マガジンのカバー画像

日記の転載

101
転載。
運営しているクリエイター

#読書

『不自由な脳』、あるいはことばの動機について

『不自由な脳』、あるいはことばの動機について

鈴木大介と山口加代子の対談本、『不自由な脳 高次脳機能障害当事者に必要な支援』(金剛出版)を読んだ。鈴木さんはルポライターで高次脳機能障害の当事者。山口さんは臨床心理士などをされている支援職の方。

「障害者」にかぎらず、これまで出会った人のこと、あるいは過去の自分が陥ったことを思い出しながら共感的に読み終える。脳の機能はグラデーションのなかで絶えずゆらぐものだと思う。ちょっとしたバグなら日常茶飯

もっとみる
日記693 逃げたい、かくれたい

日記693 逃げたい、かくれたい



こまめにブログを更新しなくなると、とりこぼす事柄が増えます。メモの断片だけがかさんでしまう。雑な走り書きの日々。時間が過ぎてメモを読み返してもピンとこなかったり、もうそれについて思いを巡らせる熱量がなかったり。ただ霧散した時間なのだなと思う。

通り過ぎてしまうことは惜しい。しかし立ち止まる暇もない。過ぎていくものは、忘れてもよいのだと思う。というか書こうが書くまいが、いずれにせよ忘れる。きっ

もっとみる
無駄でいてくれてありがとう

無駄でいてくれてありがとう



6月16日(土)

のどがやられてしまったため、病院へ。

お医者さんにいろいろと訴えたら、くすりを7種類ももらいました。ちと訴えすぎたか。訴状をつくるような勢いで訴えた。告発してやった。気に入らないことがあったらすぐ帰りの会で先生に言うもん。いや「のどが痛い」だけでよかったけれど、質問されるから……。

薬局でくすりをもらい、説明を受け、さいごに「なにか質問ありますか?」と聞かれて「あの、く

もっとみる