マガジンのカバー画像

自転車日記

62
ダイエットとして始めた自転車と日々のこと。
運営しているクリエイター

#Zwift

2019.03.27 Zwift夜練 FTP15分

2019.03.27 Zwift夜練 FTP15分

昨日に引き続き今日もOrcaでZwift。
10分アップ〜FTP 15分〜10分ダウン。

FTP 15分 277W

最後は反吐が出るかと思うくらいだったので、仮想パワー優秀!
普段のトレーニングだけだったら新しくパワメ買わなくていいなこれ。

冬の間、TempoやSSTが多かったので上げていこう。
あと、平均ケイデンスが94rpmだったのを見て、登坂時のギアの選択見直そうと思いました。やっぱギ

もっとみる
2019.03.26 Zwift夜練

2019.03.26 Zwift夜練

Orcaがコンポ載せ換えから戻ってきたのでOrcaでローラー。
パワーメーターはSCYLONにつけたので、ZwiftとGROWTAC GT-Roller F3.2を使った仮想パワーを試してみる。

1:10:39 77TSS NP226W 744kJ

体感的にはそこそこあっている気がする。

それにケイデンスとスピードでパワー算出してるから、変にパワーだけ出そうとするペダリングにならないからこっ

もっとみる
2019.03.16 調整ローラー

2019.03.16 調整ローラー

明日に備えての調整ローラー。本当は外に走りに行きたかったけど、寝坊した。

1:27:07
79TSS NP199W 846kJ

L2で30分回したあと、L7まで上げて終了。
調子はまあまあ。

そのあとJBCFのレースをYoutubeで観る。
リアルタイムで配信してくれるのは嬉しい限り!あと、即反映されるLive Result良いね!

それにしてもE3のリザルトみて驚いた。114名出走で完走

もっとみる
2019.03.12 Zwift 夜練

2019.03.12 Zwift 夜練

週末の修善寺に向けてのトレーニング。
SST40分、その後L7で30秒レスト2分のインターバルを8本。

SSTは登坂を意識して負荷高めに。これでそこそこキツいのだけれど、それからのインターバルはもうね... 意識飛ぶかと思った。飛ばしたことないけど。

SST
68TSS NP233W 676kJ
インターバル
42TSS NP230W 318kJ

そんなこんなでTSS100かせいで終了。

もっとみる
2019.03.08 Zwift 流すだけ

2019.03.08 Zwift 流すだけ

寝不足のせいで全然調子が上がらず。
ハードな明日、明後日に備えて今日はローラーでいつものアップメニューやるだけ。

43TSS NP222W 400kJ

プロテイン&金グリ飲んで今日はもう寝よう。

2019.03.05 Zwift 夜練と Newフレーム

2019.03.05 Zwift 夜練と Newフレーム

土曜のチーム練の最後、踏みすぎた感じで若干膝に違和感があったので2日休んで軽くローラー。
いつも通りアップした後テンポ20分。

42TSS NP217W 397kJ
27TSS NP230W 278kJ

その後、10分軽く流して終了。

それと、昨年の秋に頼んでいたフレームがようやく届きました。組むのはとりあえず修善寺のあとかな。

2019.02.26 例のパスタとZwift 夜練

2019.02.26 例のパスタとZwift 夜練

夜ご飯が『カリオストロの城』に出てくる例のパスタ。ついつい食べ過ぎてしまったので、今日はカロリー消費ローラー。

67TSS NP217W 679kJ

アップ30min + Tempo20min。上のキャプチャは丁度アップが終わったところらへん。

お腹いっぱいで終始苦しかった...。確実にカロリーオーバーだ。腹八分目を心がけよう。

2019.02.22 自転車修理と江戸川とZwift

2019.02.22 自転車修理と江戸川とZwift

自転車修理今日は午前中に仕事を終わらせて、昼過ぎにショップに動かなくなったDi2を修理に持って行く。バッテリーを交換するとDi2が動いた!一安心。ついでにスプロケとタイヤを修善寺用に交換。

江戸川

その後、天気が良かったので確認も兼ねて1時間半ほど江戸川を流す。自転車は調子良いのだが乗り手は...微妙だ!(笑)

91TSS NP200W 951kJ

暖かかったので夏用ビブで十分走れた。解放

もっとみる
2019.02.21 Zwift 夜練

2019.02.21 Zwift 夜練

先日のクリテリウムが終わったと同時にDi2がうんともすんとも言わなくなった...。バッテリーがもうだめぽい。
練習しないといけないんだけど、外は走れないので家でZwift L2で30分。

28TSS NP169W 395W

こういう時便利!と言っても変速できないので、ローラーの負荷を手動で変えながら(笑)GT-Rollerは負荷調整が細かいし、滑らかに変わるからイイね!

何はともあれ明日ショ

もっとみる
2019.02.18 会食からのZwift夜練

2019.02.18 会食からのZwift夜練

今日は全く起きられず朝練なし。夜は仕事で会食。
終電で帰ってからZwiftで夜練。
お酒も入っていたし、なんだか疲労が溜まってる感じがしたので軽く1時間だけ。

64TSS NP194W 727kJ

今週末は修善寺で東京都ウインターロードレース。機材の構成も考えないとな。

そういえば、クリテ前にバーテープ変えてみました。
前までのは少しフワフワしてたので、今の方が良い感じ。レース中はそんなこと

もっとみる
2019.02.15 Zwift 夜練

2019.02.15 Zwift 夜練

明日早朝練したいので今日はサクッと。まずはZwiftで見つけたビルドアップ形式のアップメニュー。

35min 37TSS NP205W 386kJ

次にテンポで20分。
ケイデンスは80位で少し重めのギアでペダリングに集中。20分は4分を5セットと思うと気持ち楽。
パワーは出来るだけテンポの上限でキープ。最後は上げて終了。

20min 29TSS NP242W 284kJ

アップの方がTS

もっとみる
2019.02.14 Zwift 病み上がり夜練

2019.02.14 Zwift 病み上がり夜練

昨日、一昨日と風邪で寝込んでしまった。チビやお嫁さんがインフルエンザになった時は全くうつらなかったのに、ただの風邪にやられてしまった。ソロで。

病み上がりということで、今日はSST30分を2本。と思っていたのだが...。
1本目は無理なくこなせた。しかし、2本目に入った途端、全然力が入らない。無理にパワーをあげようとするもペダリングがガチャガチャするだけなので、諦めてL2で20分ほど回して終了。

もっとみる
2019.02.11 Zwift 朝練

2019.02.11 Zwift 朝練

昨日の雪山で冷えたせいか、朝から少し風邪っぽい。なので外走るのは諦めてZwiftのレースを使って朝練。
まずはアップでPre-Training Planという30分のメニュー。

40TSS NP218W 374kJ

徐々に上げていく感じでアップにはもってこい。心拍も192まで上がったし、調子悪いわりにいい感じ。

その後、3R Watopia Hilly Race - 3 Laps (27km

もっとみる
2019.02.09 JBCFアテンダント講習とZwift 夜練

2019.02.09 JBCFアテンダント講習とZwift 夜練

今日は1日品川でJBCFアテンダント講習。雪の影響で順調に遅れるも、早めに家を出ていたので開始時間にはなんとか間に合う。
丸っと1日講義というのは普段ないので思った以上に大変だ...。それでも最後に筆記試験があるということなのでしっかり聞く。それに競技毎にルールがあって面白い。合理的によく考えられている。
トラックの事を触りだけでも知れたのは収穫。

帰宅後は夕食を食べ1時間だけZwiftでローラ

もっとみる