マガジンのカバー画像

読書メモ

21
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

読書メモ: リーディングス ネットワーク論―家族・コミュニティ・社会関係資本

読書メモ: リーディングス ネットワーク論―家族・コミュニティ・社会関係資本

 ネットワーキング・チャレンジ読書。人脈というものをいかにとらえるかについて数冊の本を読み重ねてきましたが、ようやく目指すところに辿り着いた気がします。社会関係資本論の名論文を集めた論文集です。

 人脈をアカデミックに研究する分野、それは社会関係資本論あるいは社会ネットワーク論です。やっぱりこういうジャンルがあったのですね!

 本書はこれまでの社会ネットワーク論の転換点となるような7つの論文を

もっとみる
読書メモ: バリューマーチャント 「価値」で勝負するBtoBマーケター

読書メモ: バリューマーチャント 「価値」で勝負するBtoBマーケター

 マーケティングのコソ勉です。

 バリュープロポジション(顧客提供価値)をいかに構築するかについての本はないものかと探しており、意外とこの手のジャンルには骨太な本が見つからなかったのですが、パラパラめくったらしっかりした本のようだったので期待して読み進めました。

 BtoBマーケットで成功するには顧客価値管理というアプローチが必要であり、製品の適切な価値を実証し文書化することが成長のキーファク

もっとみる
読書メモ: 自分をバージョンアップする外食の教科書

読書メモ: 自分をバージョンアップする外食の教科書

 料理・グルメ番組を多く手掛けるMBSのプロデューサーが書いた外食についての指南本です。

 図書館でたまたま目につき、最初はタイトルだけで「しょうもないグルメ本かな、Youtubeでも見ながら読むにはいいか」との当て推量で借りてみました。なんせ章題がデカフォントですし、最近流行のビジネス書に多いやつです。

 しかしながら読んでみると、いろんな条件付きではあれど、これが思いのほか良い本で……。グ

もっとみる
読書メモ: CFOのためのサブスクリプション・ビジネスの実務

読書メモ: CFOのためのサブスクリプション・ビジネスの実務

 サブスクリプションはもはやビジネスモデルの主要な一形態になっていますよね。SaaSやMaaSなどが言葉としては巷間に知られていますが、今後も多くの既存ビジネスがサブスクリプション化していくことになると思います。

 その観点から、サブスクリプションビジネスの特徴を理解することはビジネスの教養のひとつになっていくでしょう。サブスクを利用する機会は増えているため、多くがユーザーとしての経験はあるもの

もっとみる
読書メモ: 抜擢される人の人脈力

読書メモ: 抜擢される人の人脈力

 ネットワーキング・チャレンジの読書です。

 「人脈スパイラル」というコンセプトを軸に書かれたヘッドハンターである岡島悦子さんの著書です。

 著者略歴を見るとハーバードでMBAを取得し、三菱商事、マッキンゼー、グロービスなどに勤務していたとのこと。立派な経歴ですね。どうやら、人脈のスペシャリストになるにはハーバードのビジネススクールに行く必要がありそうです。キース・フェラッジもそうですが、人脈

もっとみる