見出し画像

Unity実装10 基本情報①

いつもありがとうございます。

スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。

前回までのあらすじ

  メイン画面のレイアウトをとりあえず作ったよ。


メイン画面のレイアウト。

プレイヤーの情報を忘れていたので追加。

画像1

ざっくりこんな感じ。


画像2

内容はだいたい見ての通り。

プレイヤー名に、ゲーム内日時(実時間とは異なる)。

プレイヤーランクに称号的ななにかと、ゲーム内位置(GPSの情報ではない)

なお、山梨県南都留郡富士河口湖町は13文字で、文字数的に最長なのでレイアウトサンプルに使用しています。

ユニット数と所持上限。

緑枠内に、無課金リソース・課金リソース・お金と食料・ユニットとは別管理の兵力的ななにか。


画像3

兵力的ななにかは、不要ユニットの交換先。

ガチャゲーのデザインをする際、運営としては沢山回してもらいたいわけで、同名ユニットを重ねて強化は、まぁ理には適っているのだけど。

重ねて強化が楽しい・楽しくないの議論は、主観の問題になるので解なし。

ここで考えるべきは、同じシステム積むのだったら既存ゲームで良いよね。ってはなし。


不要ユニットを食べて強化も、なんか世界観的にイヤなので却下。

かといって、いらない子は人身売買ってのも世知辛い。(どなどなどーなー)


今回は、仲間(その他大勢)として活躍してるってストーリーでいこうと思います。(食料のリソース管理失敗したり、無茶な進軍とかしたら容赦なく〇すけど)



一応、戦隊のマスタはこんな感じ。

画像4

陸軍ベースですね。(2進数ってなんか安心しませんか?)


さー。次こそガチャ書くぞー。



最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?