見出し画像

自律神経が整ったら、美意識が上がった話

こんにちは🌞暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私にとって重要なテーマ「自律神経」についてお話します。


HSPの私は、ちょっとした変化に敏感で、幼少期から不眠症になったり、免疫力が低下して体調を崩していた時期もありました。

正社員として働いていた頃は心身共に疲弊していて、人生で1番自律神経が乱れた状態でした。

症状としては様々あるようですが、私が経験した症状は以下なようなものです。

  • 不眠

  • うつ状態

  • 頭痛

  • 体がだるい

  • 微熱っぽい

  • 疲れが取れない

  • 胃腸の不調

微熱っぽい症状が続いていた時は「私もついに...」と感染症の恐怖で別のストレスを感じました。

だいすきな雑誌『Kiitos.』。姉妹誌の『FUDGE』もだいすき!

そんな頃、私の好きな雑誌『Kiitos.』でたまたま自律神経の特集号が発売していました。表紙を見た瞬間に自然と手に取り、レジへ向かっていました(笑)見ているだけで癒されるセンス抜群の雑誌を読んで、内容にも心が救われた部分がありました。

そして、Kiitos.を参考にちょっと行動を変えてみました。

  • 生活リズムを整えた

  • 良い睡眠を意識した(湯船に入る、寝る前のスマホを控える)

  • 体を温めた

その結果、心と体に良い変化を感じることができました。

  • 前向きになった

  • 正常な判断能力を取り戻した

  • 不眠が改善した

  • 少し肌荒れが治った

もともと好きだったスキンケアも、あの頃はもうどうでもいいやと思ってしまっていました。
でもまた最近
「ステキな化粧品でスキンケアしたいなあ🧴💄」
「また、まつパ再開しようかなあ」
なんて思い始めています☺

秋には、友人の結婚式も控えているので、久々に会う同級生に綺麗な私で再会したいなとワクワクしています✨

以上、自律神経失調症のような状態を乗り越えて、また少しずつ社会人を頑張っている私の体験記でした。

自分の心と体としっかり向き合い、SOSサインに気づいて無視しないことも、大切な自己管理の一つだと思います。

まだまだ悩みも尽きないですが、自分のペースで進んでいきたいと思っている今日の私です。

それではまた!See you soon! Take care of yourself!

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,378件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?