海が好き

「平本式」の現場変革リーダー養成コースというアドラー心理学を土台にしたコミュニケーショ…

海が好き

「平本式」の現場変革リーダー養成コースというアドラー心理学を土台にしたコミュニケーションのセミナーに参加しています。その中の気づきや学びをシェアしてます。

最近の記事

共有ゾーン。

「平本式」では、価値観や意見が違う人でも共有ゾーンまで深く掘り下げれば協力出来る、と説いています。 🔷先日の夫婦の会話。 年末年始、お互いの実家に行くかどうかで一悶着。 私は息子を実家につれて行って私の母に成長したところを見せたい。 しかし、妻は私の実家に行きたくないという。 さてどうしたものか。 「平本式」を学ぶ前なら、 「行きたくないなら来なきゃ良い」で終わるか、「じゃあ、別の機会に。。」と妥協するかのどちらかだったのだが、 (お、これは良いケーススタディじ

    • アドラー心理学、5つの理論。

      オーストリア生まれの精神科医だったアルフレッド・アドラー。軍医として第一次世界大戦を経験し、戦争の悲惨さにショックを受けたアドラーは、人間は皆平等で、人間としての価値に上下はないという考えから、暴力を使わずに問題解決をする方法を考えられる大人に育てることで、明るい未来が作れると考えた。(清野雅子・岡山恵実著「3歳からのアドラー式子育て術「パセージ」」より 人間が皆平等、なんて東洋だけの思想かと思ってたら、19世紀オーストリアの精神科医さんがそんな風に思っていたなんて驚きです

      • 7秒コーチング

        世間で言われている「コーチング」。わたしは平本式コーチングが初めて接したコーチングなので、ほかのコーチが行っているコーチングを知りません。それを踏まえて書いてます。 コーチングとは、事前に示し合わせて1対1でコーチとクライアントが行うものですが、コーチングは簡単に言えば、クライアントがコーチング前よりもリソースフルになることです。※「リソースフル」が分からないひとは過去の投稿を見てくださいね 一方、わたしの参加している現場変革リーダー養成講座は、自分の周囲半径3メートルの

        • 幸せの三原則。

          「平本式」コミュニケーションは、土台に明確な哲学があります。それは(今・ここを感じる)瞑想が根底にあり、その上にはアドラー心理学の「共同体感覚」があると教えていただきました。 いままで読んだ、あまたの心理学本や自己啓発、成功本からお悩み解決本。それらを思い返して、あ~そうか、こういう根底の哲学って見てなかったよね、と思った。 どうしても現代人は「お金教」の信者になっちゃってる部分が強いから、お金さえあればすべて解決すると思っちゃう。月に100万円稼ぎたい!って言っても、そ

        共有ゾーン。

          自分軸。

          「平本式」のメソッドの中でも、特に気に入ってるのが、この「自分軸」です。 この「自分軸」という言葉を最初に使い始めたのも平本さんということで、簡単に自分軸とはどういうものか、解説したいと思います。 自分軸とは、 ①どんなひとにも背骨のようにあるもので、しかもひとそれぞれ全く違うもの。固有の価値観であったり、将来なりたい、ありたいビジョンであることもある。そしてそれは時間と共に変化することもある。 誰にでも備わっているんですが、本人が気づかない、もしくはそういうものは自

          「リソースフル」とは!

          「平本式」では、心の状態を大きくふたつに分けています。それが、「リソースフル」と、「リソースフル」でない、「アンリソースフル」。 まず「リソース」というのは何でしょうか? 「リソース」とは、そのひとの持つ様々なスキル、技術、能力や知識などのことです。 その「リソース」が発揮できる状態のことを「リソースフル」といいます。 その反対に、なんらかの理由でその「リソース」が十分に発揮できない状態になったとしましょう。それを「アンリソースフル」といいます。 いくら能力や技術、

          「リソースフル」とは!

          相手の関心に、関心を持つ。

          「人の話を聴く」というのは、ほんとに奥が深うございます。 わたしは今まで、というか今でもたまにやってしまうのですが、妻の話を横を向いて耳だけ貸して聞いている、ということがあります。朝起きたばかりのときは特に。 妻「パンにする?ごはんにする?コーヒーは?」 私 妻を見ず、そっぽ向いて顔の表情を変えずに「パンでいいよ~ コーヒーいただきます~」 これがいかに良くないきき方かというのを説明します。。。 「平本式」は相手の話の聞き方について、「4つのきき方」と「目線」として

          相手の関心に、関心を持つ。

          コミュニケーションOS

          仕事では、専門性を高めれば!資格やビジネススキルを身につければ!それだけで仕事でうまくいくのか!? 「平本式」ではその点について三段階のピラミッドで解説しています。 🔷一番上の「専門知識」 だれかの役に立つ、サービスを提供して対価を頂くためには、なんらかの専門知識が必要ですよね。法律や医療、ITや金融など。占い師にだって占いの専門知識が要る。TAXIの運ちゃんだって裏道を知っている(笑。その専門知識だけがあっても、それで仕事が出来ることは無いですよね。それを発揮、運用す

          コミュニケーションOS

          「ノンバーバル」に「ステート」

          喜:嬉しいときは思い切り万歳! 怒:悔しいときはグッと拳を握りしめ! 哀:悲しいと聞きはぐったりうなだれる。。。(泣 楽:楽しいときは思いっきり体で表現!などなど プレ現変の続き。 普段の生活で悔しいときや悲しいときは、顔色だけ曇ったり、眉間に皺が寄るくらいで、ここまでオーバーなリアクションはしない。しかし「平本式」では、思考だけではなく、身体・感情レベルにまで使って全体で表現する。 そんな実習を会場で実際にやってみた。初めは恥ずかしいんだけど、やってるうちに楽し

          「ノンバーバル」に「ステート」

          え?平本さんが来ない!?

          いよいよセミナーに参加 現場変革リーダー養成コースは、オンラインのZoomで行われ、自宅にいながらにしてセミナーに参加出来るのが良いところなんだよね。部屋さえ片付けとけば。あ、zoomって背景も替えられるのね。 更に、その前に、他のセミナーと合わせて、「プレ現変」という、東京・赤坂で、リアルでもセミナーを開催するということらしい。特定の参加者は、無料でその二日間のセミナーに参加出来るとのこと。 無料って言葉に弱いんだよね。赤坂は大好きな荘厳な雰囲気の日枝神社もあるし、し

          え?平本さんが来ない!?

          「平本式」を知る。

          Youtubeで平本さんの動画を観ていくうちに、アドラー心理学に更に興味が湧いてきて、同時に平本さんの主催するセミナーにも興味が出てきた。心理学を学ぶというのは、学問を知る事も大事だけど実践で使えてなんぼ、である。 参加する前の、平本式の良いなって思った点 1.アドラー心理学を土台にした、心理学とコミュニケーションを学べるということ。 2.アスリートをメンタルコーチして、実際に結果をだしているということ。 3.特に良いな、と思ったのは、カウンセリング、コーチング、瞑想

          「平本式」を知る。

          アドラー心理学ってなんだ?

          「嫌われる勇気」って本、読んだことあるでしょ? わたし、嫌われる勇気が無いんで(笑。 タイトルでね、買って聴いてみたんです(Audibleで)。あ、Youtubeのオリラジ中田さんの要約を見てからね。「トラウマなんて無い!」「承認欲求を否定する」? おかしいでしょ。今更言われても困るんですけど。生まれてこのかた、いやな事がおきるたんびに「あ~、まただよ。俺は小さいころに父や兄に暴言吐かれて感情の捌け口にされてきたからね、しょうがないんだよ。これを解決するにはトラウマを解消

          アドラー心理学ってなんだ?