マガジンのカバー画像

Unityで趣味全力盛りのスマホゲームを作ろう

79
最近楽しく感じるゲームがあまりないので、自分で作ってみます。 元々同人でアナログゲームのデザインはやっていたので、デジタルに挑戦。 エンジンはUnity。サーバー側はLinux・…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

MMORTBS開発記-001 アスペクト比を固定して、スプライトを差し替える

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   ガチャのテスト中 とりあえずある程度動くようになったところで、イメージも仮設定してみました。 微妙に不細工。 アスペクト比がいけてないです。 あるべきカタチ。 imageのスケールみても変なことにはなっていない。 解決法。 imageのimage type下のPreserve Aspectにチェックをつける。(以上。) 最後まで読んでいただきありがと

MMORTBS開発記-000 今回のテーマ

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ  ガチャ機能はだいたいできてきたのでテスト中だよ。 テスト中で書くことないので、今回は作成しようとしているゲームについて書いていこうという趣旨です。(あとタイトル変えました) 変更したタイトルの通り、ジャンルとしては MMORT(B)S となります。 さて、ゲーマーならなんの略かはなんとなくわかるのですが、あまり見ない文字列かなと思います。 アヒってみると、日本

Unity実装14 ガチャ機能④

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ  ガチャの画面は作ったよ 実際に動かしてみると、なかなか1発ではうまく動かないですよね。 前回までの記事はモックアップだったけど、ようやくDBの値から可変で表示できるようになりました。 ようやく動くものができてくると、エラーハンドリングが必要になってきます。 クライアントをいつ切られるかわからないので、データ不整合を検知→いかなる場合でもサーバデータが正→強制デ

サーバサイドの構成について05 (ストアド呼出PHP)

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 今回は、ファンクションを可変で呼び出して値取得です。 引数は可変長です。 <?phprequire_once 'connectdb.php'; // URL引数からファンクション名を取得if(isset($_GET['fnc'])) { $sql = "SELECT ".$_GET['fnc']."(";}// 引数の数だけループforeach($_REQUEST as $query =

ゲーム開発残タスク整理!2021/08後

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。  さて、現在進捗的には2割ってところでしょうか。  いったん残り作業を可視化しようって特別編。  これまでWBS引いてなかったんかーいって突っ込みはチョメよ♪ -------------------------------------------------------------------------- ※()は努力目標。ベータ以降でもいいか。 ・ガチャ機能 仕掛 ・ユニット

Unity実装13 ガチャ機能③

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   ガチャの画面作成中。多分今回でも終わらないよ! さて、ガチャシステムの肝のところを作成していきます。 ガチャ結果からの、選択画面です。 〇連みたいなのは、ゲーム思想的に追加実装されることはないので、この画面から直接ユニット売却ができるようにします。 多分、ベータテスト期間中にこの画面からユニット詳細を開く機能が追加になりそう。(でもゲームの進行に直接影響しな

Unity実装12 ガチャ機能②

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ  ガチャの画面を作っている途中です! 抽選中および抽選結果を表示するLov。 最近はガチャゲーつまらないよねって、別のシステムを搭載していてくるゲームもちらほら。 概ね同意なのだけど、量産型ガチャゲー群がつまらないのであって、ガチャ自体はドシンプルなギャンブルで面白いと思うですよ。(曲がりなりにもこここまで流行ったのですし) 実際最近リアル店舗では、ガチャガチャ

Unity実装11 ガチャ機能①

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   メイン画面のレイアウト作成しました。 前回、基本情報の幅も決まったので、改めて、ガチャのLovを作成していきます。 メイン画面下部のガチャボタン(赤色の)押下でLovを表示。 おや、5行目が表示されてないね。 GameObjectのときは表示されていたはずだけど。prefabにしたときに壊れた?? とりあえず基本のガチャは、ゲーム内獲得リソース・課金アイテ

Unity実装10 基本情報①

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   メイン画面のレイアウトをとりあえず作ったよ。 メイン画面のレイアウト。 プレイヤーの情報を忘れていたので追加。 ざっくりこんな感じ。 内容はだいたい見ての通り。 プレイヤー名に、ゲーム内日時(実時間とは異なる)。 プレイヤーランクに称号的ななにかと、ゲーム内位置(GPSの情報ではない) なお、山梨県南都留郡富士河口湖町は13文字で、文字数的に最長なので

Unity実装09 メイン画面のレイアウト

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ  ログインシーンがやっと終わったよ。 noteの投稿時に、祝7週連続投稿とのメッセージが。 やべぇ。ここまで7週も掛かっているのか。。。 スキマ時間少ないなぁ。 さて、いよいよ、メインの画面に掛かりますよ。 ベースは西洋風田舎町のイメージ。 パブリックドメインを持ってきます。 メイン画面のボタンから各Lovを開いていく想定。 ゲームはサーバー側で進行する

Unity実装08 ログイン処理③

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   画面は作ったよ。サーバー側とのやり取りを作成中だよ。 前回、新規ユーザ登録までは作成したので、今回は既存ユーザのログインです。 既にユーザ情報を持っている場合は、初期表示&入力不可。 更に、NewGameのボタンも非表示にします。(複数アカウント対策) パスワードを入力しなかったら、もちろんエラーだ。 一致すれば、そのままゲームシーンに遷移。 今回のハマ

Unity実装07 ログイン処理②

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   ログイン処理を書いているよ。書ききれなかったよ。 というわけで続きです。 前回、テーブルを追加したので、初期登録のストアドが変更になります。 とはいえ、課金アイテムを登録しなくするだけなので、1行削除するだけ。 青石(非課金アイテム)の上に記載していた、赤石(課金アイテム)の行を削除。 移動先の課金アイテム管理テーブルは、課金発生時にINSERTすればよい

Unity実装06 ログイン処理①

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ  サーバーのDBをクライアントに持っていけるようになりました! というわけで、今度こそログイン&ユーザ登録か。 iosまで動作検証やってられないので、開発時点ではAndroidのみ対象の想定です。 なので、Googleアカウントに紐付けたり、PlayゲームスのIDに紐付けたりもしてみたいところであります。 そのうち。 今回は自前でID取って、管理していきます。

Unity実装05 サーバーのデータをクライアントにコピー

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ  クライアント側:レスポンス処理のエラーケースをある程度実装したよ! そろそろゲーム、ゲームっぽい部分に進みたいですが、もう少し基礎を構築していきます。 レスポンス処理の正常系、データの受け渡しです。 以前作成したときは、真面目にテーブルのクラス作って、Unity様標準のJSONライブラリを利用していました。 サーバー側もララベルにテーブル定義していたからまさか