マガジンのカバー画像

創作のマストアイテム 厳選記事集

25
2020年10月2日~11月6日にかけて、noteとUnity Japanで実施したお題企画「#創作のマストアイテム」において、選者であるUnity Japanが厳選した記事集で… もっと読む
運営しているクリエイター

#エッセイ

私の創作

こんばんは、飛び亀です。 #創作のマストアイテム というタグが募集されていたので、今までの創作について振り返りたいなと、ふと思いました。 私は絵も描けないし音楽も作れないので、主に文章・お話を書くことだけ、個人的な趣味として狭い範囲で行ってきました。 ただ、近年はRPGツクールで二次創作をしてみたり、ツクールを使って動画を作ってみたりしています。 何にしても、同人誌にしたり売ったりという経験はなく、ネット公開ながら非常に狭い範囲で見ていただける人には見ていただいて……程

考える・書く・直すときのマストアイテム with パインアメ

以前パインアメにハマり、毎日のように食べていた時期がありました。 甘酸っぱくておいしいし、手頃なサイズで食べやすい。作業しながらつまむのにちょうどいいお菓子で、いつもPCのそばに一袋丸ごと置いていました。 おいしさと快適さにつられて、私はアメをもりもり食べました。もりもり虫歯になりました。 当時の私にとって、創作のマストアイテムは間違いなくパインアメでした。でも、毎週歯医者に通う生活に戻りたくないので、今では作業中に食べることはなくなりました。代わりにおかきとか食べてま

4コマの制作過程とマストアイテム

私はnoteで4コマを連載しています。 最初に4コマを載せたは2014年6月。 noteを始めたのと同時期に、「あまがみ犬とぼく」というLINEスタンプを販売しました。スタンプのキャラクターをもとに物語をあれこれ妄想して描いたのが、この4コマです。 イラストを描くのは好きだけど、漫画を描いた経験はありません。この4コマが、私が人生で初めて描いた漫画です。 (久々に見ると、荒さが目立って恥ずかしいですね…。) 当時、noteのマガジンには100記事までしか追加できません

車の運転免許って、案外すてきなスキルなのかも

「若者のクルマ離れ」なんて言葉があるように、現代はクルマなんぞ持たなくても楽しく生活ができる。 駅前に住んだり、あとは職場や学校が近ければ運転する機会がないだろう。 なんといっても、苦しいのは経済面。ローンを組めば毎月うんぬん万円支払い、保険もかかる。ガゾリン代・洗車代や駐車代はもちろん、たびたびくる自動車税、車検。 通勤にしか使っていないような、まさしく車が趣味じゃない人からしたらトンデモナイ出費です。 そりゃ、車を持ちたくない理由第1位が「出費」になるのは当然っち

ノートでアイデアを発酵させる

アイデアというのは、気まぐれなやつだ。 歩いてたり、お風呂に入っているときに、突然頭の中に降りてくる。 あまりにも突然にやってくるものだから、それがアイデアであることに気づかないことすらある。 いざ頭の中にアイデアらしきものが現れたら、しっかりとそいつを捉えていかねばならない。そうしなければ、立ちどころに思考の波に流されて、忘却の彼方に霧散してしまう。 意識的にアイデアを生み出すコツはないものだろうか。そんなときに役に立つ道具のひとつにノートがある。 アイデアの生み

+3

創作のマストアイテム

高級品には、価格に見合った役割がある。

僕は、自分の使うものにこだわりを持つタイプの人間です。 ノートの値段は、約1000円。ステンレス製カップは、約2000円。シャープペンと赤黒ボールペンも備えたペンは、約3000円。 たったこれだけで、新作映画を3回観れちゃいます(笑)。 今ではそんなことを言っていますが、実は僕、大人になるまで何かにこだわったことはありませんでした。 特に文房具なんて、書ければ何でも同じだと思っていたので、友達のものを借りパクし続け、それをコレクションにしていたぐらいです(笑)。 ま

文房具好きには、たまらない話。

僕は、文房具中毒だ。これは、以前も2回にわたって書いたので、知っている人もいると思う。 ・文房具中毒から解放されたい話 ・ノート中毒の呪縛からは解放されない。 分かりやすく言うと、おしゃれなノートがあれば買ってしまう。おしゃれなファイルがあれば買ってしまう。おしゃれなペンがあれば買ってしまう。この三拍子だ。 特に、シンプルで洗練されている物に出会うと、買わずにはいられなくなる。あまりカラフルな商品が好きではなく、単色のもの、例えば、黒や白、金や銀色などの文房具が好きだ。