見出し画像

「本日のお品書き『かに』、『回鍋肉』、『次回予告』」2023年4月2日の日記

  • こんにちは。Noi_です。

  • 「かにみそ」っていう小説読みました。かにが人食べるミステリーの話です。(超端的)KindleUnlimitedで無料で読めるので是非。➡︎  Amazon

  • 一冊の中に、その「かにみそ」の話ともう1つ別の話が入っているんだけど、そっちはまだ読んでない。後で読みます。

  • かにかまが1ジャンルになってるの好き。まさかそこまで強いものとは…恐れ入りました。

  • かにかまってめっちゃ加工した魚のすり身的なイメージ。

かにかま[1]蟹蒲[1])とは、かにかまぼこ(蟹蒲鉾)の[1]風味食感などを蟹(かに)の身に似せて作られた蒲鉾(かまぼこ)である[1]。実際には、主な原料はスケトウダラである[2]

ウィキペディアより
  • たらだった。

  • はんぺんもそんな感じだっけ?

半片半弁半平(はんぺん)は、魚肉すり身山芋などの材料を混ぜて気泡をたくさん含ませた茹で蒲鉾(ゆでかまぼこ)の一種[1][2]。地域性のある魚肉練り製品で、東京や銚子などの浮きはんぺん、静岡の黒はんぺん、大阪などのあんぺいがあり特徴が異なる[3]。単に「はんぺん」というときは一般的には浮きはんぺんのことをいう[1]
浮きはんぺんは気泡を含ませやすいヨシキリザメのすり身を主原料に、山芋や増粘多糖類を起泡剤として添加することで気泡をたくさん含ませ、それを湯に浮かせて加熱し固めたものである[3]アオザメなど他のサメ類を用いたものもある[2]。また、発泡機を使用することでスケトウダラのすり身を原料にしたものも増えている[3]

ウィキペディアより
  • サメorタラだった。スケトウダラ、汎用性たっか。

  • サメ食べてたんだ。(戦慄)



  • 回鍋肉を作ろう!

  • おい!肉がびっくりするほどくっついてんじゃねぇか!えぇ!?どうやって取ればいいんだ…


  • あーもう全っ然ダメ。これは板です。This is ita.もう熱でどうにかするしかないのだ…

  • どーーーん。肉と野菜の比率が間違ってるような気がしますが、そんなことは無視しましょう。問題はホットプレートに入りきるかどうかだけです。まずは寄せて熱を与えなきゃ…

  • 寄せました。やっぱ比率間違ってない?ねぇ?間違ってるよね?野菜少なすぎるよね?

  • あ、野菜の量、適正値の1/4しかねぇ。すっくな。無いと言っても過言じゃないぞ。

  • 肉は1.5倍ある。つまり肉:野菜の比率が通常時と比べて6:1じゃん!肉炒めじゃん!

  • やっぱ肉炒めじゃん!野菜どこよ!?肉しか見えないんですけど!?

  • あ、てか野菜一回別のとこに置いとくのか!面倒くさくてまとめてやっちゃったわ!彩り壊滅。肉暴食の限りを尽くす。

  • これが正解らしい。大違いだな。


  • これだもんなぁ。色合い完全に焼きそばのバランスなんだよなぁ。

  • こんなんもうサムネ行きでしょ。現実回鍋肉、グロ画像としてBANされるかもしれん。メンバーの皆、ごめん(泣)

  • 美味かったからヨシ👉


  • 蟲神器を久々に買った。折角売ってたから他の店舗も巡って買おうと思ったけど、他の場所は売ってませんでした。

  •  「きゃは☆私、蟲神器 巡(むしじんぎ めぐる)!最強の蟲主になるためにパックを買いに来たんだけど…。大変!どこのお店にも売ってないよ〜!私の蟲神器人生、どうなっちゃうの〜!?次回 蟲神器girls.side「消えたパックとミツツボアリ」来週もきゃるるん☆蟲神器!」

  • 存在しないアニメの次回予告選手権。

  • 買うの久々って言ったけど一週間前に買ったわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?