新幹線

今日は新幹線に乗った。東海道新幹線を、東京から中国地方まで。長い旅であった。
東海道新幹線は、下りの場合、進行方向右側が2列シートで、左側が3列シート。今日は日曜日で、旅行先各地から地元に帰る方でいっぱいだったのか、家族の住む街から単身赴任先に帰るお父さんでいっぱいだったのか、或いはその他の理由でとても混んでいた。直前に予約した自分も悪いが、残っていた席は3列シートの真ん中ばかりで、ほぼ残席のなかった2列シート通路側を私は選んだ。そして、東京から目的地まで4時間くらいを誰かしらが隣にいる状態で過ごした。
最初に隣に座ったお父さんは、単身赴任かなー、まずビールを飲んでその後コーヒー飲んでスマホでゲームして、新大阪で降りていった。次に座ったのは若者で学生くらいだろうか。ワイヤレスイヤホンを着けて、寝る、或いは音楽に身体がノッテいた。
私は最初、本を読み、眠くなって寝たがヒートテックを着てフード付きのパーカーでめちゃくちゃ暑くて起きて、その後はスマホいじったり、本を読んだり、ちょっと仕事をして過ごした。外の景色はほとんど見ていない。

何が言いたいか、特に何かが言いたいわけではない、ただ疲れたのだ。
一番いいのは、寝て、そして仕事をするのがいい。時間が経つのが早かったりする。スマホいじったり本を読むとやたら長く感じる。本ならかなり読み進められる。

新幹線の過ごし方、、上手くなりたい。
最近は新幹線にもWi-Fiが通っている。それが助かる!

#新幹線 #時間の上手な使い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?