海風通信

2022年8月、政治団体として【海風】出帆いたしました。こちらのnote.は代表・相原…

海風通信

2022年8月、政治団体として【海風】出帆いたしました。こちらのnote.は代表・相原が戯言を垂れ流すスペースです。2023年現在、「女性と子どもを守る」という喫緊の課題に向き合うため体制を一新してリスタートいたします。どうぞよろしく!

記事一覧

2億円トイレを見てきました

静岡県三島市が後援している「三島スカイウォーク」に2億円かけたトイレがあると聞き、ぐらんぱるのイルミがてら行ってまいりました。 横断幕まで掲げてあったのは笑っち…

海風通信
5か月前
3

村岡新駅問題から考えるこれからの街づくり

計画は実行段階入っているものの、今なお藤沢・鎌倉両市民からの反対の声の根強くある村岡新駅ですが、村岡地域開発による経済波及効果は専門家からも疑問視されています。…

海風通信
5か月前
1

ゾーン・ディフェンスで街が市民を守る

日本は、犯人の人格や動機に注目する「犯罪原因論」に基づいて考えがちですが、それでは犯罪は防げません。 市民の皆さんご存知のように、藤沢警察署からの不審者情報だけ…

海風通信
5か月前

多様性は足し算でいこう

……という公約について、某紙の記者さんとインタビューの合間に雑談を交わしたのだけれど、波風立てない精一杯の表現であることがしっかりご理解いただけていたようで嬉し…

海風通信
6か月前
10

結局こんなことしかできないという…

Xに限らず、snsというもので発信するのが苦手なのである。 この苦手意識はどうにも克服し難いもので、アナログ世代故のものかもしれないけれど…いやいやいや、明らかに私…

海風通信
6か月前

ご挨拶動画のURLなどです

この「他称」っていうのがね、ほら、よく使われるアレですアレ、「他称たーふ」というのがありますよね。 私たちもよく「他称」右とか左に分類されてしまうんですが、そう…

海風通信
10か月前
6

海風出帆

海風が積極財政派政治団体としてスタートしたのは昨年の8月3日のことになります。 積極財政派、というのは当初から冠していたわけではなく、どなたともなく応援してくださ…

海風通信
10か月前
9

韓国のトイレの話とか

冒頭からトイレ案内板の写真で失礼。 これは日本、羽田空港第3ターミナルで一番目についたトイレの案内表示であります。悪くないですね。 そして韓国にワープしますが、…

海風通信
11か月前
41
2億円トイレを見てきました

2億円トイレを見てきました

静岡県三島市が後援している「三島スカイウォーク」に2億円かけたトイレがあると聞き、ぐらんぱるのイルミがてら行ってまいりました。
横断幕まで掲げてあったのは笑っちゃいましたが、確かに観光名所になってもおかしくないくらいの素晴らしいトイレでした。

まずこちらは「誰でもトイレ」ですね。
2枚目画像、左手奥には「女性用トイレ」の入り口が見えています。

「女性用」スペースはとても広々としており、日本庭園

もっとみる

村岡新駅問題から考えるこれからの街づくり

計画は実行段階入っているものの、今なお藤沢・鎌倉両市民からの反対の声の根強くある村岡新駅ですが、村岡地域開発による経済波及効果は専門家からも疑問視されています。

また、相鉄いずみ野線延伸を前提とした北部の開発を行なうとなると、巨額の財政負担が見込まれます。

現市長は「開発が進めば税収増も見込める」との見解ですが、右肩下がりの日本経済をみれば、その見通しが明るくないことは自明です。が、北部地域の

もっとみる

ゾーン・ディフェンスで街が市民を守る

日本は、犯人の人格や動機に注目する「犯罪原因論」に基づいて考えがちですが、それでは犯罪は防げません。

市民の皆さんご存知のように、藤沢警察署からの不審者情報だけでも頻繁に届きますし、犯罪率は増加傾向にあります。

これからは、グローバルスタンダードの【犯罪機会論】を前提に、加害者も被害者も生み出さない街づくりを進めます。

私を含め、人は「魔がさす」ものです。

​機会がなければ犯罪は発生しませ

もっとみる

多様性は足し算でいこう

……という公約について、某紙の記者さんとインタビューの合間に雑談を交わしたのだけれど、波風立てない精一杯の表現であることがしっかりご理解いただけていたようで嬉しかった。

物足りなさを感じる方はたくさんおられるだろうけれど、まずは伝わりやすさと当たり前過ぎることを言うことが、今は大事だと考えています。

ちなみに、HPにはこんな感じで載せています。

今の社会は、健康な成人男性を基準に設計されてい

もっとみる

結局こんなことしかできないという…

Xに限らず、snsというもので発信するのが苦手なのである。
この苦手意識はどうにも克服し難いもので、アナログ世代故のものかもしれないけれど…いやいやいや、明らかに私より年長の方でも上手に堂々と使いこなしておられる姿を拝見しているので、私が悪いだけなんだけどね。

結局自分が動けるのはリアルしかないのだということは、かなり以前から自覚しているのだけれど、リアルと言ってもたかが知れていることは、まぁ今

もっとみる

ご挨拶動画のURLなどです

この「他称」っていうのがね、ほら、よく使われるアレですアレ、「他称たーふ」というのがありますよね。
私たちもよく「他称」右とか左に分類されてしまうんですが、そうですね、確かに橋本幹事長は右と言えば右なのかなぁ🤔
私が左というのは確実に誤った認識で、たまたま社民党にいた過去があるから「左」という決めつけが一人歩きしてるだけなんですよね。
やれ「右翼のスパイ」だとか党内で言われていた過去もあるくらい

もっとみる

海風出帆

海風が積極財政派政治団体としてスタートしたのは昨年の8月3日のことになります。
積極財政派、というのは当初から冠していたわけではなく、どなたともなく応援してくださる方たちが口々に言い出されたところから、調子に乗って名刺やクレジットにいちいち入れるようになったという経緯があります。

なぜ今、敢えて「出帆」なのかというと、ここ数年苛烈な闘いの渦中にあった性自認問題、女性スペース問題がクローズアップさ

もっとみる

韓国のトイレの話とか

冒頭からトイレ案内板の写真で失礼。
これは日本、羽田空港第3ターミナルで一番目についたトイレの案内表示であります。悪くないですね。

そして韓国にワープしますが、僅か1時間30分弱、国内旅行よりお手軽感があるかもしれません。
とはいえ初めての韓国へ所用で行く機会をいただき、「よし、トイレ見てこよう!」としか頭に浮かばなかったというのも我ながら複雑で、既に決まっている来年の米国、再来年の中国の頃には

もっとみる