見出し画像

浅草寺に初詣した後に、秋葉原に寄った日記。

普段であれば元旦か、1月4日に行くことが多い初詣。でも今年は早い時期はちょっと避けて、さらに休日も避けて今日行ってきました。

今回行ったのは浅草寺。

こちらの記事の対談で巫さんにオススメされた場所だったりします。

窓から見える景色とかの写真好きでそんな雰囲気にならんかなと撮ったんだけど、家で写真見返してから気づいた。

「伊藤園」(笑)

画像2

画像3

ちなみに、こちらのおおきい提灯、底に龍の彫刻が施してあってかっこいいので必見です!


おみくじは…!

吉!

画像4

大吉じゃないけど、内容的に、イイね!

ちなみに、おみくじ割と引くんだけれども、他の内容に関わらず待ち人は大抵「遅い」です。特定の誰かなの?ってくらいにwwww


久々に降り立った街での、コロナの影響

東京都の緊急事態宣言を受けて、1月だというのにシャッターが降りたお店が1/3程度。これが多いのか少ないかは言及しないけれど、掻き入れ時にお店を閉めなければいけないって商売的には本当に大変だなとか。

画像1

浅草の人の入りは、平日昼間だと思えば思ったよりは多かったけれど。

1月だということを考えたらやっぱり少ないのかもしれない。

一緒に行った友人もコロナについては結構気にしていて、電車が混む前に帰りたいということで、早々に解散したわけだけれども、

浅草で帽子が売ってる店があるなって思ったり、

久々に乗った銀座線で、ふと「末広町」の文字に、秋葉原でよく遊んでいた時代のよく行っていた末広町と秋葉原の間くらいでやっている帽子屋さん「Knowledge(ナレッジ)」に寄ってみた。

私自身1年以上のご無沙汰だったわけだけれども、最近どうなの?と聞いてみたら、そもそも歩いてる人が少ないし、ジャンク通り(中央通りと昌平橋通りの間の裏通り)にあるジャンクショップと呼ばれるPCパーツやアクセサリー、中華ガジェットなどを扱う店もバタバタと店が潰れているそうで。

帰りに歩いてみたら、駿河屋がドカンとできていたりしました。

駿河屋って元々ネットで伸びた会社ってイメージがあって、ヒカルの動画でおなじみの店も何年か前にできたのだけれども、さらにでかいのができていました。情勢の煽りをうけづらいところが、不況なときにガツンと好立地に店舗を出したりするんだろうなんて思ったりするのですよ。

Knowledgeの紹介をちょこっとさせて

今日立ち寄った「Knowledge(ナレッジ)」。GoogleMapの評価もめちゃくちゃいいし、固定客だって少なくないはずだけれども、それですらかなり厳しいらしく。私もシーズン毎に買っていたのに、1年ぶりになっちゃったしなぁ。

基本的にはリアルとのつながりがあるものをあんまりネットに持ち込みたくないというのはちょっとあるし、店主にも言わずに勝手に書いていて、もちろんキックバックなんてないけれど、それでも、元々は帽子に興味がなかったにも時代に知って、帽子っていいよね。って思った場所なのでちょこっとだけ紹介させてください。ちなみに私が持っている帽子のほとんどがここで購入したものだったり。

お店の様子はアスキーのこちらのページがわかりやすいかも▼

Knowledgeブランドの帽子については、Made in Japanどころか、多くがMade in Tokyoです。浅草周辺の職人が作っています。
取り扱い他のブランドについて、別の製造国のものもありますが、本当におしゃれな場所にしかない某帽子屋で働いていた店主のお眼鏡にかなったもののみを置いているお店だけに、ピンキリではあるけれどこのお店で標準の6000円前後のでも安っぽさゼロです。
(Knowledgeブランドならほぼ日本製なので、歪みが少ないというのが大きいと思う。イ○ンなどに入っているショップの3000円程度の帽子と比べるとかなりいいです。)

ちなみに、この店で万を超えるやつはパッと見て、違いがわかるレベルで質が違います。ものすごくいいです。

季節じゃないので、今は少ないけれど、ここのハットの形をした麦わら帽子的なものとか3色ほど持ってます(笑)それ以外にフェルト帽とかも持ってるけど、個人的には麦わらっぽいのが好き。

スクリーンショット 2021-01-21 19.31.59

真冬の今のような時期はニットの帽子をかぶっているのですが、麦わらじゃないなって季節はキャスケットを被っていることが多かったり。
キャスケットもかなり素材であったり種類が豊富です。

スクリーンショット 2021-01-21 19.37.06

上の画像リンクからも、商品ページに飛べますが、通販もやっているので普段帽子を被っている方は是非のぞいてみてください▼


私も今日1つお買い上げしました。冬なのでニット帽。本当に自宅で写真撮るとロクな写真が撮れないのがツライ。

画像7

蛇足気味だけれども、体の熱の確か4割だか頭から発散される説があって、帽子をかぶるだけで、相当暖かくなるので、最近寒いなって思う人は、帽子かぶるのオススメですよ。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,736件

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!