九十九 龍美

九十九 龍美

最近の記事

9分類・新入社員のための後悔しない会社員生活の心得①「会社で幹部を目指すぞ」というあなたに

この春から、会社勤めを始める方のために、アドバイスをしたいと思います まず最初にすることは 自分の将来設計というか、方向性を決めること 以下に9分類してみました 図解すると、こんな感じ ①~⑨のどのコースにするかで、会社での仕事っぷりや、飲み会の付き合い方(今はコロナでないけど)、アフターファイブの過ごし方、どんな技術・技能を身に着け、どんな資格を取るかなどなど、大違いなんです ① 会社(サラリーマン)で出世、幹部目指すぞ、コース 会社という組織には、理不尽で愚

    • オーシャンズ8 -英語と雑学日記43/カルティエの地下金庫の回②/日刊習慣龍美オババ. R30327

      サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日のシーンは、 ヘレナ・ボナム=カーターとミンディ・カリングがカルティエの地下金庫に行きます 地下金庫が開きました そして、トゥーサン登場 そして

      • オーシャンズ8 -英語と雑学日記42/カルティエと交渉の回②/日刊習慣龍美オババ. R30326

        サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日のシーンは、昨日の続き ヘレナ・ボナム=カーターとミンディ・カリングがカルティエと交渉中、何とかトゥーサン(ネックレス)を金庫から出したいふたりです

        • オーシャンズ8 -英語と雑学日記41/カルティエとの交渉の回②/日刊習慣龍美オババ. R30325

          サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日は、昨日に引き続きヘレナ・ボナム=カーターとミンディ・カリングのカルチエとの交渉シーン 交渉相手、変更 (多分、ここの責任者) 部屋も変更 (多分

        9分類・新入社員のための後悔しない会社員生活の心得①「会社で幹部を目指すぞ」というあなたに

        • オーシャンズ8 -英語と雑学日記43/カルティエの地下金庫の回②/日刊習慣龍美オババ. R30327

        • オーシャンズ8 -英語と雑学日記42/カルティエと交渉の回②/日刊習慣龍美オババ. R30326

        • オーシャンズ8 -英語と雑学日記41/カルティエとの交渉の回②/日刊習慣龍美オババ. R30325

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記40/カルティエとの交渉の回①/日刊習慣龍美オババ. R30324

          サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日は、ヘレナ・ボナム=カーターとミンディ・カリングがカルチエを訪問する ジュエリーがいっぱい出てきて、うれしいシーン カルティエです カルティエの

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記40/カルティエとの交渉の回①/日刊習慣龍美オババ. R30324

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記/きっかけ/日刊習慣龍美オババ. R30323

          龍美オババが オーシャンズ8を毎日ディクテーションしようと思ったきっかけについて書きます 一言でいえば、吉井雅之氏の『習慣が10割』(スバル舎)を読んで、触発されたためです 吉井雅之氏の『習慣が10割』(スバル舎)に 「習慣が人生のすべてを決めている 人に能力の差はなく、あるのは習慣の差だけ」 と書いてあります。 自分の習慣って何だろう、と考えてみると これまでずっとフルタイムで働いてきたので、 毎日朝起きて、家族にご飯を食べさせ、 7:23に家を出て最寄

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記/きっかけ/日刊習慣龍美オババ. R30323

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記39/3Dプリンターと超ハイテクメガネの回/日刊習慣龍美オババ. R30322

          サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日は、 サンドラ・ブロックとサラ・ポールソンが3Dプリンターと超ハイテク眼鏡の話をしているシーン 3Dプリンターを使って、ジルコニウムで男性像のコピー

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記39/3Dプリンターと超ハイテクメガネの回/日刊習慣龍美オババ. R30322

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記38/電話と家族の呼び方の回/日刊習慣龍美オババ. R30321

          サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日は、 サンドラ・ブロックが銀行に電話をかけているシーン 大きな地図が貼ってあります、オレンジの直線がカギなんでしょう サンドラ・ブロックが、地図を

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記38/電話と家族の呼び方の回/日刊習慣龍美オババ. R30321

          この春やりたいこと「ガウチョパンツを縫う」

          ガウチョパンツとは、 一見スカートのようなたっぷりしたシルエットの、ロング丈のパンツである ガウチョパンツ ガウチョとは、 ウィキペディアによると、アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル南部のパンパ(草原地帯)やアンデス山脈東部に17世紀から19世紀にかけて居住し、主として牧畜に従事していたスペイン人と先住民その他との混血住民ということだ 私は、ガウチョパンツ が大好きだ 名前がかわいい上に、機能的でビジュアル的にも優れている ガウチョパンツのいいところは、   ゆ

          この春やりたいこと「ガウチョパンツを縫う」

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記16/カルティエの トゥーサン・ネックレスの回/日刊習慣龍美オババ

          サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日は、サンドラ・ブロックとケイト・ブランシェットが仲間になったヘレナ・ボナム=カーターにこれからのことを話し始めるシーン (掲載できなかった記事を編集

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記16/カルティエの トゥーサン・ネックレスの回/日刊習慣龍美オババ

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記15/ファッションショーの回/日刊習慣龍美オババ

          サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、 毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを 字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、 という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張ってる!! 今日のシーンは、目をつけたデザイナー、ローズ・ワイルのファッションショーのあと、サンドラ・ブロックとケイト・ブランシェットが、彼女を仲間に誘うシーン

          オーシャンズ8 -英語と雑学日記15/ファッションショーの回/日刊習慣龍美オババ

          日刊・習慣・龍美おばさん日記13

          毎日(日刊・習慣で)、サンドラ・ブロック主演の映画『オーシャンズ8』の1シーンを字幕なしでとことん聞いてノートに書きとり、 英語字幕と日本語字幕を付けて見直して、答え合わせをする、というのを、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分を想像して頑張る!! (以前掲載できなかった記事を編集して再掲載) 今日は、 サンドラ・ブロックとケイト・ブランシェットが仲間にすべき デザイナー選びの相談をしているシーン 大イベント「メットガラ」で、

          日刊・習慣・龍美おばさん日記13

          日刊・習慣・龍美おばさん日記6(編集して再掲載)

          毎日(日刊・習慣で)、サンドラ・ブロック主演の映画『オーシャンズ8』の1シーンを字幕なしでとことん聞いて、ノートに書きとり、英語字幕と日本語字幕を付け見直してて、答え合わせをする、というのを、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中。 1年後の、字幕なしで映画がわかる自分 を想像して頑張る!! 今日は、サンドラ・ブロックが、ついさっきチェックアウトしたRandall夫人になりすまして、ホテルのフロントに電話をし、 飛行機が欠航したから同じ部屋にとまりたい、と伝え、 ちゃっ

          日刊・習慣・龍美おばさん日記6(編集して再掲載)

          この春やりたいこと「やらなきゃいけない、という言葉を捨てる」

          私は kindle を愛用している kindle はアマゾン社の電子書籍リーダーで、書籍のデータをダウンロードできる 月1000円でかなりの書籍を無料で読むことができる上に、一部書籍は定価より安く読むことができるので、ぱらぱらといろいろな本を読みたいときに便利だ そのうえ、本が部屋の空間を圧迫する問題も解決できる その kindle で最近よく、have to ではなく、want to を判断基準に行動しよう、という文章を見かける 最近急にそういう本が増えた、とい

          この春やりたいこと「やらなきゃいけない、という言葉を捨てる」

          私にとって大切なこと「英語を毎日勉強する」

          59歳、フルタイムのサラリーウーマン、英語を毎日勉強をしている 少しずつだけどね 仕事で英語を使う必要があるからではなく、単なる趣味でやっている 時間を持て余していて、時間つぶしにやっているわけではなく、好きでやっている 仕事や試験の必要に迫られて勉強して短期間で上達しました、という話も聞くが、勉強自体を楽しむ境地は居心地がいい、まあ、年寄りの特権ですね そうは言っても、私の英語勉強も目的は有り、 映画を字幕なしで楽しむことと ニュージーランドに数年暮らすために

          私にとって大切なこと「英語を毎日勉強する」

          私の大切にしていること「立ち去る前に、振り返る」

          仕事帰りの電車の中、携帯でヤフーニュースでも見るかと思ってカバンの中を探っても、いつもの場所に携帯がない・・・ カバンの別の場所を探っても、ない・・・ え?? そんな馬鹿な・・・カバンにしまったはず・・・と思っても、カバンの中に携帯が入っていないのは、まぎれもない事実だ 翌日、出勤すると、会社の机の真ん中に携帯が乗っている・・・なぜ、こんなことが・・・? 入れたつもりで、入れ忘れたんですね、どう考えても もう二度と忘れたくないんだけど、どうしたらいいかな?? 脳

          私の大切にしていること「立ち去る前に、振り返る」