マガジンのカバー画像

自己啓発的なもの達

8
自分が自分に向けて書いた自己啓発的なもの達のまとめです。独り言だと思って見ていってもらって、必要なものだけ自分のものにしてもらえたら幸いです。
運営しているクリエイター

#本日のワンフレーズ

職場にとって中途採用者は諸刃の剣!?

職場にとって中途採用者は諸刃の剣!?

どうもヒロです。

【諸刃の剣】とは転職で中途採用の方が来ると職場は「人員が増えるから仕事の負担が減る」と喜べる一方、「仕事できない人だと仕事が増える」「職場の雰囲気を悪くする人かも」など不安なことも多く、どちらに転ぶかは来てみないとわからないもの。

中途採用の方も誰も皆、「よし!!仕事できないから中途半端にしてやるぞ」「職場の雰囲気を壊してやろう」なんて思ってくる人はいません。

しかし今まで

もっとみる
見えている物が全てではないけど、見えることに越したことはない?

見えている物が全てではないけど、見えることに越したことはない?

人に伝えることってHardなことだと思うどうもヒロです。

人に何かを伝えるって難しいですよね。
口頭で聴覚から伝える時もジェスチャーや物など視覚からも伝えることが出来るものが一緒にあると伝わりやすいですよね。

【メラビアンの法則】というものが情報を伝える方法がどの程度影響を与えているかを指数化したものがあります。
「3Vの法則」または「7-38-55ルール」と呼ばれるものです。
3Vの法則の中

もっとみる
世知辛い世界の正解は

世知辛い世界の正解は

どうしようもない世の中どうもヒロです。

世の中どうにも「なんで自分がこんなこと言われないと?」「いやいやこれはあなたが指示したことでしょう」などたくさんの『私が全部悪くないでしょ』という理不尽なことが多いですよね。

「生きてればそんなもの星の数ほどあるから気にしちゃダメ」とか言われますけど、その日1日は気分が良くないですよね。
そんなことをされたり、言われると相手への感情が「ああ、この人はこう

もっとみる
人々の見る世界の色(短編物語)

人々の見る世界の色(短編物語)

世界の色は何色か
私の見る世界の色は何色か、あなたの世界は何色か。
そんなの物体に色があるから彩鮮やかに見えるに決まってると言うのはいらない。

心理状況によって色なんて変わるだろう。

楽しいことがあれば煌びやかに光る。

辛いことがあればモノクロの世界に。

その時の気持ちで変化する
色も人それぞれで変わるだろう。

しかし真っ黒になることはない。
気持ちが沈む、絶望した時は真っ黒になると考え

もっとみる