くろみけ

くろみけ

記事一覧

ザ・チョイス 第一章

問題が起きたら、うまくいかなかったら、原因と結果の関係を考える。 ものごとがうまくいかなくても、必ず何かいい解決策、ソリューションがあると信じる、自信。謙虚であ…

くろみけ
4年前

新幹線

今日は新幹線に乗った。東海道新幹線を、東京から中国地方まで。長い旅であった。 東海道新幹線は、下りの場合、進行方向右側が2列シートで、左側が3列シート。今日は日曜…

くろみけ
4年前

ベトナムコーヒー

ベトナムコーヒーは、一杯で20~25gの粉を使う。水は75mlしか使わない。普通のドリップコーヒーは一杯で10g程度、水は120ml程度だ。3倍ぐらいの濃さだ。そして、入れるとき…

くろみけ
4年前

少年時代

この本に出会ったのは、読売新聞日曜版のおすすめ図書のコーナーではなかったかと思う。時期もうろ覚えで、高校生か、大学生か、時間を持て余している頃だったと思う。 通…

くろみけ
4年前
2

おなかいっぱい

今日もおなか一杯食べた。幸せではないか。

くろみけ
4年前

けんか

皆さんはどのように喧嘩を収めているのだろうか。子供のいない我々はほんとに些細なことから、どちらかの発言や行動から、色々なことでけんかをする。そして、何となくお互…

くろみけ
4年前

晴れた日に

とても晴れて、気持ちの良い週末だった。 以前読んだ本、「ずっとやりたかったことを、やりなさい」に記載されているモーニングノートを実践した日々があった。朝、ちょっ…

くろみけ
4年前

英語との付き合い

今月末にTOEICのテストがあるから、英語に触れる機会を増やしている。読む本は英語だし、通勤中に聞くPodcastも英語、BBCやBloombergのニュースを見るし、図書館で借りる本…

くろみけ
4年前
1

ザ・チョイス 第一章

問題が起きたら、うまくいかなかったら、原因と結果の関係を考える。

ものごとがうまくいかなくても、必ず何かいい解決策、ソリューションがあると信じる、自信。謙虚でありながら、自信を持つ。謙虚と自信。

幸運は、準備と機会が巡り合ったときに訪れる。不運とは、現実と準備不足が巡ったときに訪れる。

選択の自由とは、単に選択肢がいくつかあって、そのどれかを選ぶということはない。そもそも、選択肢を持っている

もっとみる

新幹線

今日は新幹線に乗った。東海道新幹線を、東京から中国地方まで。長い旅であった。
東海道新幹線は、下りの場合、進行方向右側が2列シートで、左側が3列シート。今日は日曜日で、旅行先各地から地元に帰る方でいっぱいだったのか、家族の住む街から単身赴任先に帰るお父さんでいっぱいだったのか、或いはその他の理由でとても混んでいた。直前に予約した自分も悪いが、残っていた席は3列シートの真ん中ばかりで、ほぼ残席のなか

もっとみる

ベトナムコーヒー

ベトナムコーヒーは、一杯で20~25gの粉を使う。水は75mlしか使わない。普通のドリップコーヒーは一杯で10g程度、水は120ml程度だ。3倍ぐらいの濃さだ。そして、入れるときはまず1分蒸らし、その後は5~6分をかけてゆっくりゆっくり淹れていく。普通のコーヒは、2~3分で淹れるから、2倍の時間をかける。

私はコンデンスミルクをたっぷり入れて飲むのが好きだ。コーヒーの苦み、酸味を感じながら甘みが

もっとみる

少年時代

この本に出会ったのは、読売新聞日曜版のおすすめ図書のコーナーではなかったかと思う。時期もうろ覚えで、高校生か、大学生か、時間を持て余している頃だったと思う。

通学帰りに渋谷の本屋さんに寄って、はじめてこの本を手に取った。装丁がきれいだった。表紙の絵が素敵だった。読みたいと思った。

これまで何回も読み返している。英語でも読んだ。かつてのアメリカ、時代が移り行く田舎のアメリカで、これから思春期を迎

もっとみる

おなかいっぱい

今日もおなか一杯食べた。幸せではないか。

けんか

皆さんはどのように喧嘩を収めているのだろうか。子供のいない我々はほんとに些細なことから、どちらかの発言や行動から、色々なことでけんかをする。そして、何となくお互いに熱が冷めたときに謝罪しあって、矛を収める。熱が冷めたとき?さみしくなったとき?誰かに自分を求めてもらいたいとき?わからないが、時間が解決してくれている。

でも、また同じことでけんかもするし、以前のわだかまりが残っていたりもする。けんか

もっとみる

晴れた日に

とても晴れて、気持ちの良い週末だった。

以前読んだ本、「ずっとやりたかったことを、やりなさい」に記載されているモーニングノートを実践した日々があった。朝、ちょっと早く起きて、15分ぐらい、B5のノート2枚に、自分の思っていることをただただ考えずに書き連ねる。何も書くことがなければ、ただ書くことがない旨を書く。で、浮かんだことを書こうとすると、それは大抵仕事のことで、あぁこういうことをしようとか、

もっとみる

英語との付き合い

今月末にTOEICのテストがあるから、英語に触れる機会を増やしている。読む本は英語だし、通勤中に聞くPodcastも英語、BBCやBloombergのニュースを見るし、図書館で借りる本は英語学習関係限定だし、家ではTEDTalkを聞いて、英語に触れる機会をなるべく増やしている。

でも、TOEICのテストが終わったら、きっとすぐに英語から離れる。今は英語に触れなきゃという思いで毎日続けているけど、

もっとみる