない話です。
それを期待しているなら、まわれ右かも…しれません。

ここ最近、エアロバイクに乗りながら、
空いた上半身で、何とか別の作業ができないものかって
ちょっと思いはじめました。

運動するだけだと、なんかだるいなぁってのが本音。

空き時間の合間に、何かできないものかなぁって思ったんです

もっとみる

□作曲についての備忘録(15)

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義では)と申します。

なんだかんだで第15回目でございます。

ここでは、作曲にとりかかるときの
何かのアイデアや心持ちについてなど、
色々書いていければなぁと思っています。

(まぁ作曲に限らず、
何かを作ることについては他にも当てはまるんじゃないかと思います)

読んでいて、そんなんわかっとるがーー!ってなったら
ブラウザバック

もっとみる
作曲についての備忘録(12)

作曲についての備忘録(12)

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義では)と申します。

なんだかんだで第12回目となりました。割とゆるめな記事です。

1ミリでも1ナノでも役に立ってくれたら幸いです。

それでは、どうぞ。
_____________________________

毎週金曜日に更新されるアルバムを聴いてみる(サブスク)Apple Musicでは、
トップ画面で新曲やアルバムとか

もっとみる
作曲についての備忘録(13)

作曲についての備忘録(13)

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義では)と申します。

なんだかんだで第13回目となりました。割とゆるめな記事です。

1ミリでも1ナノでも役に立ってくれたら幸いです。

それでは、どうぞ。

____________________________________

ランキングを見てみる、それをメモしてみる

ふらっとランキングをチェックしてみて、
譜面(五線紙)

もっとみる
作曲についての備忘録(11)

作曲についての備忘録(11)

まえがき

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義では)と申します。

今回で第11回目の記事となります。
なんだかんだで続けています。

今回の記事を読んで、1ミリでも役に立てたなら幸いです。
割とゆるめというかそんな感じです。

(そんなん当たり前じゃないか、知ってるわーい!ってなったら
バタっとブラウザバックしても構いません...笑)

それでもよければ、どうぞ。

もっとみる
□作曲についての備忘録(10)

□作曲についての備忘録(10)

まえがきこんにちは。こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義)と申します。

この備忘録シリーズも初めてからほぼ毎日投稿して、
第10回目になりました。なんとか続けられてます。

割とゆるめな記事です。
ガチガチにはあまり...書いていません。

(※もし読んでいて、そんなん知ってるよー!当たり前だろ!ってなったら
ささっとブラウザバックをしたほうがいいかもしれません...笑)

もっとみる
□作曲についての備忘録(9)

□作曲についての備忘録(9)

まえがきこんにちは、こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義)と申します。

はじめましての方が、もしかしたら多いかもしれませんね...。

ここでは、主に作曲についての考え方やアイデア、
マインド(心持ち)について書いています。
少々ゆる目です。あまりガチガチには書いてません。

この記事を読んで、
何か1mmでも1nmでも、役に立ってくれたなら幸いです。

(※そんなん知ってるよ

もっとみる
□作曲についての備忘録(8)

□作曲についての備忘録(8)

________________________________________

まえがきこんにちは、こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義)と申します。

備忘録シリーズ、第8回目の記事になります。
ややゆるめ...(だと思い込んでいる)の記事です。

この記事では、作曲についての自分の考え方やアイデア、
マインド(心持ち)などについて主に書いています。

1ミリでも役に立った

もっとみる
作曲についての備忘録(7)

作曲についての備忘録(7)

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
うしお(ボカロP名義)と申します。

この備忘録シリーズは第7回目です。
今のところほぼ毎日投稿できています。

この記事では、
作曲についてだけってよりかは、
それについてのアイデアの考え方だったり、
マインド(心持ち)的なことを書いていくつもりです。

これを読んでもらって1ミリでも役に立てたならうれしいです。

(※読んでいてそんなんわかっとるわ

もっとみる
作曲についての備忘録(6)

作曲についての備忘録(6)

なんだかんだで第6回目です。

1ミリでも役に立てたら幸いです。
ちょっとゆるめな記事なので、それでもよければ。

どちらかというと
アイデアの考え方とかマインド(心持ち)に近いようなものかもしれません。

それでは、どうぞ。

____________________________________

曲構成を書き出してみる(※この記事を読んでいくうえで、そんなん当たり前やろ!って1ミリでも思っ

もっとみる

作曲についての備忘録(5)

 なんだかんだで第5回目です。割とゆるめな記事だけども。
 
この記事では、作曲そのもののやり方というよりかは、
どちらかというと、ヒントを与えるものであったり、
マインド(心持ち)よりの話が多いような気がします。

(ぜんぜん作曲関係ねぇじゃんって思うかもだけど)

1ミリでも役に立てたら幸いです。

それでは、どうぞ。

____________________________________

もっとみる
作曲についての備忘録(4)

作曲についての備忘録(4)

なんだかんだで第4回目です。
これを読んで、1ミリでも役に立てたならホントに幸いです。

それでは、どうぞ。

少しゆるめな感じですが、それでもいいなら....笑

____________________________________

作ったものを寝かしてみる

作ってはやいとこ聴かせたいっ!て気持ちもあると思います。

それもありなんですが、
いったん創作の熱が落ち着いてから一回寝かせてみ

もっとみる
落ち込んだ時とかのメンタルの守り方(1)

落ち込んだ時とかのメンタルの守り方(1)

ここで書くのは自分や、過去の自分のためでもあるので、
何か1ミリでも参考になればいいかなってのがあれば幸いです。

毎日、同じようにできていればいいんですが、
人間なので、時々「あぁ、ダメだなぁ」って落ち込むこともあるわけです。

それでは、どうぞ。

_____________________________

気分が落ちている時は漠然とSNSを見ない

色んな情報がドバッと一気にわかってめっち

もっとみる

作曲についての備忘録(3)

第3回目です。なんだかんだで続いています。
1ミリでも役に立てたら幸いです。

それでは、どうぞ。
________________________________________________________________________________

日常的にアイデアを考えてみるアイデアが浮かぶのって大抵、真面目にPCと向き合って、
真顔で作業している時とかじゃないのが多いような気もし

もっとみる