ローラー作戦のありがたみ

例えば、アルバム全曲制覇。

ということを少し前の私はよくやった。

アルバム全曲制覇というのは、アルバム収録曲を、伴奏がない状態で全ての歌をうたえるようになるまで、練習すること。

中にはうたいにくい曲もあるけど、とにかくやってみる。

まずは歌詞カード(ブックレット?)から、歌詞をノートに書き写し、それを見ながらひたすらCDを聞いて、うたう。

1曲1曲を深く楽しめて、いい時間だったなと思う。

その時は、クリアにうたえなくても、別の歌を練習していて、なんとなく戻ってくると、うたえるようになることもある、不思議。

英語の歌は、特にそうだ。

最近、そういうローラー作戦をできていたのは、時間と気持ちの余裕があったからだなと気づいた。

今はどんなに好きなアーティストでも、どんなに気に入った曲でも、時間や余裕がなくて、うたう練習ができない。

毎日パソコンでメールのチェックをしがてら、誰かしらのアーティストの歌を聞くけど、歌の練習までは行き着かない。全曲制覇なんて夢のまた夢だ。

できなくなると、分かるもの。

できなくなるまで、あって当たり前、できて当たり前。

「今を生きる」と言うけども、忘れた頃の「過去」にならないと、そのありがたみが分からない。

趣味のローラー作戦がありがたいことだとは、思ってもみなかった。

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #ローラー作戦 #アルバム曲全制覇 #歌 #趣味 #ありがたいこと 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?