やるのはどうぞご自由にであるが

この手のコラム全般に言えることだが、節約と倹約をたまに勘違いする文も存在する。
もちろん前提は、上記のコラムが完全に否定されるものではなく、もちろんお金を使う使わないは自由。どんな使い方も否定されてはいけない。そして、嫌なら読まなければ良い。

とはいえ、この手のコラム見ると毎回気になるのは、クルマを持たない、格安なんとかに変更、それ以外のネタが出ない。
あえて言わせてもらえば、カネをかけるべきものにきちんと掛けずにお金を浮かせた気になっているとも取れる。
例えば、100円ショップのモノはやはりそれなりの品質だし、その一方でハイブランド品はやはり中古でも品質落ちない。いいモノを手入れして長く使用する発想があれば、特に家具や身の回りのモノは長持ちする。
それに、この手のコラムを書くライター全般に言えることだが、東京基準である。多分地方暮らししたことがないのだろう。ヒルズの机の上で書いてるのではないか?
クルマ持たないとか、駅チカとか、格安電力会社とか東京離れりゃお花畑発想そのもの。いや、もっと言えば都心を離れれば、である。

こういう記事が称賛されることで賃上げ機運が抑制され、喜ぶのは財務省と一部の資本家だけ。

もう一度誤解のないように言うが、別にコラムを否定する気はない。が、この手のコラムは気をつけて読まないと、ダイエットと同じでリバウンドが待っているだけである。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動費として使わせていただきます。