マガジンのカバー画像

音声配信 スタエフ

463
運営しているクリエイター

#今日やったこと

バグに泣いた日。

バグに泣いた日。

今朝、ぎゃーと叫んでた!

こんな声を出したのはきっと子どもの時分以来だろう。

昨日からほとんど缶詰状態でクラファンのページを書いていた。ところがどうしたわけかそのページ、保存しても保存されない。仕上げたはずのページが元に戻ってしまう。

そんなわけで昨日からバグに泣いていた。何をどうすればこんな数字が出てくるの?と思うようなこともあり、クタクタになった。

それでも、今朝は早くから気を取り直し

もっとみる
【介護】思わぬところで救いの手

【介護】思わぬところで救いの手

今日は一週間のバタバタから逃れられる唯一の土曜日。その土曜日は夫と街歩きを楽しむ日と決めている。けれど、残念ながら今日は野暮用がいくつもあって、遠くへは行けそうもなかった。

そこで、午前中、ご近所の鍼灸マッサージ治療院へ行った。こちらは引越しで背中を痛めて以降、何度か夫がお世話になっている。

せっかくなので、わたしも肩の治療をして頂くことにした。痛み始めてもう半年も経つというのに、自分のことで

もっとみる
戸外での写真撮影

戸外での写真撮影

今朝は、ピカピカの晴天、戸外で写真を撮っていただきました。撮ってくださったのは、noteで仲良くさせて頂いている写真家のinfocusさんです!

考えてみますと、noteで知り合った方と、オンライン以外で直接お会いするのは3人目です。

ただ、これは毎回感じることですが、文章を通して知り合った方とは、お会いした時の安心感が格段に違います。

infocusさんとも、文章でゆっくり、そして静かに知

もっとみる
夫の誕生日を、いい時も、いい時じゃない時も祝ってきて

夫の誕生日を、いい時も、いい時じゃない時も祝ってきて

数日前、夫の誕生日だった。その日の朝、

「今夜なに食べたい?」

と尋ねると、

「中華丼が食べたい!」

と即答だった。肉でも魚でもなく中華丼、ふむふむ、ならばと美味しい中華丼を作った。

そして、今日は朝から、夫が欲しがっていた小さなポーチを探しにデパートへ向かった。夫の欲しいものは、わたしには探せない。彼はこだわりが強い。どこが違うんだろう?と思うのだけれど、夫にとってのベストがいずれの物

もっとみる
直観と、閃き!

直観と、閃き!

先日、「umiさん、それは直観ですよ!」といわれた。

政治家の卵さんのチラシを手に取った時、その方のお顔が、知っている人にしか思えなかったという話しをした時だった。

スタエフのliveでそんな話をしていると、犬のトレーナーのお仕事をされているなおちゃん先生から面白い反応が返ってきた。

「umiさん、直観って、行動する時に何より大切なヒントになるんですよ」といわれた。

気になった。

なんだ

もっとみる
女性が離婚できる国は、成熟している国だと思うわけ

女性が離婚できる国は、成熟している国だと思うわけ

ここ数日にわたり、SNSを通して切迫した声が届いている。

離婚を間近にして、それでも経済的に立っていけないという声だ。

その方は、結婚されていてお子様がいらっしゃる。

日本では一度結婚した女性が仕事を辞めた場合、復職することは恐ろしく難しい。だから多くの主婦はパートで働きながら年齢を重ねて行く。すると、たとえ資格を取得しても、今度は年齢で企業の扉が閉ざされる。

それじゃ駄目なのだ。

どれ

もっとみる
妻が動き出すとき、夫との関係は?

妻が動き出すとき、夫との関係は?

今日は、一日のんびりと夫婦で過ごした。

フリーになって一年が過ぎて、ようやく一年以内に起業しようと思えるところまできた。

と同時に、わたしの日常は恐ろしく忙しくなった。

ところが、近頃、夫の体調が優れない。

というわけで、今日は二人で病院へ行った。

夫はあの大混雑する病院には行きたくないのだ。そんな夫に「明日は予定がないから一緒に病院へ行こうよ。だからお休みとってね。2人でおしゃべりしな

もっとみる
人との出会いが、きっと人生のターニングポイントになる

人との出会いが、きっと人生のターニングポイントになる

今月に入ってからどれだけの人と会っただろう。

振り返ると、初めてお会いする人と話すととにかくくたびれて、帰ると倒れるように横になりたかった時代があった。

いまは?

いまはそんなことはない。

今日はお二人の方とリアルにお会いした。

お一人はスタエフの知人。と言ってもお会いするのは初めてだ。ランチをしながら、のんびりとお話しさせて頂いた。この先講演会を開催したいというわたしの希望に対して、ご

もっとみる
人と出会うことの意味

人と出会うことの意味

コロナ禍で誰もが引きこもっていた。ただ、わたしは周りよりプラス1年長く引きこもっていたはず。

母との同居を始めて一年は介護に追われ、そこから世の中がコロナ一色となり、通算4年程引きこもり、わたしの世界は家族とSNSだけになった。

ところが、今月「外に出ます!」と公言して以降、恐ろしく沢山の人と会った。そして、わたしはこれから講演活動を始めたいのですとカミングアウトもした。

そこから人生が変わ

もっとみる
SNSで配信をする意味を考えた日

SNSで配信をする意味を考えた日

こんばんは。

わたしは現在noteを書き始めて4年目、そしてスタンドエフエムでラジオ配信をはじめて3年目になります。

もちろん、わたしの配信は個人メディアですので、社会に大きな影響を与えているわけではありません。

けれど、昨日、ちょっとした出来事がありました。

マスメディアでは、うっかり読んだ記事や、うっかり聞いたラジオで、自分のやる気やモチベーションがすっかり削がれてしまうという経験をす

もっとみる
いつの間にか変わっていた自分の気持ち

いつの間にか変わっていた自分の気持ち

お盆だというのに、この3日間秋から冬に向かって自分がすべきことについて考えていた。

8月に入って人に会い始めた。すると、何かが確実に変化し始めた。

長い間、リアルであまり人に会ってこなかった。そんな引きこもりに近い自分が人に会い始めた。今はその反動のようなものが出はじめている。当然だと思う。そして不思議なものだとも思うのだ。

一年と少し前、わたしは分不相応な場へ企画書を持ち込んだ。詳細は書け

もっとみる
あなたは悪くない、と言われた日

あなたは悪くない、と言われた日

今日は家族と寺にいった。一年に2回家族と寺に行く。そしてお経を唱えていただく。義父と父のために。

とはいえ、あなたには宗教がありますか?と問われたら、きっと迷うだろう。

けれど人生の折々で感じてきたのは、自分にはなんとなく仏教がしっくりくるなぁということ。だから、わたしはきっと仏教徒なんだと思う。

そもそも父が亡くなるまで実家の宗派を知らなかった。そんな人はきっと少なくないはずだ。仏教には時

もっとみる
神戸2泊目、ベイエリアと有馬温泉へ

神戸2泊目、ベイエリアと有馬温泉へ

神戸2日目、またまた天気に恵まれて、昨日は午前中にベイエリアのメリケンパークに行ってきました。

神戸港は水が綺麗で、青い空と青い海、ホテルの前に停泊している豪華客船も絵になって、ここは本当に日本?と思ほど美しい風景なのです。

連休でイベントがあるようで、キッチンカーがズラリと並んでいました。がっつり一食分食べられそうなボリュームの店が並びます。

それにしても朝から暑くて汗が吹き出します。近く

もっとみる
神戸泊、宝塚へ。そしてスタエフ仲間が会いに来てくれました!

神戸泊、宝塚へ。そしてスタエフ仲間が会いに来てくれました!

海の日の三連休、皆様いかがお過ごしですか?

わたしは今、神戸にいます。30数年ぶりに訪れた神戸、ありがたいことに連日ピカピカの晴天です。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

一昨日は久しぶりの徹夜でした。旅行前に17日締め切りの「note創作大賞」に出したかったのです。昨年も締め切り当日の22時過ぎに滑り込みで応募しています。

そして今年も無事参加することができました。今年は以前から考えていた母と娘

もっとみる