見出し画像

たのしい札幌3

前回

今回は写真が多いので長いです


3日目 朝

おはようございます

朝なので朝ごはんを食べる

きりん

ノーザンキッチンです やや有名らしい

というわけで台・大徘徊から

やさい
かけるやーつ

の横に甘い系も

サラダと共存
ヨーグルトとか


おかずのコーナーへ

しゃけさしみ
おとも
たまごです
さば
小鉢っぽい系
なくなると入れ替わる
奥に串揚げ
肉といも
ソース
北海道っぽいものも
お茶漬けコーナー
おとも2
みそしる
コーンスープ
パン


おのみものコーナーも

安定のカツゲン
シリアル

あとはよくあるドリンクバーの機械にオレンジとか入ってます


いつも通りおやさいの1ターン目

やさい しゃけ ローストポーク

グリル野菜が意外にもうまい しゃけはびみょい

北海道朝食、つよいと言われているが最近のコロナによりやや弱体化した感が否めない 魚介の質もいまいちになったように思います

くさみがあり、かなしみもある
どうも日替わりか時間帯かでジンギスカンがあったりするらしく、今日は普通に外れを引いたようです


気を取り直したい2ターン目

メイン系とすきまうめのしゃけ

メイン系は外れのない味
串揚げが中身なにかわからないのでロシアンルーレット感があっておもしろかったです これはかぼちゃと長芋

スープカレーにベーコン入れた

スープカレーうまい これは野菜がうまいのもあり、かなりよかった 


のみものとたまご

のみものはいつもオレンジ 
カツゲン飲んでみたところ、なんか薄いヤクルトって感じでした 前も飲んでそんな感想を抱いた気がする

生気がない

しおからのせ

生気が

米、写真でもわかる通りに生気がない
臭いもよくなくあまりうまくない米でした かなしみ

救世主

とろろ温玉

に米の残りとほぐしサバ

飲みます

米がうまくないというのはかなり悲しいところがありますが、前日も米うまくなかったしビジホだしこんなもんなのかもしれない 
しかしふっくりんこってあんま美味しくないんだなという印象になってしまうので米のブランド戦略的にはあまりよくないですね


気になったのともっかい食べたいのの3ターン目

クリームデニッシュ なすにびたし 串揚げ

ただ食べたいものを集めてきただけ
この串揚げはかぼちゃと白身魚でした 串揚げがいちばんうまいかもしれない

コーンスープ

ふつうです

まあまあでした
やはりコロナのせいなのか、海鮮はほぼなくなり通常ビジホバイキングと変わらない品揃えとなっていますね あと米がうまくないのがよくない セコマのおにぎりのほうがうまいです 


食べたので風呂後、次の徘徊へ

いつもの
AIちゃん仕様
ぼっくり

見たのでスーパー徘徊 

こ これは

ついにみつけたブリッコ 地域限定のうえ生産量もハチャメチャに少ないという幻のポケモン並みにエンカウントが難しい存在
北海道5日いたうちここしか見つけられませんでした


有名パン屋へ

ところせましとパンが

大量
全部食べたい

パンのテーマパークや

全部おいしそうなので全然選べません

ナポリタンパンパンのパン
ぜったいうまい

ちょこっと写ってる冷蔵ケースにもパンが

ハーッ

なんとか選び、退店

厳しい戦いだった

買ったので食べます

手作りカレーパン

具材が豚肉鶏肉玉ねぎにんじんメークインとスパイスの特製カレー入り

ゴロゴロを謳うカレーパンってそんなにゴロゴロしていないことが多いですが、これは具材が本当にゴロゴロ入っていてすごい めちゃくちゃにうまいです

醤油派ハムエッグ

もう勝ち

たべ

これもうまい たっぷりのマヨで口がすごいことになるがそうなるほうがうまい 
たまごが乗ったこういうパンうまいですよね
かなりうまかったのでまた絶対に行きます 他のも食べたい

またお散歩し、糖分補給

六花亭 雪こんチーズ

雪やこんこのビスケットにチーズケーキが挟まっている

チーズケーキが柔らかくなめらかでおいしい

あと柳月で買ったやつつまむ

ボンヌ

行く前に調べてたところおいしいよというツイを見たので

酒とチョコレートとクリームでまったりなお味 熱いお茶がほしい

また移動し、大通のどんぐりへ

おにぎり選挙中
温玉なし

気になってたどんぐりのおにぎり屋さん

すごい

大きいおにぎりがたくさん

全部食べたい
変わり種とか
ふつうのも
おかずも

横にパンのどんぐりもあるので見る

たくさん
ガリゲットだ
メロンパン

見るだけでたのしい さすがにパンとおにぎり同時開催は厳しいので片方だけ買って外へ

ちくわ天買ったら揚げたてと交換してくれたので即食べます

うまい

おやつタイム

ちくわパンのツナマヨおにぎり
ザンギ2個

ザンギがめちゃでかいです もちろんおにぎりもデカい
北海道ってデカさの認識バグってませんか?土地がデカいせいですか?

うまい

ツナマヨは胡椒が利いたスパイシーめな感じでおいしい おうちで作るツナマヨおにぎりみたいな素朴な味がして懐かしくなりました
あと米がちゃんとおいしい 他のおにぎりも食べたいですね

また地下にもぐる

色的にナチュラルローソンだと思ったら通常ローソンだった 騙された 景観のアレらしい

金のクマサン

これには軟体動物もタジタジ


で、ゆうパックの一番でかい箱を買い

120サイズ

買ったものを詰め込んだりしたのであった

スーパーとかお土産屋なので写真は撮っていないが、死ぬほど買っていた


荷物が減ったので夜ご飯へ

有名

そこそこ並んでいたので並んだところ、意外と待ち身体が冷え切ってしまう

たまご

ふつうの大きい店はたまごタベホらしいですね

味噌ラーメン

これも脂たっぷりで湯気のたたないラーメン

うまい

マイルドまろやかなみそスープ かいわれが乗っているのがなんとなく珍しい

あつあつ

北海道的みそラーメンですが、けっこう麺かための所が多くてスープがあつあつだからわざとかためにしているのかなと思ったりしました 猫舌なのでかたいほうが嬉しい

芯まで冷え切っていたところにラーメンをぶちこんだものの全く温まらず、泣きながら帰って温泉に入り、寝ました 温泉万歳

以上 あと2日とお土産開封祭り編があります
ではまた次回

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,530件

#旅のフォトアルバム

38,700件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?