アップフロンティア株式会社

アップフロンティアは、スマートフォンアプリ開発やXR(VR/AR/MR)、AI、IoT…

アップフロンティア株式会社

アップフロンティアは、スマートフォンアプリ開発やXR(VR/AR/MR)、AI、IoTなど、さまざまな最新技術領域での開発をお手伝いしています。その中でもXR黎明期より取り組んでいるXRに関連する技術やUX/UIに関しての情報をお伝えしていきます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

Apple Vision Proのアプリ開発時に考えること【デザイン的視点からの考察】

2024年2月2日に、Apple Vision Proが発売されます! アップフロンティアでは事前にApple主催の開発者向けラボに参加し、7名が6-7時間ほど体験しました。いよいよ世の中に出…

Apple Vision Proのアプリ審査について

はじめまして、XR開発でディレクタをしているFです。 6月27日に日本のApple Storeでも発売されたApple Vision Proですが、UPFTでは7月3日(水)~7月5日(金)で開催され…

VisionOS2.0のObjectTracking試してみた

WWDC2024が6/10から5日間開催され、様々なアップデートが発表されました。VisionOSもバージョン2.0が発表され、全て追えないほどのビデオとサンプル、ドキュメントが公開さ…

【VisionOS】Window 拡大縮小機能を無効にする方法

※この記事は2024年5月27日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにこんにちは!システム開発部のYです。 VisionOSの、Windowでは右下に…

PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(応用編)

※この記事は2024年4月8日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめに今回の記事は、PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(導入編)…

PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(導入編)

※この記事は2024/4/3に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにVision Proが発売されて1ヶ月程が経ちました。 Vision Proの開発について、…

PhotonFusion製マルチプレイゲームでVContainerを利用する際のTips

※この記事は2024年3月25日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 概要Unityで開発を行う場合、Monobehaviourの存在はとても便利な反面、常に批…

UnityのUI ToolKitを使ってC#のみでエディタ拡張してみた

※この記事は2023年12月4日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにUnityの UI ToolKit を使ってC#でエディタ拡張をしてみました。 従来…

WebXR Device API と three.js を使ったスマホWebAR

※この記事は2023年11月27日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめに2023年も「PlayStation VR2」の発売に始まり、Apple社初となるXRデバ…

PUN2からPhotonFusionに移植したときにハマったところ3選

※この記事は2023年11月13日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 PUN2で作ったアプリを、PhotonFusionで移植する機会があり、その際に実際にハ…

Unityで最近のDOTSを触ってみた。後編:比較Tips

※この記事は2023年11月6日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにDOTSを初めて触る方で、前編をまだ読んでないならそちらを先に読むこ…

Unityで最近のDOTSを触ってみた。前編:実装Tips

※この記事は2023年10月23日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめに2019年ごろにプレリリースされましたが、2023年6月ごろにようやく正…

PLATEAUを分割読み込みで広域対応

※この記事は2023年10月16日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにPLATEAUで広いエリアに対応したいと思ったことはありますでしょうか…

Magic Leap2でVuforia Area Target

※この記事は2023年9月11日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにMagicLeap2で利用できるVPS(Visual Positioning System)の1つ、Vufori…

VisionOSの基本から操作方法、VisionOS向けのアプリ開発(UIKit)についてのまとめ

※この記事は2023年9月12日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにこんにちは!システム開発部のYです。 WWDC 2023にて、Apple新製品「…

MetaQuestで現実空間にアクセス!

※この記事は2023年8月21日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。 はじめにQuestProの発売からもう半年以上経過し、Quest3の発表もありましたね…

 Apple Vision Proのアプリ開発時に考えること【デザイン的視点からの考察】

Apple Vision Proのアプリ開発時に考えること【デザイン的視点からの考察】

2024年2月2日に、Apple Vision Proが発売されます!
アップフロンティアでは事前にApple主催の開発者向けラボに参加し、7名が6-7時間ほど体験しました。いよいよ世の中に出るということで、新しい扉が開く期待感でワクワクしています!

ということで、今回はVision Proの基本的な話やアプリを作る時に開発者が意識しておきたいところを、デザイナー視点からお伝えしたいと思います。

もっとみる
Apple Vision Proのアプリ審査について

Apple Vision Proのアプリ審査について

はじめまして、XR開発でディレクタをしているFです。

6月27日に日本のApple Storeでも発売されたApple Vision Proですが、UPFTでは7月3日(水)~7月5日(金)で開催されたXR総合展にブース出展した際、Apple Vision Pro日本発売よりも前にリリースした5つのアプリ、そのうち3つ「トリらっくす」、「システムモニター」、「わびさび時計」をご来場者にブースで体

もっとみる
VisionOS2.0のObjectTracking試してみた

VisionOS2.0のObjectTracking試してみた

WWDC2024が6/10から5日間開催され、様々なアップデートが発表されました。VisionOSもバージョン2.0が発表され、全て追えないほどのビデオとサンプル、ドキュメントが公開されました。

その中で、物体をトラッキングするObjectTrackingの機能のサンプルが公開されていたため、こちらを試してみました。今回試したObjectTrackingについてのAppleからの詳しい内容は下の

もっとみる
【VisionOS】Window 拡大縮小機能を無効にする方法

【VisionOS】Window 拡大縮小機能を無効にする方法

※この記事は2024年5月27日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにこんにちは!システム開発部のYです。

VisionOSの、Windowでは右下に視線を合わせると拡大縮小できる機能が存在しています。今回はこの機能を無効にする方法を調査したため、まとめていきます。

環境Swift Version: 5.9.2

Xcode 15.2

VisionOS: 1

もっとみる
PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(応用編)

PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(応用編)

※この記事は2024年4月8日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめに今回の記事は、PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(導入編)の続きとなります。
前回の記事を読んでいることを前提で書いていくので、ぜひ導入編からご覧ください。

前回は、Bounded Volume でピンチ入力を検知するサンプルアプリを作成しました。
今回は、Unbo

もっとみる
PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(導入編)

PolySpatialでVision Proアプリを作ってみよう(導入編)

※この記事は2024/4/3に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにVision Proが発売されて1ヶ月程が経ちました。
Vision Proの開発について、できること、できないことがわかってきたので、記事にしようと思います。
今回は導入編として、開発環境の構築と簡単なアプリの作成方法について書いていきます。

※この記事は2024/3/1時点までの調査結果を元に

もっとみる
PhotonFusion製マルチプレイゲームでVContainerを利用する際のTips

PhotonFusion製マルチプレイゲームでVContainerを利用する際のTips

※この記事は2024年3月25日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

概要Unityで開発を行う場合、Monobehaviourの存在はとても便利な反面、常に批判の対象でした。
『できる限りピュアC#で!』というような合言葉が飛び交っている現場もあるかと思います。
そのいくつかの問題の解決策の一つとしてDIがあり、VContainerはDIを行う上で強力なパッケージの一つ

もっとみる
UnityのUI ToolKitを使ってC#のみでエディタ拡張してみた

UnityのUI ToolKitを使ってC#のみでエディタ拡張してみた

※この記事は2023年12月4日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにUnityの UI ToolKit を使ってC#でエディタ拡張をしてみました。
従来のエディタ拡張と同じような感覚で始めたら躓いたポイントがあったので、それも踏まえて書いていきます。

開発環境Unity 2023.1.17f1

今回作るもの今回は MonoBehaviour を継承したコンポ

もっとみる
WebXR Device API と three.js を使ったスマホWebAR

WebXR Device API と three.js を使ったスマホWebAR

※この記事は2023年11月27日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめに2023年も「PlayStation VR2」の発売に始まり、Apple社初となるXRデバイス「Apple Vision Pro」の発表や、Meta社の「Meta Quest 3」の発売等々、XR業界は話題に事欠かなかったのではないのでしょうか。
自分は普段はWebのフロントエンドエンジニアを

もっとみる
PUN2からPhotonFusionに移植したときにハマったところ3選

PUN2からPhotonFusionに移植したときにハマったところ3選

※この記事は2023年11月13日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

PUN2で作ったアプリを、PhotonFusionで移植する機会があり、その際に実際にハマったところ3選をまとめてみました!マルチプレイのアプリ初学者がどのようなところで躓きやすいのか、事例と共に参考にしてもらえればと思います!

アプリの概要バージョン

Unityバージョン: 2022.2.2f1

もっとみる
Unityで最近のDOTSを触ってみた。後編:比較Tips

Unityで最近のDOTSを触ってみた。後編:比較Tips

※この記事は2023年11月6日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにDOTSを初めて触る方で、前編をまだ読んでないならそちらを先に読むことをお勧めします。後編では、

MonoBehaviourによる従来通りの実装

Systemを利用した実装

Systemの中でJobを利用した実装

以上の3つをただ1万個出したGameObject(Entity)を回転させ

もっとみる
Unityで最近のDOTSを触ってみた。前編:実装Tips

Unityで最近のDOTSを触ってみた。前編:実装Tips

※この記事は2023年10月23日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめに2019年ごろにプレリリースされましたが、2023年6月ごろにようやく正式リリースされました。触ってみた方は分かると思いますが、オブジェクト指向からデータ指向に代わっただけあって、プログラムの組み方が全然違いますよね。記事も最新情報が全然なく、古い書き方が多い印象です。自分が困ったことを中心に

もっとみる
PLATEAUを分割読み込みで広域対応

PLATEAUを分割読み込みで広域対応

※この記事は2023年10月16日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにPLATEAUで広いエリアに対応したいと思ったことはありますでしょうか?
Cesium for Unityで広範囲を動かすことも出来ますが、ハイエンドPCでないと満足には動かせず、モバイル端末やHMDでは厳しいと思います。そんな中で、MagicLeap2で広域に対応したいという話があったので、

もっとみる
Magic Leap2でVuforia Area Target

Magic Leap2でVuforia Area Target

※この記事は2023年9月11日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにMagicLeap2で利用できるVPS(Visual Positioning System)の1つ、Vuforia Area Targetを試してみました。

目次
検証環境ソフトウェア

Unity 2022.2.2f1

Vuforia Engine 10.15.4

Magic Leap

もっとみる
VisionOSの基本から操作方法、VisionOS向けのアプリ開発(UIKit)についてのまとめ

VisionOSの基本から操作方法、VisionOS向けのアプリ開発(UIKit)についてのまとめ

※この記事は2023年9月12日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにこんにちは!システム開発部のYです。

WWDC 2023にて、Apple新製品「Vision Pro」が発表されました。
「Vision Pro」には「Vision OS」という名前のOSが搭載されます。

そのVisionOSでの基本や、アプリ開発についてWWDCの動画等から記載されている内

もっとみる
MetaQuestで現実空間にアクセス!

MetaQuestで現実空間にアクセス!

※この記事は2023年8月21日に弊社運営の技術情報サイト「ギャップロ」に掲載した記事です。

はじめにQuestProの発売からもう半年以上経過し、Quest3の発表もありましたね。
そして、AppleからもついにVisionProが発表されました。
これらの機種の共通の機能としてカラーパススルーがあります。
今後は現実と仮想を融合したような表現が求められてくるのではないかと思います。
そこで、

もっとみる