見出し画像

今週の振り返り~57~63日目~

とうとう札幌に大量の雪が積もりました。
非常に買い物がおっくうになっている今日この頃です。

では、今週も振り返りをやっていきたいと思います。

・先週決めた「やるべきこと」ができたか

先週は
①記事が書き終わったら、音読をする
②前日の記事を読み返す
③主張と理由と事実を意識する

の3つをやるべきこととしました。

①:音読はしましたが、もう少しゆっくりやれば良かったなと反省しています。
読んでくれる人のペースを想像してそれに合わせないと、読みやすいリズムの文章にできないからです。
語尾や誤字の割合を減らすだけでなく、リズムを今後はより意識して音読を習慣にしたいと思います。
②:忘れる回数が多かったです。3日分まとめて読み返す、みたいなこともありました。
完全にできなかったわけではないので、これを毎日にできるようにします。具体的には、今日の記事を書く前に前日の記事を読み返すことにします。
③:主張と理由は書けたと思います。一方で、事実はあまり載せられませんでした。
事実がないと自分の主張と理由に納得してもらえる割合が低くなるはずです。説得はできなくとも納得してもらえることに大きな意義があるので、事実は最大限探したいと思います。
事実から自分の主張や理由を出していくやりかたを増やしてもいいですね。

・今週の反省

・投稿時間が遅くなってしまったこと

です。
今週は色々出席したいイベントがあり、それに出ていました。その関係もあって、記事を書き始める時間が遅くなり、結果投稿時間も遅くなりました。
なので、具体的に求められるのは「1記事にかける時間の効率化」になります。

将来的にもこの力は必要だと考えています。
現在私は学生で、記事を書くために避ける時間が多いです。しかし、4月に社会人になってからも毎日投稿を続けようと思ったら今週のような状況が当たり前になるはずです。

忙しい時でも、密度の高い記事を投稿できるようになりたいと思います。

・来週に向けて

・記事にかける時間を効率的にする方法をためす

を来週の課題にします。

「方法」というのはアバウトなので、例を挙げると「時間制限をこれまでより短く設ける」「午前中に書く」「前日の夜or当日の朝に何について書くかを決める。具体的な記事や番組まで」「書きたいことを書くのでなく、伝えたいことを書く。つまり、文字数をあえて制限する」
みたいなことです。
これがいい!というのはないので、毎日色々試したいと思います。

ちょうど今週は予定がたくさん入っているので、試すのにもってこいです。
あ、予定は基本的にセミナーとか卒論とかで、全然キラキラしてないです笑

・これまでのお礼を少し

気づいたら、この毎日投稿も2か月を超えていました。
1500名ほどの方が見てくださっていて、とても嬉しい限りです。
レビュー数の伸びはとても励みになっています。

気になる記事が上がった際にはいつでも覗きにいらして下さい。
最後まで読んでくださってありがとうございました!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?