見出し画像

ストレスって何?ストレスの正体を理解したい人に贈る『メンタルにいいこと超大全』

あなたはコロナ渦の中で外出することが減ったり、家にいる時間が多いからネットに依存してしまったり、テレワークでの精神、身体的疲れ。

様々な環境の変化の中で、普段の日常生活が変わることでストレスを多く感じてしまうことがないでしょうか?

僕自身いつもの仕事場であったり、人間関係に悩み過ぎてしまう。

特に気にして考えこんでしまう人なので、余計にストレスを感じてしまっています。

そんな中で今回は、

『メンタルにいいこと超大全』

と言う本の紹介をしていきたいと思います。

どんな人が書いてるの?

トキオ・ナレッジ             Tokio Knowledge

誰でも知っていることはよく知らないけれど、誰も知らないようなことには妙に詳しいクリエィティブ・ユニット。弁護士、放送作家、大手メーカー工場長、デザイナー、茶人、ライター、シンクタンクSE、イラストレーター、カメラマン、新聞記者、ノンキャリア官僚、フリーター、主夫らで構成される。著書に『正しいブスの褒め方 プレミアム』『ずっと信じていたあの知識、実はウソでした!』(ともに宝島社)など。

見た感じだと言わゆる天才集団ってことですかね?

そんな方達が考えたと言うことは、深く追求をしているはずなので参考になるのだと僕は思いました。

と言うことで今回も『僕達』で一緒にストレスの正体を確認していきましょう!


『ストレスってそもそも何?』

画像1

実態のない『ストレス』とは?

僕達は体調が悪くなったり、苦手な人と関わったり、疲れたりすると『ストレス』が溜まったと言いますが、実際にストレスについてあなたは説明が出来るでしょうか?

目に見ることが出来ない『ストレス』は、人が共通して持っている体験を取り巻く物事を『コレがストレスだ』と話す時に使うものです。

実際に、ストレスが溜まると言う感覚は誰でも知っています。

面白いのが、ストレスと言う言葉が浸透したのはここ20年ほどのことで、イライラしたり、落ち込んだり不安になったりと『ストレスが溜まる』と言う状態は誰もが経験的に知っている『感覚』で理解できるとのことです。

ストレスの種類は3つに分類されるようになった。

①ストレッサー...外から心に加わる力や刺激。

②ストレス...それによって心が受ける影響。

③ストレス反応...心がもとに戻ろうとする働き。

この3つの関係はゴムボールで例えられるのですが、心身をボールと考えたとき、ボールの外部から加えられる力がストレッサー。

ストレッサーの影響によってボールがへこむのがストレス。

へこむのをまた元の状態に戻そうとするのがストレス反応になります。

ストレッサー、外から心に加わる力や刺激は同じでもその感じ方には個人差があり、体質や心理、生活習慣が大きく影響します。

例えて言うのであれば、筋トレをして普段鍛えてる人は労働量が他の人と同じでもたいして疲れないからストレスもすくない。

食生活を考えて、栄養をふんだんにとってる人は、多少の対人関係にストレスを感じてもそんなに影響がなく穏やかでいられるなど。

大きく大別して、上記の『身体的ストレス』と『心理的ストレス』に分けられます。


落ち込まないストレス『がんばる・我慢するの2つのストレス』

画像2

ストレスにどう対処するかで影響の度合いが変わってくる

ストレスに『どう立ち向かうか』という視点から考えると、ストレスは『頑張る系ストレス』と『我慢する系ストレス』に大別することもできます。

頑張る系ストレスは、ストレスから逃れるために積極的な対処をする必要があり、営業ノルマを達成する、学校の成績を上げるために勉強するなどがあります。

一方で、我慢する系ストレスは、ひたすら耐えるという回避的な対処を取らないといけないストレスです。

姑からのいじめ、親の介護、隣家の電車などの騒音がいい例です。

どちらのストレスもストレス反応が起こり、頑張る系のストレスは、交感神経が賦活(活力を与える)されて血圧があがるなどの心臓血管系身体的ストレスが強くなり、心理的ストレスは強くでません。

我慢する系ストレスの場合は不安や落ち込みなど、心理的ストレス反応が強くなります。

結局どうすればいい?

心理的ストレスを高めてしまうのは、責任転嫁などをして(相手が悪い)我慢をし続けてしまうと心理的ストレスが溜まって不安や落ち込む原因になります。

自分でどうにかしようと頑張ろうとすると、心理的ストレスの軽減がされて身体的ストレスが伴うのだけども精神的に安定するからいつも頑張れるということになります。

結局どうしたらいいかと言われたら、食生活しっかりして、筋トレや運動をして、責任は自分にあると思い『頑張る』ことがストレス軽減になります。


最後に。

この本なのですが、正直言葉が足りない部分が多く『これが天才たちなのか?』と、説明が曖昧な感じだったので今回僕の言い回しもかなり含めました。

普段から色んな知識や読書をしてる人には『あっ!そう言うことか!』みたいな感じで楽しく理解できる本だと思います。

この本では数えるのが途中でめんどくさくなったのですが、およそ100個のストレスの対処からどうしたらいいか書かれているので、是非読んでみてください。

どうもU.Kでした。

オーディオストックにて安心に使えるクオリティの高い
BGMを販売中です!
https://audiostock.jp/artists/49462
安心して使いたい方はコチラから。

Unityゲーム作り、プログラミングに興味が
ある方は下記より。
https://www.unityprogram.info

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuki.satou.79656/?hl=ja?ref=badge

Facebook
https://www.facebook.com/yuki.satou.79656

Twitter
https://twitter.com/yuuki9056






この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

少しでもサポートしてくれたら、機材や、みんなを楽しませるような事と、生きてく栄養に使うのだ!! お金は大切に!!慎重に使うのだぞ!!