マガジンのカバー画像

聞いてほしい

52
運営しているクリエイター

#ttmetal

ベースの楽しみ方

ベースの楽しみ方

ギタリストからベーシストに転向して数年、もはやツインテールの楽曲でギターで弾けない曲も増えてきた。

すっかりヴォーカルベースである。

生まれて初めてツインテールで歌無しでベースを弾いた。

ほとんどしゃべりの動画なのでベース動画と言われたら怪しいが。

超楽しかった。

やっている時はギャリエンクルーガーとかどうでもよかった。

家でベースを練習するのってはっきり言って楽しくない。

運指練習

もっとみる
ツインテール

ツインテール

1999年にメタルバンド『ツインテール』を結成したわけだが、考えに考えて付けた名前ではない。

バンドを組んで初めてのスタジオ入り。

会員証を作った時に、グループ名を書く項目があった。

メンバーの一人がウルトラマン好きだった。

何の相談もなく『ツインテール』と書く。

俺「ああ、ええんちゃうそれ。」

ただそれだけである。

その時はまさか今まで続くバンドになるとは思っていなかった。

そし

もっとみる
いまが常に最先端

いまが常に最先端

先日、最新のバイク用ドライブレコーダーを付けた。

前後カメラ、GPS搭載の優れものである。

これさえあれば、煽り運転された際や事故の時の証拠になる。

以前から前後にドライブレコーダーを付けていたのだが、2011年製のものだった。

当時は前後カメラが珍しかったので安全のために購入した。

しかし事故を起こしていたら果たして証拠になったのか?と思うほど画質が悪い。

対向車はもちろん、こちらの

もっとみる
恐怖のディスクシステム

恐怖のディスクシステム

ディスクシステムをご存じだろうか。

かつて発売されていたファミコン用周辺機器である。

フロッピーディスクのような『ディスクカード』にゲームが入っていて、おもちゃ屋などにおいてあるディスクライターという大型の機械でゲームの書き換えができるシロモノ。

ファミコンカセットは誕生日に買ってもらえる高価なもの。

しかしディスクカ-ドは500円というお小遣いでも頑張って書き換えできる値段。

新しいゲ

もっとみる
全部背負うな、プロに任せろ。

全部背負うな、プロに任せろ。

先日、毎週やっているGHOST-STREAMINGのパワーアップのためにスタジオKSPの廣田さんに配信のいろいろを教わった。

配信しながら楽器も流す方法である。

口で説明するのは難しいが、歪んだギターと歌声という清濁をネットで配信するのはとても難しい。

配信機械の知識とレコーディングの知識が必要なのだ。

両方歪んだ音にするなら簡単。

両方クリーンな音ならこれも簡単。

混ぜる、となるとそ

もっとみる
練習、練習、また練習

練習、練習、また練習

ベーシストの友達が昔、MR.BIGのビリー・シーンのベースクリニックに行った。

超絶技巧プレイを披露し、観客を驚嘆させたのは言うまでもない。

質問コーナーがあり、客の一人が

「どうやったらそんなに力強いプレイが出来るようになるんですか?」

の質問に対して、

右手をパタパタ(練習という意味)

と回答したそうだ。

『練習』、結局それしかないのだろう。

先日、ツインテール4人でスト5の配

もっとみる
第6感を信じろ。

第6感を信じろ。

レコーディングで自分たちの演奏を録音したあと聴いてみると違和感が覚えることがある。

「あれ?今のところ変じゃなかった?」

と思うが周囲の人間は気にしていない。

そうか、気のせいか…。

それから数か月、ミックスが終わった音源を聴くと

「やっぱりこの部分おかしいやんけ!!」

となる。

しかし後の祭り、その音源をリリースすることになる。

20代の頃、初めての一人暮らしをするときに不動産屋

もっとみる
燃え尽きはゲームでも起こる

燃え尽きはゲームでも起こる

私のバンドであるツインテールのギタリスト、テツロウとたまに『ストリートファイター5』をやっています。

お互いランクはシルバーなので世間ではザコレベルなのですが、ヘタなりに楽しんでいます。

ツインテールで一番格闘ゲームが上手いのは、ドラムのコースケである。

彼は前作の『ストリートファイター4』をドラムを叩く以外の全エネルギーを注ぐほどやっていた。

自分のプレイに言い訳ができないようにプロユー

もっとみる
アンガーマネジメントと人の目

アンガーマネジメントと人の目

怒りが人生のプラスに向くことはたぶん少ない。

大概はマイナスの方向に向く。

だが生きていると怒りがこみ上げるシチュエーションが多々あるのは事実。

だから普段からこみ上げた怒りを流す訓練が必要なわけだ。

中学生のとき、ゲームセンターで格闘ゲームの対戦をして負けても平然としていた。

悔しい気持ちはもちろんあるが、ブチ切れるような怒りはこみ上げなかった。

それから十数年後、コースケが持ってき

もっとみる
メタルシンガー、絶体絶命。

メタルシンガー、絶体絶命。

先日レコーディングをしてきた。

ヘヴィメタルではありません。

自分のソロ活動用のミニアルバム作成です。

メンバーにドラムとギターを入れてもらい、僕のパートであるベースとアコースティックギターも録音した。

さてメインの歌である。

メンバーが入れてくれた楽曲を聴いて高らかに歌う。

「アアアアアアアアアアアアーーーーー!!」

と得意のハイトーンを響かせた。

自分でも会心の歌声だった。

もっとみる
無理して遠出しなくてもいい。

無理して遠出しなくてもいい。

普段は引きこもり体質だが、バイクに乗って遠出することがある。

あまりお金を使うタイプの人間ではないが、現地に行ったら何かしら食べる。

しかし、今まで名物として食べたもので感動したものは少ない。

ぱっと考えて島根県で食べた出雲そばぐらいだろうか。

辛めの大根おろしと甘いつゆのバランスが最高だった。

先日、旅先でご当地ハンバーガーを買って食べた。

はっきり言ってモスバーガーの方が美味しかっ

もっとみる
たぶん寝ていなかった話

たぶん寝ていなかった話

ここ最近、昼過ぎになると尋常じゃないぐらい眠たかった。

仮眠のつもりが17時ぐらいまで寝てしまう日が3日ほど続いた。

しかも17時まで寝ても疲れがぜんぜん取れない。

普段は遅くても深夜1時には寝て、朝7時ぐらいには起きている。

睡眠時間的には十分なはず。

しかし起床したときの倦怠感と疲労、喉の痛みがすごい。

僕のように寝ようと思えば1日中寝ていられる立場の人間にとって、睡眠の質が悪いの

もっとみる
社会人(大人)になるということ

社会人(大人)になるということ

新卒の人たちが入社する季節。

期待に胸を膨らませ、なんて人は1割にも満たないだろう。

本音は働きたくねー、だと思う。

会社というのは不思議なもので、仕事ができる人間が辞めていく。

「いや、あなたは我が社に必要な人材ですよ!」というような人が。

昔に比べればマシだとは思うが、会社を辞めると社会不適合者の烙印を押される傾向にある。

だが就職してすぐに辞める人がそのままクズに成り下がった話は

もっとみる
寄り道の素晴らしさ

寄り道の素晴らしさ

ヘヴィメタルが好きである。

ツインテールがメタルを辞めたら、日本のメタルが終焉すると勝手に思っている。

結成してからずっと、どれだけ笑われようが「ヘヴィメタルやっています!」と言い続けていたので笑って許してほしい。

メタル以外の音楽をやるつもりは全くなかった。

ところが、以前お話したアコースティックギターを弾くことになった話。

そこから少しメタル以外もかじるようになった。

ある日、兄か

もっとみる