家庭教師:牛込伸幸

中高生の家庭教師をしています。

家庭教師:牛込伸幸

中高生の家庭教師をしています。

最近の記事

休日は午前中が大事

日曜日は勉強するぞ!と思っていたのに、お昼を食べたら、おやつのあと、晩ごはんのあと…とズルズルいってしまいがち。罪悪感、負けた感もたまる。 だったら朝起きたらすぐにやってしまった方がいい。 やることやって堂々と自分の好きなことをしよう。 あと、起床後3時間は脳のゴールデンタイム。 効率も最高にいいですよ。

    • 子どもをやる気にさせるコツ

      これは、あるお母さんからいただいた ご質問というかお悩みです。 でも、よくあるケースだと思います。 「うちの子、どうして 勉強しないんでしょう? 小学校のときは、 学校の宿題ですけど、 毎日30分~1時間は やってました。 テストの点も 悪くありませんでした。 でも、中学生になった今、 勉強時間は、ほぼゼロです。 部活から帰って来ると、 晩ごはんを食べて ソファにバタン・キューです。 そのままお風呂も入らずに 寝てしまったり、 ようやく起きてきたと思ったら、

      ¥2,800
      • 高校入試が終わりました

        群馬県では3月11日は公立高校の入試2日目(最終日)でした。 これで群馬県の入試は私立・公立とも主なものは終了です。 受験した生徒さん、お疲れさまでした。 前回もお話しましたが、できた科目、そうでない科目があったと思います。 でも、トータルで見れば実力は出るものです(逆に、実力以上は出ない) これが限界とは言わないけれど、今の自分としてはできるだけのことはやった! 今こう思えているとしたら、この受験はあなたにとって意義のあるものだったといえるでしょう。 もし、不

        • 集中できないときの対処法(ブロッキングとタイマー)

          机に向かったものの、ついダラダラ勉強してしまうことあると思います。 数学の問題を解いていて、ふと英語が気になってそっちへ行ったり、 スマホに目が行ってしまったり、 机の上が散らかっているのが気になって急に片づけを始めたり(笑) 今回はこんなときの対処法、集中する方法です。 あちこち脱線しながら勉強しても身に付きません。 今に集中してひとつひとつ着実に自分のものにしていきましょう。 また、集中して勉強すると達成感や充実感があります。 これが自信を生んで不安を少し

        休日は午前中が大事

          勉強は机でスマホは〇〇でと決める

          勉強机でスマホを見ている人がいます。 でも、こうしてしまうと、勉強しながらスマホに流れるクセがついてしまいます。 勉強机でうたた寝してしまうのも同じです。 勉強机では勉強しかしないと決めると集中して勉強できます。 ・・・ スマホは見る場所を決めるといいでしょう。 リビングに置いてそこで見るとか。家族の目があるので見過ぎないかも。 (机の上に置いたら負けです・笑) 勉強中、眠くなったら、一旦机を離れて座布団を敷いて仮眠をとります。 (キッチンタイマーを置いてお

          勉強は机でスマホは〇〇でと決める

          英語勉強法。基本に戻る、でも一気に

          おはようございます。 群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。 今日も自分のできることを、たんたんとやっていきたいと思います^^ 春先から大学受験の生徒さんの英語の家庭教師をしたときのことです。 どんな教材を使っているのか?話を聞いてみると、英単語はターゲット1900、英文法などはビンテージを使っていました。 どちらもすばらしい定番の教材です。 取りあえず一緒に英検準2級の長文読解をやってみたのですが、英文が読めていませんでした。 英語の構造を無視して、自分の知って

          英語勉強法。基本に戻る、でも一気に

          自分の基準を持つ

          「先生、この順位どう思いますか?」 中1の生徒さんが新学期に受けたテストが返ってきました。 小学校のときはなかった順位がついています。 その順位をどう解釈していいかわからないといった様子でした。 お母さんからは「微妙な順位だね」といわれたそうで、ちょっとむっとした様子でした。 多分、お母さんは進学校に入れる順位をある程度は知っていて、そこに少し届いていなかったので、こんなコメントになったのかなと思います。 ぼくはこんな感じでお話しました(実際はぼくが一気に話したの

          高校の古文がわかりません

          「古文の授業がぜんぜんわかりません」 進学校に入学したばかりの高校生の生徒さんからこんな怒り!?をぶつけられました(笑) 中学の古文の教科書は注や訳がたくさん書いてあって、それを頼りに日本人の日本語感覚を生かして読んでいけば何とかなったと思います。テストも同じです。 読解というより鑑賞という感じ。 でも、高校の古文はガラッとかわります。 よくいわれるのは古文は外国語だと思えということ。学校の授業も本文を品詞分解して英語の授業のように訳していきます。古典文法と古文単語

          高校の古文がわかりません

          勉強したのにできなかった…と思ったら

          「今日のテスト、ちゃんと学校のワークをやったのに、全然できませんでした。ぼくは勉強してもダメなんです…」 こう言ってあきらめてしまう人がいます。せっかく勉強したのにできないとがっかりしてしまいますよね。 でも、それは勘違いですよ。そんなことないです。もったいないです。 詳しく話を聞くと、学校のワークを宿題として1回やっただけというケースが多いです。問題を解いてマル付けをして「なるほど~」と思って終わり。 もちろん問題集をやりきったことはすばらしいことです。でも、残念な

          勉強したのにできなかった…と思ったら