うさ/丹波篠山Earth Color Garden

高知出身。娘が一人去年産まれました。新米パパです。世界中の農家さんから勉強させてもらっ…

うさ/丹波篠山Earth Color Garden

高知出身。娘が一人去年産まれました。新米パパです。世界中の農家さんから勉強させてもらってます。まだ翻訳されてないもの中心に海外の栽培方法とか色々紹介したいなあと思ってます。ドラムしてたので音楽の事とか書きたいです。好きなジャンルはジャズとかソウルとか。くるりとか好きです。

マガジン

  • 世界の農家の栽培と経営

    • 12本

    世界の農家の栽培方法や経営方法をまだ日本で翻訳されていないものを中心にお伝えしていきます。自分自身も含めて一緒に世界の潮流をつかんでこれからどこに向かうべきなのか?向かっているのか?何かヒントになるような記事を書いていきたいと思います。

記事一覧

フランスの農家Morenoが語る不耕起(NO-Till)とは?

今回紹介するのは自分も影響を受けたフランスの農家さんMorenoを紹介して、そのあとMorenoさんが考える不耕起栽培(NO-Till)について紹介していきたいと思います。 自己…

共生農業

アースカラーガーデンでは丹波の黒豆を中心に、ハーブ、ミツバチ、バラ、錦鯉という関連がなさそうな野菜や生き物を栽培・飼育しています。しかし根っこの方では全ては繋が…

注目のNO-Tillファーマー ブライアン・オハラ

農場の基本的情報タバコロードファーム(ブライアン・オハラ) ・栽培面積 3エイカー(2.4㏊) ・春から夏に栽培期間。冬の間は緑肥作物で覆っておく。 ・20年以上の栽培…

超有名カットフラワー農家 エリン・ベンザケイン

 花は好きですか?私自身が花に興味をもつきっかけになった人物。花をオーガニック農法で栽培、インフルエンサーでもあるErin Benzakeinを紹介します。 1、農場の基本情…

アメリカのオーガニック農家 エリオット・コールマンについて

今回は多くのマーケットガーデナーが尊敬しているエリオット・コールマンについて紹介していきます。 ABOUT  1968年から農業を始めます。今の農場の名前である Four Sea…

環境再生型農業とは?

アメリカのオーガニック農法の研究機関であるロデイル研究所がRegeberative Agriculture(環境再生型農業)が環境に及ぼす影響について言及した動画を自分なりに翻訳してみ…

自己紹介

今年から丹波篠山Earth Color gardenで働いてますうさみです。 ニックネームがうさちゃんです。 下記の記事が私の自己紹介のページになります。 改めて個人のアカウント…

フランスの農家Morenoが語る不耕起(NO-Till)とは?

フランスの農家Morenoが語る不耕起(NO-Till)とは?

今回紹介するのは自分も影響を受けたフランスの農家さんMorenoを紹介して、そのあとMorenoさんが考える不耕起栽培(NO-Till)について紹介していきたいと思います。

自己紹介
こんにちは。私の名前はモレノです。フランスの東部の田園地帯にあるアロマスファームで農業をしています。
農場の大きさ1/3エーカーです。
この農場はもともとは古い果樹園でしたが昨年、草地から現在の家族経営型の農場にし

もっとみる
共生農業

共生農業

アースカラーガーデンでは丹波の黒豆を中心に、ハーブ、ミツバチ、バラ、錦鯉という関連がなさそうな野菜や生き物を栽培・飼育しています。しかし根っこの方では全ては繋がっていて、その繋がりを考えていく事がとても重要になるという事を認識させてくれる本を一冊紹介したいとおもいます。

共生農業という考え方 少しずつ土壌微生物の多様性の大切さを理解して、減農薬や有機栽培、自然栽培などをしている人や地域が多くなっ

もっとみる
注目のNO-Tillファーマー ブライアン・オハラ

注目のNO-Tillファーマー ブライアン・オハラ

農場の基本的情報タバコロードファーム(ブライアン・オハラ)
・栽培面積 3エイカー(2.4㏊)
・春から夏に栽培期間。冬の間は緑肥作物で覆っておく。
・20年以上の栽培経験
・韓国自然農法を取り入れている

栽培方法の特徴
ブライアンの栽培の特徴は太陽熱を使った除草と害虫対策。そして大量の堆肥と緑肥栽培です。
 まず堆肥を入れる理由としてあげるのは、ミミズが堆肥を食べて土壌を肥沃にしてくれるからで

もっとみる
超有名カットフラワー農家 エリン・ベンザケイン

超有名カットフラワー農家 エリン・ベンザケイン

 花は好きですか?私自身が花に興味をもつきっかけになった人物。花をオーガニック農法で栽培、インフルエンサーでもあるErin Benzakeinを紹介します。

1、農場の基本情報 2エーカー(8反)の広さで農場の名前はFloret。シアトルから1時間くらい離れた場所。この狭い農場で一般的な農家よりも2倍以上の収量を実現している。

2、小さい時の農業経験 彼女の父親が熱心にガーデニングをしている人

もっとみる
アメリカのオーガニック農家 エリオット・コールマンについて

アメリカのオーガニック農家 エリオット・コールマンについて

今回は多くのマーケットガーデナーが尊敬しているエリオット・コールマンについて紹介していきます。

ABOUT

 1968年から農業を始めます。今の農場の名前である Four Season Farmという名前は1991年に付けられ農業ビジネスをスタートさせました。
Four Season Farmはメイン州ミッドコースト川の近くに位置しています。彼はフランスを含むヨーロッパなどの周りながらマーケッ

もっとみる
環境再生型農業とは?

環境再生型農業とは?

アメリカのオーガニック農法の研究機関であるロデイル研究所がRegeberative Agriculture(環境再生型農業)が環境に及ぼす影響について言及した動画を自分なりに翻訳してみました。

環境再生農業とは?私の足下にある土壌についてこれから話します


健康な土壌は健康な野菜を作り、健康な野菜は健康な体を作る事に繋がります。化成肥料だけに頼った農法は終わりを迎えました。これからは環境再生

もっとみる
自己紹介

自己紹介

今年から丹波篠山Earth Color gardenで働いてますうさみです。

ニックネームがうさちゃんです。

下記の記事が私の自己紹介のページになります。

改めて個人のアカウントを作りました。

農業については上の記事で書いているので、今回は個人的に音楽と農業の関係について思う事を書いていこうかなと思います。

農業はジャズみたいなものだ

 小学生の頃からジャズを聞いていました。ジャズが好

もっとみる