マガジンのカバー画像

【応募作品】Unity1週間ゲームジャム

191
2020年12月21日~27日の間 unityroomで開催されたゲーム開発イベント「Unity 1週間ゲームジャム(1Week GAME JAM)」と連動したプレゼントキャンペ…
運営しているクリエイター

#ゲーム制作

Unityちゃんとゆうこの煙突

直前まで「D言語くんAdventCalender2020」に投稿するべくゲーム制作を行っていたため、実質3日間での制作となってしまいました。 テーマ「あける」では良いアイデアが浮かばなかったので、演出として開く動作を取り入れつつ、期間内で作れるものを作るといった感じで作成しました。 最初は大きなプレゼントボックスの上を歩き回って箱を閉じているピンを抜いて回り、全て抜くと蓋が開いて中身が出てくるというゲームでした。 ただ、ゲームそのもののボリュームが無さすぎるので、次々先

Unity 1週間ゲームジャム(お題「あける」)に参加した話

プレゼントキャンペーン目当てでnoteのアカウントを取得しました。 はじめまして、かいとりせんこうと申します。 今回私は「銃連ガチャ、今だけ無料!」という題のゲームで1週間ゲームジャムに参加しましたので、その感想とかを書いていきます。 どんなゲーム?一言で言えば、ランダム生成される銃を使った的あてゲームです。 タイトル画面右側にある「ガチャを開ける」ボタンで銃を自動生成し、左側にある「射撃場へ」ボタンで的あてゲームに移行します。 的あてでは時間制限などは設けられてお

「Unity1week」に参加しました

表題の通りです。「Unity1week」に参加しました。 なんかもらえるらしいのでレポート書きました。現金なので。 私自身Unity1weekに参加するのは3回目です。 1回目は日曜に存在を知って、5時間くらいでクソゲーを作りました。Unity1dayです。 2回目は土曜日に存在を知れたので、2日かけてクソゲーを作りました。Unity2dayです。 そして今回が3回目。なんと「Unity1week」をしました! ~~~~~~~~~~~~~ あらすじことの発端は月

Unity1weekに初めて参加した話

どうもこんにちは、あずきです。 今回初めてUnity1weekに参加させていただきました。 元々Unityは触ってから半年から一年ぐらいしか経ってないのですが、いい経験になると思い、また、普通に興味があったので参加させていただきました。 当時高校三年生で大学が決まって暇だったというのもあります。 私の作品はこちらです 女の子が男の子に告白するゲームです、おいおいあけるってなんなんだよって思うかもしれない人がいるかもしれませんが、まあ、あれです。 打ち「明ける」って

2020年12月のUnity1weekに参加しました。

みなさんはじめまして。 「しんぷる・おーだー」という名前でスマホアプリ作ってる(作ってた)者です。 一応「しんぷる・おーだー」という名前の団体?サークル?のつもりなんですが、 中には1人しかいません。 どうぞよろしくお願いします。 最近の活動自体は…もう永遠に布団から出てこない人みたいな感じになってます。 Appleのディベロッパ登録も更新してないし… さて、とっても不安な書き出しになりましたが、 今回2019年3月くらいのUnity1Week以来、 とっても久しぶりに参加

unity1weekでゲームを初公開するまで

「ついになこちゃんがゲーム内で動いた…」 1weekどころか10hoursぐらいで作ったやっつけ感のあるゲームではあったが、正直な感想はそんなところだった。 『なこちゃん』というのは私が溺愛してやまないオリキャラのことで、詳細は割愛するがゲーム制作のモチベーションの一つとなっている可愛いキャラである。 (※宣伝も兼ねて生い立ちが分かるブログを貼っておきます) さて、この世には恐ろしいものが3つある。サービス残業、仕事の持ち帰り、unity1weekだ。これだけはやらまい

あけろ!ミステリーボックス Unity1Week”あける”の記録

Unity1Weekに参加しました。今回、note連携のプレゼント企画があると知り、いい機会だと思い書くことにしました。 なんで参加したのかUnity1Weekに参加した理由はUnityの技術とかをレベルアップさせたいと思ったからです。やっぱり自主的に勉強するより、イベント参加を決めて外圧がかかるほうがやる気になります。 参加にあたっての目標は、やったことのない技術やツール、ゲームジャンルとかにチャレンジすることでした。 まだやってないことは、3Dゲーム制作やUniTa

unity1week参加しました

こんにちは、えぬらぼです。 つよつよ開発者たちの高度な遊びだと思っていた「Unity 1週間ゲームジャム」に参加しました(↓)。 (カード表示になるの素敵ですねえ) 1周1分要らないであろうレベルのめちゃくちゃ短いゲームなので、どうかお気軽にプレイしていただければ幸いです。 そしてなんですが、現在こんな企画(↓)があるようでして。 ゆにてぃちゃんのふぃぎゅあほしい!という物欲全開でこの記事を書いています。除夜の鐘に打ち克つな。 そんなわけなので、今回のゲームジャムにま

実質2日間でUnityのゲームを作る話

こんにちは、カキレモンです。Unityでゲームを作って3年目くらいになります。先日12月末にちょっと久しぶりに7回目のunity1weekに参加したので、そのレポートを書きます。 今回のテーマは「あける」でした。電子ロックを模したパズルを解いてドアを解錠するというシステムで、シンプルなスコアアタックを作りました。 ちなみにこの記事の真の目的の1つは、まだUnity歴のそれほど長くない方にクラス設計(SOLID原則など)のトピックをそれとなく布教することで、途中に参考記事の

初心者必見!評価されるゲームを作るための3つのルール @Unity1週間ゲームジャム

▼パーティー師匠あける for iOS https://apple.co/3qHfKc9 ▼パーティー師匠あける for Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.azabulabo.partyakeruorigin ■月曜日:Youtubeで今回のUnity1週間ゲームジャムの存在を知る。 ■火曜日:M-1グランプリの録画を見る。 ■水曜日:ゲームジャムに参加してみようと思い作り始める。 このよ

unity1week お題「あける」に参加してみた

◆はじめにみなさんこんにちは。 Kannoゲーム開発本部の名義で個人ゲーム開発をしているKannoです。 今回はunityroomさん主催のイベント「unity1week」に参加しました。 ◆投稿した作品参加してみた、とは言いつつ実は今回が初参加という訳ではなく、前回と前々回もちゃっかり参加しています。 で、今回のお題「あける」での参加作品はこちら。 「あるぺんバレエ」という、バレリーナの少女が山頂を目指すアクションゲームを作りました。バレエの幕は開けるものという所でお題

unityほぼ知識ゼロから2日でunity1weekに投稿した時に勉強したこと

フィギュア目当てでUnityをはじめるある日twitterを見ていたらこんな記事があった。 1週間でunityを用いたゲームを制作して公開するイベント、unity1weekにゲーム投稿して、noteに記事を書くと、「ユニティちゃんフィギュア」貰えるという。 「ユニティちゃんフィギュアほしいなあ」と思った私は早速unity1week参加を決意した。 しかし、一つ問題がある。自分のUnity知識はほぼゼロなのだ。 一応3年前にunity1weekに参加したことはある。

穴とレンコンと私

0. はじめに はじめまして。配牌が悪い人間代表、はいぱいわる美です。今回 unity1week に初参加したので備忘録として記事を残したいと思います(連携キャンペーンもあるし一石二鳥ですね)。 技術的な解説はしない(できない)ですが、ゲームを作る人の参考になればいいな、とは思っています。本当です。 ということで作ったゲームはこちらです。 まだ遊んでない方は是非遊んでみてください。なお遊ぶ前に記事を読んでもネタバレとかはないです。そんな規模のゲームではないですね。 1

Unity歴2週間の雑魚がUnity1Weekに参加した記録

この度Unity1Weekに参加させていただきました、水キノコと申します。 宝箱と同じ色の鍵をぶつけてお金を集めるゲームを作りました。スコアによっては女の子に罵倒されます。 Unity1Weekに参加した理由もともとはJavaScriptのゲームライブラリphina.jsを使ってローグライクゲームを作っていましたが、自分の能力に限界を感じUnityに移行したいと2000億年前から思っていました。 ですが、自分は新しいことをやるのが本当に苦手で、Unityの勉強もその例外