リーマントレーダー

リーマントレーダー

記事一覧

FXで勝つためのダウ理論完全解説!初心者からプロまで必見の必勝法

5年負け続けた僕が勝ち越すようになったきっかけはダウ理論でした。 すべてのインジケーターの根底にある『ダウ理論』 チャート分析をするならまずココから!ということで…

仕事の合間に稼ぐ!兼業トレーダー向けFX 実践ガイド

『兼業トレーダーのためのFX基礎知識:初心者でも安心して始められる方法』Q: FXって何? A: お金のワールドカップみたいなもん! ・FXとは「Foreign Exchange」の略で、…

トレンド転換のパターン集

お疲れ様です。リーマンです(^^♪ 先日、政府と日銀が為替介入を認めましたね! ですが現在のドル円はこんな感じです。 一時は151円台まで円安方向に進みましたが、反転…

ついに為替介入か?!

お疲れ様です。リーマンです(^^♪ つい先日、ドル円が160円を付け歴史的なドル高円安相場になりました。 円売りが加速したきっかけは、日銀の植田和男総裁の発言。 26日…

抜け足ラインがめちゃ重要って話

こんにちは。 今回は抜け足ラインについて話していこうかなと思います( ..)φメモメモ このラインはエントリー時にかなり重要視してて、必ず引くラインになります。 では早…

本日始動!!

初めましてリーマントレーダーです!! 軽く自己紹介をしますと、 年齢 35歳 職業 自動車整備士 既婚者 4人家族 家持ち 投資歴 FX約5年 収支マイナス  まぁ・…

FXで勝つためのダウ理論完全解説!初心者からプロまで必見の必勝法

FXで勝つためのダウ理論完全解説!初心者からプロまで必見の必勝法

5年負け続けた僕が勝ち越すようになったきっかけはダウ理論でした。
すべてのインジケーターの根底にある『ダウ理論』
チャート分析をするならまずココから!ということで今回はダウ理論についてまとめました。

ダウ理論とは?基本を押さえようダウ理論の歴史と概要

ダウ理論は、19世紀のチャールズ・ダウが提唱した株式市場の価格変動理論です。ダウは「ウォール・ストリート・ジャーナル」の共同創設者であり、彼の市

もっとみる
仕事の合間に稼ぐ!兼業トレーダー向けFX 実践ガイド

仕事の合間に稼ぐ!兼業トレーダー向けFX 実践ガイド

『兼業トレーダーのためのFX基礎知識:初心者でも安心して始められる方法』Q: FXって何?
A: お金のワールドカップみたいなもん!

・FXとは「Foreign Exchange」の略で、要するに「外国為替取引」のことです。難しい?いえいえ、そんなことありません。簡単に言えば、異なる国の通貨を交換して、その価値の変動で利益を得ることを目的とした取引です。例えば、「円」を「ドル」に交換して、ドルの

もっとみる
トレンド転換のパターン集

トレンド転換のパターン集

お疲れ様です。リーマンです(^^♪
先日、政府と日銀が為替介入を認めましたね!

ですが現在のドル円はこんな感じです。

一時は151円台まで円安方向に進みましたが、反転・・・
再度156円台まで戻しています。

相場って難しいですね・・・
下落トレンドへ転換したと思ったのですが、3波起点を上抜けたことにより上昇トレンドへ転じたかといった局面です。

個人的には、転換パターンを組んでくれないと入れ

もっとみる

ついに為替介入か?!

お疲れ様です。リーマンです(^^♪
つい先日、ドル円が160円を付け歴史的なドル高円安相場になりました。

円売りが加速したきっかけは、日銀の植田和男総裁の発言。
26日の金融政策決定会合後の記者会見で、円安は「基調的な物価上昇率に大きな影響は与えていない」と言ったからです(-"-)

そこから一気に160円台まで暴走!!
しかしここで為替介入らしき値動きがあり現在のチャートの形になったんですね。

もっとみる
抜け足ラインがめちゃ重要って話

抜け足ラインがめちゃ重要って話

こんにちは。
今回は抜け足ラインについて話していこうかなと思います( ..)φメモメモ
このラインはエントリー時にかなり重要視してて、必ず引くラインになります。
では早速いきましょう

こちらのチャートは2024/04/16のGBPAUD 4hチャートになります。
黒のダウントレンドを形成し、5波まで作って緑の下降ラインを上抜けてきた局面です。

緑の下降ラインを上抜けしてきた波は、
図① 下降3

もっとみる

本日始動!!

初めましてリーマントレーダーです!!
軽く自己紹介をしますと、
年齢 35歳
職業 自動車整備士
既婚者 4人家族 家持ち
投資歴 FX約5年 収支マイナス 

まぁ・・・こんなもんですかね(;'∀')
私生活はとても幸せに過ごさせてもらっています。
ただ、子育ての費用とか、住宅ローンとか、老後の貯蓄とか・・・
現在の日本政府は信用にならんので少しでも蓄えておかないとなと(*_*)

そこで本腰を

もっとみる