見出し画像

オーシャンズ8 -英語と雑学日記38/電話と家族の呼び方の回/日刊習慣龍美オババ. R30321



サンドラ・ブロックをこよなく愛する龍美オババ、59歳、
毎日、『オーシャンズ8』の1シーンを
字幕なしでトコトン聞いて英語を書きとり、
英語字幕と日本語字幕を付けてDVDを見直して、答え合わせをする、
という習慣を、サンドラ・ブロックに見とれながら継続中

1年後の、字幕なしで映画がわかる自分
を想像して頑張ってる!!


今日は、
サンドラ・ブロックが銀行に電話をかけているシーン



画像1

大きな地図が貼ってあります、オレンジの直線がカギなんでしょう


画像2

サンドラ・ブロックが、地図を見ながら電話をしています


地図の右はたぶんメトロポリタン美術館の内部構造、
その右は犯罪計画のスケジュール表


It‘s my account, it’s my money,

(日本語字幕:私の口座なのに )


and the only reason I can’t access it is
because I cannot remember the make and model of my second cousin’s first car.

(日本語字幕:またいとこの車の年式を忘れてアクセスできない )


make  製造メーカー
model 型式


second cousin またいとこ


またいとこ は知らなかった

またいとこ が出たので、他の家族や親戚のちょっと込み入った部分の表現をまとめてみた


画像4



表の中の

step-fatherと言えば、
宮部みゆきの『ステップファザーステップ』を思い出す
宮部作品としては『我らが隣人の犯罪』の次の第2位ですね、私的には



half brother というのは、初めて知った

日本語だと、異母兄弟は聞くけど、異父兄弟ってあんまり聞かない

今はお母さんが子どもを引き取るイメージだけど、
家制度のあった昔は子どもを家においていかなくちゃならなかったのか、
それとも、夫を亡くした妻は再婚しなかったのか


daughter in low (息子の妻)は事実のみを伝えるけど、日本語の「嫁」は少々ニュアンスがある

夫の家の中に入ったという感じが、少々(昔ほどではないにしろ)ある、「女ヘンに家」ですから

最近の若者は自分の妻を「嫁」というが、「妻」といえばいいじゃん、といつも思う

「うちのスイートハート」でもいいけど・・・・・、妻のことか子どものことかわかりにくい、ペットの柴犬の場合もあるし



性別を問わず兄弟姉妹と言う  sibling は便利ですね

LGBT(レズビアン Lesbian、ゲイ Gay、バイセクシャル Bisexual、
トランスジェンダー Transgender)に配慮すると、必要な単語です


日本の場合、兄弟と言えば兄弟姉妹を表すので、 sibling 的ではあるけど、父兄と同じジェンダーの香りがある

保護者会は娘の小学校低学年のときは父兄会って呼ばれてました

父兄会という文字を見て、思ったこと
「参加者の9割がお母さんじゃん、無神経なんじゃない?」

今はたいてい 保護者会 です

兄弟もニュートラルにするために、兄弟姉妹の意味のときはひらがなで「きょうだい」って書くことにしたらいいんじゃない?



画像4

サンドラ・ブロックが電話で交渉中


I don’t wanna make a withdrawal,

(日本語字幕:下ろすんじゃない )


I would like to make a deposit.

(日本語字幕:預けるのよ )


今日はここまで



今日の収穫

It‘s my account, it’s my money, and the only reason I can’t access it is because I cannot remember the make and model of my second cousin’s first car.

make  
model 

second cousin

I don’t wanna make a withdrawal,

I would like to make a deposit.


#習慣 #英語 #リスニング #サンドラ・ブロック #オーシャンズ8   #家族 #親戚  






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?