アップフロンティア株式会社

アップフロンティアは、スマートフォンアプリ開発やXR(VR/AR/MR)、AI、IoTなど、さまざまな最新技術領域での開発をお手伝いしています。その中でもXR黎明期より取り組んでいるXRに関連する技術やUX/UIに関しての情報をお伝えしていきます。

アップフロンティア株式会社

アップフロンティアは、スマートフォンアプリ開発やXR(VR/AR/MR)、AI、IoTなど、さまざまな最新技術領域での開発をお手伝いしています。その中でもXR黎明期より取り組んでいるXRに関連する技術やUX/UIに関しての情報をお伝えしていきます。

    マガジン

    最近の記事

    VR/AR技術を牽引する Meta、フィットネス領域参集?新機能搭載で利便性アップ?

    2023年2月1日にMetaの2022年度第4四半期の業績及び通期の業績が発表されました。全社としての通期の売上は1,166億900万ドル(約14兆9,987億円)、営業利益は289億4,400万ドル(約3兆7,228億円)でした。 株価が落ちているMetaですが、この数字を見ると、やはり世界のトップ企業なんだなというのを改めて感じさせられます。 日本の企業で営業利益1位はトヨタで約2兆9,956億円です。充分に高い数字ですが、それでもMetaとは約8,000億円の差がありま

      • 【ランダム・効果音】おみくじARを作ったときに工夫したこと【ARデザインとAeroのヒント② 】

        こんにちは。 1月も最後の日になってしまいましたね。早いものです。 今回は、前回の記事で紹介したお正月おみくじARを作った時のAdobe Aeroの技術的なノウハウをまとめていきます。 おみくじARは、Adobeが出しているARを作るアプリ「Aero」を使って作りました。Aeroはノーコードで作れるのと、他のAdobe製品との連携がスムーズなので、UIデザイナーの私にも使いやすいアプリになっています。 ただ、まだデスクトップアプリがベータ版だったり、機能が十分ではない発展

        • 3D都市モデル提供サービスまとめ

          アップフロンティアのXR開発で3D都市モデルの活用を検討しており、3D都市モデルを提供しているサービスの調査を行いました。 調査内容をまとめたので、3D都市モデル活用を検討している方の参考になればと思います! 3D都市モデルとは、現実の都市を仮想空間に再現したデータです。 都市活動に関わるさまざまなデータを仮想空間に集約し、都市計画や街づくり、建設工事など多様なシーンに役立てることが期待されています。 3D都市モデルを提供しているサービスを5つ紹介します。 1.PLAT

          • 【お正月企画】おみくじARを作ってみた【ARデザインとAeroのヒント①】

            あけましておめでとうございます! 今年もARアプリ作りをたくさんやっていき、開発時のノウハウやヒントなどを発信できればと思っています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! お正月恒例!今年のARアプリは「お正月ガチャ」さて、昨年からAdobe Aeroを使ってお正月用のARコンテンツを作りはじめました。(去年の記事です↓) 前回はただ眺めるだけのものだったのですが、 今年はおみくじ要素を加え、遊べるコンテンツにしてみました。 それがこちらです!!↓ iPhoneであ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • XR × UX/UI
            アップフロンティア株式会社
          • XR × Tech
            アップフロンティア株式会社

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            Magic Leap2でImmersalを動かしてみた

            今回はMESON 様と Magic Leap Japan様 が主催の Magic Leap Developer Gathering - connpass というイベントで登壇し、紹介した記事の紹介になります。 はじめにMagic Leap2でImmersalを動かしてみたという内容の記事になります。 Immersalについてはサンプルからひも解くImmersalの記事で紹介しているので、Immersalって何?という方は是非どうぞ。 記事では主に、Immersal RES

            豊洲スマートシティ構想の実証実験として開発したマルシェ用のARナビゲーションアプリをアップデート。Magic Leap 2や都市OSを活用し、UXを向上。

            アップフロンティア株式会社(代表取締役社長: 横山 隆之)は、豊洲スマートシティ推進協議会 代表企業 清水建設株式会社(代表取締役社長: 井上 和幸)、株式会社インフォマティクス(代表取締役社長: 齊藤 大地)と共同でスマートシティでの活用を目的としたARグラスによるナビゲーションアプリを開発しました。 本プロジェクトは2022年1月からスタートし、4月にメブクス豊洲で開催された「豊洲場外マルシェ」での実証を実施。 今回はハードウェアを刷新して屋外利用の最適化とUXの向上を目

            スマートコンタクトレンズがAlexa連携テスト開始、Metaが新アプリをテスト中、ARスポーツで5.1億円の資金調達

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! スマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」がAlexa連携テストを開始 米国のスタートアップ企業Mojo Visionは、開発を進めているスマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」と音声アシスタントAlexa(アレクサ)の買い物リスト機能のテスト統合を発表しました。 Mojo Visionは、「目に見えないコンピューティング」を掲げ、スマートコンタ

            Oculus創業者のMetaへの辛口コメント、中国の国家計画、HaptXが新型触覚グローブ発表

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! Oculus創業者パルマー・ラッキー氏がMetaの「Horizon Worlds」に辛口コメント Oculusの創業者であるパルマー・ラッキー氏は、マーク・ザッカーバーグ氏のXR・メタバース分野での取り組みについて言及しました。 パルマー・ラッキー氏は、2012年にOculusを創業しました。Oculusはクラウドファンディングでの記録的な調達や2回にわたる

            Meta&Googleの動き、広島の大学生が代表の企業が1,500万円を調達!

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! Metaが次世代VRヘッドセット「Meta Quest 3」を2023年に発売予定 Metaの第3四半期決算報告書にて、2020年に発売した「Meta Quest 2」に続く、手頃な価格の一般ユーザー向け新モデルが2023年に登場することが判明した。 Metaの最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏は、StratecheryのBen T

            新作VRゲーム、コントローラー、ハードの情報をまとめてお届け!

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! MetaのVRゲーム『BONELAB』が1時間で100万ドル売上達成 BONELABはパズル&シューター要素が入ったゲームで、リアルな物理体験でVRならではの没入感が味わえるゲームになっています。 前作の『BONEWORKS』から根強い人気があり、今回の Meta Quest 2 用のソフト発売で1時間で100万ドルの売上を達成しました。1ドルが約148円(

            最近のMeta事情

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! MetaがVR/ARヘッドセット「Meta Quest Pro」発表!10/26(水)発売、価格は約22万円 Metaは新VR/ARヘッドセット「Meta Quest Pro」を発表しました。 価格は22万6,800円から(米国では1,500ドル)、2022年10月26日(水)に発売予定です。 「Meta Quest Pro」はコードネーム「Project

            NTTドコモ新会社設立、最新のXRハードウェア事情(2022.10.13)

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! NTTドコモ XR分野の新会社「NTT QONOQ(コノキュー)」を新設 NTTドコモが、XR分野の新会社「NTT QONOQ(コノキュー)」の事業を10月1日(土)に開始すると発表しました。これまで「NTT XR」というブランドで展開してきたNTTグループ各社のXR関連事業を集約して、運営を担当するようです。 NTTコノキューの主力サービスはNTTドコモ

            今週のXRトレンドウォッチ! (2022.10.06)

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! 新型VRヘッドセット「Pico 4」10月7日(金)発売 VRヘッドセット「Pico 4」の予約受付が9月29日(木) 15時から開始されました! 発売日は10月7日(金)になっており、価格は128GBモデルが49,000円(税込、256GBモデルが59,400円(税込)です。 解像度は4K、視野角105度、重量は295gと軽量で、アイトラッキング機能など

            【AeroでARのUIデザイン】背景が透明なGIFの作り方とAdobe Aeroへの組み込み方

            Adobe Aeroを使ってUIデザインのモックアップを作るとき、動画を載せて見せたくなることありますよね。 ただ、Aeroには動画ファイルを入れることができないため(2022年9月時点)、代わりにGIFを使って表現してみました。 今回はGIFの作り方、Aeroへの入れ方、GIFで確認できるデザインケースを紹介します。 使用したソフトとバージョン今回は以下のソフトとバージョンを使用しています。 Adobe Aero(モバイル版):2.16.10 Adobe Aero(デスク

            今週のXRトレンドウォッチ! (2022.09.15)

            XRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です! ARプロモーションツール「COCOAR」にVPS機能が追加 9月7日、クラウドサーカス株式会社が開発・運営するARプロモーションツール「COCOAR(ココアル)」に「VPS機能」が追加されました。COCOARの利用者はマーケティングの一環として、より精度の高いARコンテンツを発信できるようになります。 バックエンドには、弊社が運営しているエンジニア向けブロ

            Geospatial APIとDirections APIで作るARナビアプリ

            ギャップロとは、アップフロンティアが運用しているアプリエンジニアのための技術情報サイトです! アップフロンティアではこれまで400以上のアプリを開発してまいりました。その過程で生まれたノウハウを公開し、開発したアプリが人々の生活や心を豊かにするツールになってほしい想いからアプリエンジニアのための技術情報サイト「ギャップロ」が誕生しました。 今回は先週アップしたばかりの最新記事を紹介します! Geospatial APIとDirections APIで作るARナビアプリ前回の