出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)

みなさまのライフスタイルにちょこっと混ぜていただきたい出版社です。 https://www.twovirgins.jp/

出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)

みなさまのライフスタイルにちょこっと混ぜていただきたい出版社です。 https://www.twovirgins.jp/

    マガジン

    • トゥーヴァージンズの今月の新刊案内

      弊社から刊行される最新刊の見どころを紹介します!

    • SIDE TRACK(サイド トラック)

      トゥーヴァージンズ発の新たな連載メディアです。 本線(本来の道)とは別の“もうひとつの道”。 そんな脇道にふと入っていった先に、 まだ見ぬ言葉や文章、景色との新たな出会いがありますように。 エッセイ・散文を中心として、各連載、毎月1回更新していきます。 (メインビジュアルはカヤヒロヤさん作)

    • 路草コミックス編集部日誌

      路草コミックスの編集部3人があの作品の制作裏話を語ります。

    • 谷川俊太郎/ 楽園まで

      谷川俊太郎さんの新刊「楽園」ができるまで。制作過程とエピソードをお届けします。

    • ノスタルジア大図鑑

      昭和やそれ以前から、物心ついた頃からあたりまえにあったもの。めまぐるしく移り変わる時代の中で、気づいた時には無くなってしまっていることもある。様々な理由でこのまま放っておいたらいつか無くなってしまうかもしれない、後世までずっと残して、受け継いでいきたいと思う、日本の文化・日々の暮らしの中の物事を取り上げ、個性豊かな執筆陣による合同連載としてお届けしていきます。

    最近の記事

    【コラボフェア 偏愛建築本ものがたり】 偏愛度チェックリストつくってみた #2

    5月中旬よりスタートした「偏愛建築本ものがたり」フェア。おかげさまでじわじわと広がってきていて、嬉しいかぎりです。 今回、このフェアを開催するにあたり「あなたの偏愛度チェックリスト」なるものつくりました。質問に答えて、あてはまるものの個数で建築偏愛度をみつもり、それに合った書籍をおすすめしてくれる優れものです。(自分たちで言います。) ではみなさま突然ではありますが、レッツチェック~! 設問はこちら。 診断結果はこちら。 いかがでしょうか、いくつ当てはまりましたか?

      • 02 花丸となると

        花丸を描くとき、わたしは中のぐるぐるから描く。 その向きは、左から時計回りに上がって右に落ちながらラストの花芯へと巻き込んでゆく。 これはわたしが右利きだからで、左利きの人は右から反時計回りに上がって左に落ちながら巻き込んでゆくのかもしれない。又は、花芯から外に向かう描き方もあるのかもしれない。 花丸を描くときには、必須の気分がある。 それは、やっと春を迎えるときのような、そわそわワクワク感である。 二重丸、三重丸ならば、それがなくても構わない。バレない可能性が高い。

        • 【コラボフェア 偏愛建築本ものがたり】偏愛建築本ものがたりとは #1

          この度、大福書林さんと小社トゥーヴァージンズでコラボフェアを 企画しました。 フェアタイトルは名づけて、「偏愛建築本ものがたり」です!!! 偏愛建築本ものがたりフェアってなに? なんだか難しそうな建築本、でも実はこんなに親しみやすいんですよ。可愛いくもあります。何より、おもしろいんです!と伝えたくて企画しました。 私たちが着目したのは”偏愛”。大福書林の本も、トゥーヴァージンズの本もなかなかの偏愛ぶりです。偏って、傾いて、コップから溢れてしまって…、でもそれも全部をこぼ

          • BOOK DIGGER #001 TaiTan

            001. TaiTan Thema 知的財産の面白さ 『ダイアローグ』 ヴァージル・アブロー、 平岩壮悟訳 (アダチプレス) 『直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録』 秋元雄史 (ディスカヴァー・トゥエンティワン) 『オリンピックVS便乗商法 まやかしの知的財産に忖度する社会への警鐘』 友利昴 (作品社) 『ダイアローグ』はヴァージルが亡くなった時に出た本で、生前の対談をまとめたもの。彼は「自分はアーティストではない。自分の納品物は作品じゃな

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • トゥーヴァージンズの今月の新刊案内
            出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)
          • SIDE TRACK(サイド トラック)
            出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)
          • 路草コミックス編集部日誌
            出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)
          • 谷川俊太郎/ 楽園まで
            出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)
          • ノスタルジア大図鑑
            出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)
          • みんなのちきゅうカタログ全文公開
            出版社トゥーヴァージンズ(TWO VIRGINS)

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            第1回 脚本ってそもそもなに?

            初めまして。今回から連載を書かせていただきます足立紳(あだち・しん)と申します。年齢は50歳で職業は主には映画やドラマの脚本を書いています。たまに監督もしますが、今回の連載では「脚本」というものをテーマに書いてほしい!とのことなので脚本についての文章が多くなると思います。 肩書として「脚本家」とか「シナリオライター」などと名乗っているくせに(関係ないですが「脚本家」とか「○○家」というのはどうにも先生とか大家のような雰囲気を感じるので、自分としては「シナリオライター」のほう

            第1回 聖なる車たち

            「ミリオネア・バイヤーズクラブ」は2022年の年末の深夜にTBS系列で生放送された、テレビショッピング風のフェイク・バラエティだ。扱う商品は高額なものばかりで、販売総額は1億7000万円を超える。スタジオには格闘家兼投資家、元ヤンの起業家、元AV女優の起業家といった「ミリオネア」たちがずらりと並んでいた。 MCは錦鯉の渡辺隆だ。緊張して固くなった身体をモーニングに包み、顔をてらてらと光らせている。MCとしての試金石となる番組なのだろうか。しかし、もし渡辺の実力を測るための番

            第1夜 ジョバンニの切符

            [編集部からの連載ご案内] 宇宙観=人間が生きる宇宙についての哲学的な見方や考え方のこと。 *  *  * 翻訳者であり、詩人としての顔も持つ高田怜央。本連載は、日々言葉と向き合う書き手が、その眼に映る世界の在り方について、自問自答し、記憶を辿り、歴史に想いを馳せながら思考を巡らせる哲学エッセイです。宇宙のように広大な世界へと誘ってくれる思索の旅へ——今宵、あなたもご一緒しませんか? 第1夜のテーマは「言葉は私たちをどこへ連れていくのか」です。(月1回更新予定) 言葉は私た

            01 針山と剣山

            針山と剣山は、字の外観が双子くらい似ているのに、使用前の姿は真逆だ。   針山は使用されるまでは針など一本も刺さっていなくて、なんなら針なんて一生刺してくれなくていいのよ的ムードで軽くてほんわかしているのに、剣山は使用前から重苦しく厳めしく、フック船長を喰らうワニの健康すぎる歯並び的針を地獄山のようにざくざく突き出し、茎に拷問を与えるべく待ち構えている。   針山は名前の鋭さとは逆で、外側はフェルトや布で、中身は綿(昔、わたしの母は針先に油がついて通りが良くなるからと中に自分

            新しい連載メディア「SIDE TRACK」スタートします!

            出版社トゥーヴァージンズ(東京都千代田区)は、このたび新たにメディア「SIDE TRACK(サイド トラック)」をスタートします! このnote上にて、5月11日(木)から連載開始です。 トゥーヴァージンズは建築や音楽、絵本やコミック、グラフィックノベルなど、幅広いジャンルの書籍・雑誌を出版し、Webコミックメディアの「路草(みちくさ)」(4月から新連載6作品!)も運営している出版社ですが、今回のメディア「SIDE TRACK」ではエッセイ・散文(ときどき詩)を中心に、いま

            2023年4月新刊|『are you listening? アー・ユー・リスニング』

            東京レインボープライド2023に出展した先週末。 熱気がハンパない!皆さんの表情が最高!と思いながら、たくさんの人に直接本を届けることができ、とても幸せな時間でした。 4/20(木)に発売したばかりの新刊『are you listening? アー・ユー・リスニング』も多くの方に手に取っていただきました。 好評発売中の本書の中身を少しだけご紹介します。 家出をし、あてもなく彷徨っていた少女ビーと、大叔母の家に向かっていた自動車修理工のルーが偶然に出会い、物語は始まる。 何

            私の『リメンバリング オキナワ 沖縄島定点探訪』

            『リメンバリング オキナワ 沖縄島定点探訪』を見た父の第一声は、「丸國懐かしいな~校則違反の制服はここで買ったな」でした。 トゥーヴァージンズ営業部の奥間です。 ちなみに母は真面目だったからそんなことはしてないとひと蹴りしておりました。 2023年2月2日(木)に発売した、沖縄の戦後復興期と現代の55箇所定点写真を紹介する『リメンバリング オキナワ 沖縄島定点探訪』。 みなさまは既にお手にとられましたでしょうか。 1998年(平成10年)、復帰27年の沖縄県那覇市生まれの

            「路草」春の新連載のお知らせ

            株式会社トゥーヴァージンズ(東京都千代田区)が運営するWebコミックメディア「路草」(毎週水曜日17時更新)は2023年4月5日(水)より4週連続で新作を掲載いたします! 新連載6作品、特別読み切り2作品、全話無料公開など注目の作品が盛りだくさん!!株式会社トゥーヴァージンズが運営するWebコミックメディア「路草」では毎週水曜日17時に作品を更新中。 2023年4月は、新連載6作品・特別読み切り2作品を掲載します! 『レタイトナイト』(香山哲) 『ブブとミシェル 〜雨上がり

            78.9MHzの夜

            ハガキ職人の朝は早い。 朝4時に起床し、水垢離。澄んだ心で今日のトークテーマを吟味する。 「まぁ好きで始めた投稿ですから」 そう言いながら、淡々とお題に合ったエピソードをディグっていく。 それを可能にするのが、日々継ぎ足してきた秘伝のネタ帳だ。 ネタが決まればさっそく執筆に取り掛かる。 メールでの受付が主流となった今も、一枚一枚ハガキにしたためる。 まさに一筆入魂。 「メールを否定するつもりなんてさらさらない。  ただ自分にはこのやり方しかないってだけで」 パーソナリ

            谷川俊太郎/ 「楽園」まで⑤

            谷川俊太郎さんが70年前に撮った写真と若書きの詩が1冊に。 2023年3月17日(金)に発売した谷川俊太郎さんの最新刊「楽園」ができるまでのストーリーをお伝えします! 今回の「楽園」は写真集「lost&found」と詩集「shuffle」の2冊を函に入れ、部数限定で出版します。 第5回目も引き続き、本書籍の編集を担当された編集者の尾崎靖(Dear Film Project)さんのメッセージをお届けします。 谷川俊太郎/ 「楽園」まで①はこちらから 谷川俊太郎さんの写真

            いつかまたご一緒に…

            こんばんは、路草編集部のNです。広島市出身の僕は太田川三角州という、街のあちこちに川が流れている場所で育ったせいか、川には特別な思い入れがあります。 初めてエロ本を拾ったのも、好きな子に告白したのも、花見でどんちゃん騒ぎしたのも、学校をサボって昼寝したのも太田川の畔でした。 懐かしいな〜……。 すみません! 本題に入らせていただきます。 今回ご紹介させていただく作品は川野倫先生の『取るに足らない僕らの正義』。 2022年3月30日に一話を配信してから毎話ごと路草の最高PV数

            谷川俊太郎/ 「楽園」まで④

            2023年3月17日(金)に発売を予定している谷川俊太郎さんの最新刊「楽園」ができるまでのストーリーをお伝えします! 今回の「楽園」は写真集「lost&found」と詩集「shuffle」の2冊を函に入れ、部数限定で出版します。 第4回目も引き続き、本書籍の編集を担当された編集者の尾崎靖(Dear Film Project)さんのメッセージをお届けします。 谷川俊太郎/ 「楽園」まで①はこちらから 森岡書店 銀座店の森岡督行さんの「楽園」インタビュー 森岡書店 銀座店の